プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:1407804
QRコード
▼ ラバータイプのウエーディングネットはありなのか?
- ジャンル:釣り具インプレ
先日の釣行から使っているGMウエーディングネット(ラバーネットver)。

ウエーディングネットにラバーってどうなの?と思われている方もいるかと思うので、使ってみた感想を少々・・
まず、重さですが間違いなく普通のナイロンのネットよりは重いです。
室内で手に持ってみると、ナイロンのネットは軽いですがラバーネットはズッシリくると感じるレベル。
しかし実際にゲームベストの背中につけて釣りをしてみると全く重さを感じません。
ゲームベストというものは前にルアーを入れるので、後ろのネットが重くなるということでむしろバランスが取れるのでは?と考えてます。
次に、魚を掬う時。
これが一番気になるところでしたが、あまり問題ありませんでした。
水中で動かしたときの抵抗や重さはたしかにナイロンのネットより格段に上がりますが、実戦で気になるレベルではありません。
ネットで魚を追ってランディングすることをしなければまず大丈夫だろうといった感じ。
最後に、ランディング後について。

魚のヒレやルアーのフックが網目に絡まるトラブルが起こる頻度もかなり減り、これはかなりいい感じ。
手返しがかなりよくなりました。期待していた通りです。
今まではルアーのフックが絡まることでのタイムロスを恐れて時合の最中にネットを使うことを躊躇してたんですが、これで遠慮無く使うことができそう。
でもGMウエーディングネットラバーモデルは値段が高い。それにウエーディングネットをすでに所有しているのにもう1つ追加もなんだかな~・・・
と考えておられる方もいらっしゃると思いますが、そんな方にはGMから発売されている「スペアラバーネット・ディープタイプ」がおすすめ。
実はGMウエーディングネットラバーネットモデルに使われているのもこれ。
特大のタモ枠でなければ使えるし、値段も3000円台後半と手が届く設定。
僕はこれを使って自分のネットをラバーネット化しました。
ちなみに僕はGMの回し者ではありません(笑)
以上の点を総合して考えると、ウエーディングネットのラバー化は個人的にはかなり「あり」です。
この話に需要があるのか分かりませんが・・ラバーネット導入以前は自分もかなり疑問を持ちながら導入したので、同じ悩みを持っていらっしゃる方の参考になればと思い、メモ書き程度に残しておきます。

ウエーディングネットにラバーってどうなの?と思われている方もいるかと思うので、使ってみた感想を少々・・
まず、重さですが間違いなく普通のナイロンのネットよりは重いです。
室内で手に持ってみると、ナイロンのネットは軽いですがラバーネットはズッシリくると感じるレベル。
しかし実際にゲームベストの背中につけて釣りをしてみると全く重さを感じません。
ゲームベストというものは前にルアーを入れるので、後ろのネットが重くなるということでむしろバランスが取れるのでは?と考えてます。
次に、魚を掬う時。
これが一番気になるところでしたが、あまり問題ありませんでした。
水中で動かしたときの抵抗や重さはたしかにナイロンのネットより格段に上がりますが、実戦で気になるレベルではありません。
ネットで魚を追ってランディングすることをしなければまず大丈夫だろうといった感じ。
最後に、ランディング後について。

魚のヒレやルアーのフックが網目に絡まるトラブルが起こる頻度もかなり減り、これはかなりいい感じ。
手返しがかなりよくなりました。期待していた通りです。
今まではルアーのフックが絡まることでのタイムロスを恐れて時合の最中にネットを使うことを躊躇してたんですが、これで遠慮無く使うことができそう。
でもGMウエーディングネットラバーモデルは値段が高い。それにウエーディングネットをすでに所有しているのにもう1つ追加もなんだかな~・・・
と考えておられる方もいらっしゃると思いますが、そんな方にはGMから発売されている「スペアラバーネット・ディープタイプ」がおすすめ。
実はGMウエーディングネットラバーネットモデルに使われているのもこれ。
特大のタモ枠でなければ使えるし、値段も3000円台後半と手が届く設定。
僕はこれを使って自分のネットをラバーネット化しました。
ちなみに僕はGMの回し者ではありません(笑)
以上の点を総合して考えると、ウエーディングネットのラバー化は個人的にはかなり「あり」です。
この話に需要があるのか分かりませんが・・ラバーネット導入以前は自分もかなり疑問を持ちながら導入したので、同じ悩みを持っていらっしゃる方の参考になればと思い、メモ書き程度に残しておきます。
- 2016年4月6日
- コメント(1)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント