プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:837765
QRコード
▼ H26・7・31釣行記#108地元荒川シーバス
- ジャンル:釣行記
仕事帰りに嫁の許可を得て、うちに帰らず地元荒川シーバスへ直行
着くと主のおいちゃんがいたが、最近下げの時は釣れないからということで、帰っちゃった
釣れないからやってみなってことで、午後の8時半開始、ちょうど満潮で流れがない
斜め向かいからの風でさざ波が立っており、本流筋にベイトの姿は見えなかった
手前の沈みテトラの中にはベイトがたくさん
下げの流れが出るまではボトムかなと思い、レンジバイブ70ES(バスディ)と冷音14g(邪道)でいろいろやってみるが反応がない
9時を過ぎるとなんとなく下げの流れがでてきた
するとさざ波で見づらいが流芯付近にベイトの気配
やがてパシャっとボイル
遠いなぁ
流れとは逆からの向かい風、まだまだ水位が高くて沈みテトラ越しの護岸からなので、そのままバイブ系ルアーで上のレンジをやってみるが釣れない
遠くまで飛ばせて表層付近を通せるルアー・・・自分が持ってるルアーの中ではこれしかない
マニックフィッシュ88(デュオ)マイワシ
風の止み間にフル遠投
流れに乗せてボイルした付近に流し込んだところでガサガサ
ん
と思って半信半疑にアサセたら乗りました

ちょうど30cm
手前の沈みテトラをかわさないといけないのでヒヤヒヤ
リリースして同じようにフル遠投、ちょっと巻いたところでククっ
連発

ちょっとサイズUPの38cm
流れが効きだすとボイルの頻度も上がってきた
でもやっぱり遠いので同じくマニックフィッシュで3本目

39cm・・・もうちょい
時合に入ったようなので、ダメ元でいろんなルアー、レンジを試してみる・・・がバイトがない
飛距離が足りてないのか、レンジがあってないのか
流れとは逆の風でラインスラックはS字のようになってしまい、メンディングがムズイ
なので重いルアーでボトム付近を狙っても反応がない
やっぱり水面直下で飛距離がでるとしたら・・・モアザンレイジースリム88(ダイワ)ケイムラ幻影シラスはどうか
飛距離はマニックフィッシュよりかは劣るが、ちょっと水面下に入る分、ラインメンディングしやすい感じがしたのでしつこく流してみた
ちょっとした風の止み間、いい感じでルアーが流れて、きそうだなーと思ったところでグッ

これは気持ちよかった
サイズは31cmと小さいが、アタル予感がしてたところでホントにきちゃったので大満足
午後10時、小さいながらも4尾釣れてまあまあ満足したし、早朝からの仕事で疲れて眠かったので、この後は試験期間が明けたらしいK-太君を呼んであとは任せようと思いメール送信
返信を待ってる間、締めの1尾を狙い、再びマニックフィッシュへ
ボイルしたところに流れ着くように意識しながらラインメンディングして、思い描いてた通りのところでバチャ

37cmしかないけど、これまたキモティ
その後も最後の1投を繰り返していたが、午後11時、私の電池が切れました
まだまだボイルもしてたし釣れそうでしたが眠くてしょうがなくヤメ
K-太君も寝てたそうで来ませんでした
来てれば釣れただろーに
久しぶりに流す釣りをしたけど、HITするタイミングが読めてこれはこれで楽しかったです
それに奇跡のバラシなし
頭を出した沈みテトラをかわしながらにしては奇跡に近い
あまり巻いてない分、食い込みが良かったのか
あとみんな40cmないくらいだったので、へたにタモ使わず全てぶっこ抜きがよかったか
結局2時間半やって5尾GET
ダメ元釣査しないでマニックフィッシュ使い続けてればもっと釣れたかもしれないけど、それじゃ成長しない
でもHITしたのはみんな流芯の遠いところだったので、逆にマニックフィッシュ持ってなかったら釣れなかった可能性も
荒川上流域、サイズはあれですが数は相当いるような感じです
ま、5尾しか釣ってない私がいうのもなんですが・・・
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)

着くと主のおいちゃんがいたが、最近下げの時は釣れないからということで、帰っちゃった

釣れないからやってみなってことで、午後の8時半開始、ちょうど満潮で流れがない

斜め向かいからの風でさざ波が立っており、本流筋にベイトの姿は見えなかった

手前の沈みテトラの中にはベイトがたくさん

下げの流れが出るまではボトムかなと思い、レンジバイブ70ES(バスディ)と冷音14g(邪道)でいろいろやってみるが反応がない

9時を過ぎるとなんとなく下げの流れがでてきた

するとさざ波で見づらいが流芯付近にベイトの気配

やがてパシャっとボイル

遠いなぁ

流れとは逆からの向かい風、まだまだ水位が高くて沈みテトラ越しの護岸からなので、そのままバイブ系ルアーで上のレンジをやってみるが釣れない

遠くまで飛ばせて表層付近を通せるルアー・・・自分が持ってるルアーの中ではこれしかない

マニックフィッシュ88(デュオ)マイワシ

風の止み間にフル遠投

流れに乗せてボイルした付近に流し込んだところでガサガサ

ん



ちょうど30cm

手前の沈みテトラをかわさないといけないのでヒヤヒヤ

リリースして同じようにフル遠投、ちょっと巻いたところでククっ

連発


ちょっとサイズUPの38cm

流れが効きだすとボイルの頻度も上がってきた

でもやっぱり遠いので同じくマニックフィッシュで3本目


39cm・・・もうちょい

時合に入ったようなので、ダメ元でいろんなルアー、レンジを試してみる・・・がバイトがない

飛距離が足りてないのか、レンジがあってないのか

流れとは逆の風でラインスラックはS字のようになってしまい、メンディングがムズイ

なので重いルアーでボトム付近を狙っても反応がない

やっぱり水面直下で飛距離がでるとしたら・・・モアザンレイジースリム88(ダイワ)ケイムラ幻影シラスはどうか

飛距離はマニックフィッシュよりかは劣るが、ちょっと水面下に入る分、ラインメンディングしやすい感じがしたのでしつこく流してみた

ちょっとした風の止み間、いい感じでルアーが流れて、きそうだなーと思ったところでグッ


これは気持ちよかった

サイズは31cmと小さいが、アタル予感がしてたところでホントにきちゃったので大満足

午後10時、小さいながらも4尾釣れてまあまあ満足したし、早朝からの仕事で疲れて眠かったので、この後は試験期間が明けたらしいK-太君を呼んであとは任せようと思いメール送信

返信を待ってる間、締めの1尾を狙い、再びマニックフィッシュへ

ボイルしたところに流れ着くように意識しながらラインメンディングして、思い描いてた通りのところでバチャ


37cmしかないけど、これまたキモティ

その後も最後の1投を繰り返していたが、午後11時、私の電池が切れました

まだまだボイルもしてたし釣れそうでしたが眠くてしょうがなくヤメ

K-太君も寝てたそうで来ませんでした

来てれば釣れただろーに

久しぶりに流す釣りをしたけど、HITするタイミングが読めてこれはこれで楽しかったです

それに奇跡のバラシなし

頭を出した沈みテトラをかわしながらにしては奇跡に近い

あまり巻いてない分、食い込みが良かったのか

あとみんな40cmないくらいだったので、へたにタモ使わず全てぶっこ抜きがよかったか

結局2時間半やって5尾GET

ダメ元釣査しないでマニックフィッシュ使い続けてればもっと釣れたかもしれないけど、それじゃ成長しない

でもHITしたのはみんな流芯の遠いところだったので、逆にマニックフィッシュ持ってなかったら釣れなかった可能性も

荒川上流域、サイズはあれですが数は相当いるような感じです

ま、5尾しか釣ってない私がいうのもなんですが・・・

シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
- 2014年8月1日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント