プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:3323580
QRコード
▼ そろそろ渓流準備を始めようじゃないか!
2月の上旬が終わり、
新潟にも、少しずつ春の香りが
ほんわかと漂い始めたんだよね。
なんと言っても雪質が変わった。
そんな2月、
そわそわと県内共通漁券の申請も済ませ、

Duoのリュウキの新色を頂いてほくほく。
あ、一番右は去年猛威を奮ったヒーローズカラーだね。
あまりに釣れるからスペアを準備したw
だけどだ。
今年はまず、

この恐ろしい数のリュウキを、
少しは消費しようかいwww
実はこれ以外に段ボールで1箱あるから困る。
解禁直後の低水温期は、リュウキはほんと結果を出しやすい。
去年はシエラのデリバリーが遅れ、
解禁を旧ULで過ごしたけれど、
今年は解禁日からシエラを振れる。
旧ULでは出来なかったメソッドをやれるんだ。
楽しみでしょーがないね(=ω=)
その解禁日、どこに行こうか、
まーだお悩み中。
冬サビの残った鼻曲がりヤマメを求めるか、
雪沢に入ってイワナを狙うか、
はたまた魚野川本流に夢を見に行くか。
新潟のトラウトは、漁期が決まってる。
だからこそ、ワクワク感があるんだ。


春の香り、早く感じたいねぇ。
- 2017年2月10日
- コメント(2)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント