アクセスカウンター
- 今日のアクセス:335
- 昨日のアクセス:508
- 総アクセス数:836445
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 写真が良くなる方法 ピント編
- ジャンル:日記/一般
- (カメラ)
河川は絶賛氾濫中て事で釣り口グ以外のネタ増加中(笑)
不定期カメラシリーズネタです。
ちなみに第一回はおすすめ三脚の話でした。
鱸を釣ったら嬉しい!
記念に写真を撮りたい!
ブツ持ちポーズ!ってのはごく着通に思うこと。
ピンボケしてたら記念の写真が残念になることがあります。
まあピンボケさえしなけれは使える部分も多いし。
今回はピンボケしない基本テクニックを紹介します。
まずピンポケしない為に絶対やること。
1.ピントを合わせたら前後に動くべからず
これさえ守ればバッチりです。
ピンボケの人はだいたいココで動いてる。
自撮りの動作はこんな感じだと思います。
1 :シャッターボタンを軽く押す
2 :フォーカスが合う
3:深く押す
4 :タイマースタート
5 :撮る
ピンボケするってのはシャッターボタンを押してフォーカス調整後に前後に動いたからなんだよね。
フォーカスが合った時点で前後に動くのはやめた方が良いと思います。
上下に動くのは奥行が変わらないのでピンポケしません。
どんな良い構図でもピントがズレた時点で勿体ない写真になってしまう。
1.ピントを合わせたら前後に動くべからず
これを意識すれば鱸の鱗1枚の力強さ、水が纏う生命観がハッキリと見え、迫力あるものが撮れるかもです!
カメラシリーズ一気に3部書いたので連続アップしますー!
あー早く川が落ち着かないかなー。
- 2016年6月30日
- コメント(5)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント