プロフィール
くっきー
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:58678
QRコード
▼ マハタ攻め
- ジャンル:釣行記

最近はまってるマハタゲーム
結構カワイイ顔してるくせに、強烈な引きで
ファイト魂あふれる性格
食べても美味しい
そしてデイゲームで釣れる
夏の高気温の中、
デイで釣れるこの魚は、この時期では非情に
重宝される
と、いっても
釣れる条件はもちろんある。
それは…
ドン深のブレイク!
手前3mくらいは水深1mくらいのシャロー
でもその先は5~10mのディープ
このようなブレイクには、
マハタだけではなくカサゴなどロックフィッシュ全般だけでなく
イカや回遊魚など、フィッシュイーターがベイトを追い込む際にも
使用できるため、魚影は濃く、捕食する気満々の個体が、潜んでいるので、ブレイクのみを攻めてランガンすると日中でも良い結果が、出せるようになる。
今回のタックル


ロッド:クロスライド XRS-T732M(メジャークラフト)
リール:アブガルシア REVO NEOS 2500S(ピュアフィッシングジャパン)
メインライン:ラピノヴァXマルチゲーム 0.4号(ラパラ)
リーダー:ゼロアルファ2号(釣研)
ルアー:クレイジグ レンジキープ1.5g~2.2g(オーシャンルーラー)
orミニチク波動2.2g~3.5g(オーシャンルーラー)
+
ピッピンミノー1.5"(ラパラ)
泳ぐエビタン1.5"(ラパラ)
攻め方は、
①ブレイクの奥までキャストする。目で見えているブレイクライン上はブレイクの最浅部なので狙い目はブレイクラインより3m以上奥を狙う。
②フリーフォールで底を取る。このとき、すでにバイトしていることもあるのでラインの動きに注意しておこう。
③リフト&フォールでブレイクの最深部を探っていく。食いが渋いときはワインドリフトでリアクション狙いも有効。フォールはカーブフォールでアタリがダイレクトに出るようにしておき、いつでもフッキングできるようにしておく。
意外と簡単?
でも、ヒットパターンて案外シンプルなもの。
皆さんもドン深ブレイクを発見したら迷わずキャストするべし。
もし、ハタを物持ちされたい方は、歯に気をつけてくださいね

血が出るほどでは無いけど、痛いです(笑)
- 2013年8月22日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント