プロフィール
ぐっち~
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:72488
QRコード
▼ southern area in Wakayama
- ジャンル:釣行記
- (釣行記(近場))
9月に入ると南紀の青物が面白くなってくるので、週末に釣行してきました。
毎年、必ずしもシーズナルパターンどおりという事もなく、
年によって魚が微妙に違ったりするので、その発見が楽しい一面もありますね。
天候を読みながら、日中はまだ夏の磯に立つ。
この時期に出会いたいターゲットであるシオを狙う。
ルアー(主にジグ)への反応も良くて、スレ易くもあるので、ゲーム性が高い。
トップゲームよりもジグゲーム中心に展開していく。
使い慣れた撃投105gをボトムからハイピッチに跳ね上げてると、
ガツンとヒット!
40センチぐらいのシオキャッチ。


すかさず、カラーをローテーションし、スレ対策。
数十分後。
激しく跳ね上げたジグの重みが一瞬無くなり、
無重力状態のようになった後、ガツンとヒット。
たぶん追い食いしたと思う。
シオクラスよりも一回り大きそうなサイズで、引きもなかなか。
多少強引に寄せてると、フックオフ。。。
その後、ジグローテしながらシオクラスを追加し、この日は終了。
次の釣行でも、同じパターンを試すが、潮が違うのか?ベイトが居ないのか?
シオの反応はない。
表面の潮はよく流れており、時折激流に近いほどである。
南紀で潮が流れると、見ているだけでワクワクする。
ポッパーで、音で広範囲にアピールしてみると、シイラのチェイス。
しかし、見切ってUターン。
小型のシンペンに変更して、キャストしていると複数のシイラがチェイス!
デカめのヤツに狙いを定めて、そいつが喰うタイミングでトゥイッチで誘うと一発でヒット!
追い合せ数回入れて、足元で弱らせてからランディング。




メーターオーバーのオスシイラ。
その後も潮はガンガン流れるものの、魚の気配は遠のくばかりで、終了。
いろんな方と出会いもあって、楽しく磯で過ごさせて頂きました♪
- 2015年9月15日
- コメント(0)
コメントを見る
ぐっち~さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント