プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:331
  • 総アクセス数:934718

QRコード

船タコ竿の調子と硬さの話

懲りずにタコ竿のお話です。

先ず仕掛けは餌木、スッテを使うことが前提です。
テンヤ使いの方は、このログは参考にならないので、御免なさい。
私がテンヤを使えないので仕方がない。

初心に戻ってタコ竿の役割ってなんだろうと考えてみます。
先ずは、仕掛けを操作し易くすること。
次は、タコの乗りを分かりやすくすること。
この2点が重要かなと考えます。
あと、船から遠いとiころからラインを落として釣り易くする。っていう効果もありますね。

そう考えると、仕掛けがアクションして、タコが乗った時に乗りが良く分かる竿が良い竿ということになります。
で、それってどんな竿なの?っていう事になりますね。

仕掛けが良く動く竿=硬い竿
で良いと思いますが、タコの乗りが良く分かる竿、となると中々一筋縄ではゆきません。

タコは、イカや魚と違って、仕掛けを引っ張らないので、止めた竿先に変化が出るようなアタリはありません。
釣り人が自ら仕掛けを動かし、仕掛けに乗ったタコの重み、違和感を感じなければなりません。
ここで手感度に優れたアングラーであれば、柔らかい竿を使って手に伝わる重み(違和感)を消してしまうより、曲がらない竿で直にタコの重みを感じた方がアタリが分かり易いと言う事になります。(これが某タコ名人の理論であり私も大いに共感します。)
そういえば、クラーケンって竿は、ほとんど棒ですよね。高価で無ければ欲しい竿です。

しかし、世の中みんながみんな鋭い手感度を持っているわけではありません。
そこで登場したのが、穂先がしなやかな今時のタコエギ竿です。
手で重みが分からないなら、竿の穂先の曲がり方で違和感(重み)を感じようと言う事です。
先っぽがグラスソリッドでアタリを取ります。
もちろん、タコが乗ったら、竿先を抑え込むようなアタリが出るのではなく、誘いの竿の上下で竿を持ち上げた時に竿の曲がり方を見て乗りを感じる訳です。

勿論、目感度と手感度部分の相乗効果があるので、そのバランスにより、各人の好みや経験によって自分に合う(が好む)竿が違ってくるのです。

ある程度、タコ釣りスキルの有る方ならだいたい自分に合った竿って分かるかも知れません。
さぁ、これから始めようっていう方は、どうするか?
取り敢えずは、エギタコの名が付いた竿を買って使ってみましょう。気に入らない場合、次はその竿を基準に硬い、柔らかいを選べばよいわけです。

私も各社から新製品が出ると釣具屋さんで調子を試したりしますが、大手釣り具メーカーの餌木タコロッドは、多少の差がある位で大きく釣果を左右するほどの差はないと思います。
某タコ釣り伝道師の竿は極端に長いソリッドを使っているので性格がはっきりしています。高いし、どうなのかと思いますが、信者の方は迷わず逝っといてください。先が柔らかすぎると深場の釣りで竿先が入り込み過ぎて釣りにくいと思うんのですけど、私以外の人はどう使ってるのでしょうか?

自分の使っている竿でいうと、アルファタックルのフネタツ・明石タコ180基準で、より硬いのが海人明石タコ170、柔らかいのが海人エギタコ185と言う事になります。
私は、明石タコ170がメインなので、より硬い竿として新しい竿が出るので楽しみです。
6dxzwsnzsrtp8a75mj7v_480_480-5d571188.jpg
これは、沖釣工房・明石タコLTD180掛です。ここから私のタコ釣りは始まりました。

以上、蛸竿選びの参考になればと思い、現時点での考えを書き留めました。
色々と考えはあると思いますので、ご参考と言う事でお願いします。

コメントを見る