プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:1662201
タグ
▼ 薄れゆくサラシでの磯ヒラ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス釣果)
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
先日の大時化の次の日も磯ヒラへ!
とは言っても夜半から風も凪いでくるので、どんどん波も落ちサラシも薄くなっていく様相。
あれだけの大時化でしたので、落ちてきたとしてもウネリはまだ残っているはず!勝負は午前中!
朝一最初のポイントは崖っぷち。
風も、そよ風程度で抜群のウネリでサラシも十分!
青物も混在するとこなので、いつもより強めのタックルで挑む。
ベストなサラシのタイミングにキャストを合わせて、目標ポイントに着水!そして理想的なトレースラインでヒットポイントを流すと・・・見事にヒット!
しかし・・・とにかく・・・取り込みが難しい!
磯ヒラでタモなんて使える訳もなく、リリースする魚にギャフは入れたくない。
なので・・・大波で安全なとこまでズリ上げてササッと掴みにいかなければならない。
魚は小さければいいんですが・・・この日はアベレージがデカかった(^▽^;)
狙い通り掛けたはいいが、なかなかとり込めず・・・
ポロポロ外れる訳です( ノД`)シクシク…
そんな中で何とか一本。
朝日を反射して美しい~
良型のヒラスズキGET♪d(゚∀゚d)です。
まあここはいつもこんな感じ。
今のところうまく取り込む手段が考え付かない(笑)
次は鬼のランガン長距離コース。
ここではヒラスズキオンリーなのでタックルをいつものタックルに戻して開始!
さっそくヒラスズキが溜まってるポイント発見!
とにかく反応が凄まじい。
・・・ヒラチーバスの(^▽^;)
もちろんサイズのいいのが食ってくるように、瀬の際ギリギリをトレースしているのですが、それでもヒラチーバスが食ってくる!
(・∀・)ウン!!こりゃ・・・一匹残らず抜くしかない!
そしてようやく・・・ヒラチーバスの反応が少なくなってきたところで・・・
ガツン!と重厚なバイト!
今までの魚とは別物のファイト!
ここが勝負どころ!慎重にファイトして無事にGET♪d(゚∀゚d)です!
なかなかの70UP!
楽しい時間が続きふと気が付くと・・・すでに波がかなり落ちてきてます!
ってかサラシもだいぶ薄くなってきました~
まだまだ先があるので、ポイントを移動。
ここではすでに・・・サラシもギリギリ~
キャスティングポイントもタイミングもトレースラインも絶対に外せない!
しかしまだしっかりやれば十分に反応してくれる。
そして昼前には・・・ギリギリどころか・・・サラシは大波待ち(^▽^;)
限界ギリギリへの挑戦!
数時間前まで時化て居るべき場所にヒラスズキは居たわけですから、必ず居る!
とにかくシビアに!すべてに神経を尖らせて絶妙なタイミングを逃さずキャスト!
そう簡単には反応してくれないっすよ~
(*゚Д゚) アレ?あなたは・・・
マルスズキさん!?おひさしぶりです♪(〃▽〃人)
サラシが薄いとマルスズキ!?
どんどん状況は厳しくなってくるも・・・
なぜかアベレージが上がってきた(笑)
そしてほぼ、サラシもなくなり・・・
打つ手もなくなった・・・かのように思えましたが・・・
最後の手段を準備してきました。
ワームです!
サラシがバリバリある時に使うと邪道っぽいですけど、この状況ならばOKでしょ?
ってか一回、この手段を使って見たかった(笑)
ハードルアーには反応しなくなってもソフトルアーなら?
なんでもやってみるもんです。
やってみたら・・・ゴンッ!と出たーーーー!
まさかホントに出るとは思わなかったので、うれしい1本。
これにて終了~
サラシがどんどん薄くなっていく中で、最後まで出し尽くした感満載です。
なんやかんやで18本捕ってました。
もちろんオールリリースです。
《タックルデータ》
【ロッド】ゼスタ:ランウェイSR11.1MMH
【リール】ダイワ:16セルテートHD3500SH
【ライン】YGKよつあみ:G-soul スーパージグマンX8 2.0号
【リーダー】サンライン:ナイロン 40lb
【ロッド】ダイワ:モアザンAGS107MH
【リール】シマノ:15ツインパワーSW4000
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 2.0号
【リーダー】プロセレ:ナノダックス11号 50lb
【ヒットルアー】アイマ:ハウンド125グライド
コモモSF-125
サスケ120S裂風
ロデオクラフト:バンズ125F
先日の大時化の次の日も磯ヒラへ!
とは言っても夜半から風も凪いでくるので、どんどん波も落ちサラシも薄くなっていく様相。
あれだけの大時化でしたので、落ちてきたとしてもウネリはまだ残っているはず!勝負は午前中!
朝一最初のポイントは崖っぷち。
風も、そよ風程度で抜群のウネリでサラシも十分!
青物も混在するとこなので、いつもより強めのタックルで挑む。
ベストなサラシのタイミングにキャストを合わせて、目標ポイントに着水!そして理想的なトレースラインでヒットポイントを流すと・・・見事にヒット!
しかし・・・とにかく・・・取り込みが難しい!
磯ヒラでタモなんて使える訳もなく、リリースする魚にギャフは入れたくない。
なので・・・大波で安全なとこまでズリ上げてササッと掴みにいかなければならない。
魚は小さければいいんですが・・・この日はアベレージがデカかった(^▽^;)
狙い通り掛けたはいいが、なかなかとり込めず・・・
ポロポロ外れる訳です( ノД`)シクシク…
そんな中で何とか一本。
朝日を反射して美しい~
良型のヒラスズキGET♪d(゚∀゚d)です。
まあここはいつもこんな感じ。
今のところうまく取り込む手段が考え付かない(笑)
次は鬼のランガン長距離コース。
ここではヒラスズキオンリーなのでタックルをいつものタックルに戻して開始!
さっそくヒラスズキが溜まってるポイント発見!
とにかく反応が凄まじい。
・・・ヒラチーバスの(^▽^;)
もちろんサイズのいいのが食ってくるように、瀬の際ギリギリをトレースしているのですが、それでもヒラチーバスが食ってくる!
(・∀・)ウン!!こりゃ・・・一匹残らず抜くしかない!
とりあえず食ってくる奴をかたっぱしから抜いて!抜いて!抜きまくる!
そしてようやく・・・ヒラチーバスの反応が少なくなってきたところで・・・
ガツン!と重厚なバイト!
今までの魚とは別物のファイト!
ここが勝負どころ!慎重にファイトして無事にGET♪d(゚∀゚d)です!
なかなかの70UP!
楽しい時間が続きふと気が付くと・・・すでに波がかなり落ちてきてます!
ってかサラシもだいぶ薄くなってきました~
まだまだ先があるので、ポイントを移動。
ここではすでに・・・サラシもギリギリ~
キャスティングポイントもタイミングもトレースラインも絶対に外せない!
しかしまだしっかりやれば十分に反応してくれる。
そして昼前には・・・ギリギリどころか・・・サラシは大波待ち(^▽^;)
限界ギリギリへの挑戦!
数時間前まで時化て居るべき場所にヒラスズキは居たわけですから、必ず居る!
とにかくシビアに!すべてに神経を尖らせて絶妙なタイミングを逃さずキャスト!
そう簡単には反応してくれないっすよ~
(*゚Д゚) アレ?あなたは・・・
マルスズキさん!?おひさしぶりです♪(〃▽〃人)
サラシが薄いとマルスズキ!?
どんどん状況は厳しくなってくるも・・・
なぜかアベレージが上がってきた(笑)
そしてほぼ、サラシもなくなり・・・
打つ手もなくなった・・・かのように思えましたが・・・
最後の手段を準備してきました。
ワームです!
サラシがバリバリある時に使うと邪道っぽいですけど、この状況ならばOKでしょ?
ってか一回、この手段を使って見たかった(笑)
ハードルアーには反応しなくなってもソフトルアーなら?
なんでもやってみるもんです。
やってみたら・・・ゴンッ!と出たーーーー!
まさかホントに出るとは思わなかったので、うれしい1本。
これにて終了~
サラシがどんどん薄くなっていく中で、最後まで出し尽くした感満載です。
なんやかんやで18本捕ってました。
もちろんオールリリースです。
《タックルデータ》
【ロッド】ゼスタ:ランウェイSR11.1MMH
【リール】ダイワ:16セルテートHD3500SH
【ライン】YGKよつあみ:G-soul スーパージグマンX8 2.0号
【リーダー】サンライン:ナイロン 40lb
【ロッド】ダイワ:モアザンAGS107MH
【リール】シマノ:15ツインパワーSW4000
【ライン】ラパラ:ラピノヴァXマルチカラー 2.0号
【リーダー】プロセレ:ナノダックス11号 50lb
【ヒットルアー】アイマ:ハウンド125グライド
コモモSF-125
サスケ120S裂風
ロデオクラフト:バンズ125F
- 2017年3月4日
- コメント(2)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント