プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:3323413
QRコード
▼ BRISTにはどんなラインが良いんでしょうか、とのご質問
事務の小野さんからメールが来た(=ω=)わぁい!
釣りビジョン見てMXHを購入したユーザーさんが、
やっぱラインは2.5号から始めたほうが良いですか?
とのご質問メールをFishmanドトコムに頂いたそうです。
おお、そう言えば先日、けんさんと上宮くんと、
ラインどんなのが良いか検証しなくては、と話しておった!
これは良い機会なので、ちょっとBRISTとラインの事を書こう。
ただこれはあくまで俺の場合。
けんさんや上宮くんはまた違ったセットアップかもしれない。
だから参考までにどうぞ、って感じで。
んでだ、変態ブログでこういう記事を書くなら、
やっぱ魚の写真も欲しいよね。
でも先日の分で、釣った魚のお写真貯金、使い切ってるw
つー訳で、今さっき釣りしてきたので、その写真でご説明。
『ゴーテンLH、MXH編』
ゴーテンというロッドは、ロングキャストも可能なショートロッドですが、
基本は短射程のピン撃ちロッド。
要はごちゃごちゃした所から魚を抜く釣りが得意です。
なんで、擦れを考慮して、やっぱ太めのラインがお勧め。
俺は2号のPEを愛用しております。

2号で20lbって弱くね?
と言う方もおられますが、直線強度なんて気にしません。
少しでも擦れれば、即表記を割るのが当然です。
太けりゃ太いほど、擦れには強くなるもんだ。
もし、ベイトタックルが初めてで、バックラが怖い、
キャス切れが怖い、と言う方なら、釣りビ通りに2.5号くらいが良いです。
そこまで太くなると、バックラしても高切れは殆どしません。
2号でも殆ど無いな、個人的には。
切れるんじゃなくてスナップが壊れる時があるな…
それだけライン強度があるって事ですがw
その、殆ど高切れしない太目のラインで練習してみて、
バックラしなくなった、もう大丈夫!となってから、
改めてご自分のスタイルに合わせた太さに落としていくのが
良いと思います。
俺の場合、2号のPEでクロダイゲームからナマズ、リバーシーバス、
5g~1ozオーバーまでゴーテンで投げてますが、
飛距離になんの不満もなく飛びます。
リーダーは魚によって16lb~40LBの使い分け。

こんなナマズルアーから、

こんなクロダイルアー、

スネコンやらジョイクロまで、全部このセットでやれちゃうw
おっと。
最初の練習段階、PEラインは安いので十分です。

300mで1000円税込みで十分ですヽ(=ω=)ノ
要は太けりゃ切れないんです。これ重要。
『ベンダバールの場合』
ベンダバールの場合も特に変わりなく、
太いPEをいっぱい巻く!
目標は3号150mとか2.5号150mとか2号150mとか。
ぶっちゃけ一杯巻く!これ重要!
とにかくベンダバールは慣れれば圧倒的な飛距離が出ます。
それはつまり、ルアーが飛翔する慣性がでかいと言う事。
その慣性が、バックラした部分一点に掛かれば、
1号や1.5号と言った細めのラインの場合、ルアーは即死亡確認!
けど、先にも言ったとおり、太けりゃ高切れは殆どない。
切れないと言う自信があるから、より強く振れる。
そうすりゃより飛んでいく。
そうす(ryラインは沢山巻いておかなきゃならない、と言う寸法。

89Mに乗せているカルコンは、例によって魚沼スプールなんですが、
寸法が市販のとちょっと違う。
カルコン200の純正なら3号が150m、
市販の魚沼スプールなら2号が150m。
こいつは2.5号が150m巻けちゃう。
だもんだから、俺は2.5号150mを選ぶw
総括すると、BRISTシリーズで強気な釣りをするなら太めがお勧め、
だけど表記通りに細めのラインも使える。
最初は太く、最終的には、慣れた段階で自分に合った太さにする。
って所でしょうか。
んで、俺的チョイス!
ゴーテンLHには2号、これで5g~1ozオーバーまでのルアー、
シーバス、ナマズ、ロックフィッシュ、クロダイまで全部やっちゃう。
ベンダバールには2.5号フル巻き!
これで8g~2oz近くまで投げて、狙うはモンスターサイズ!
皆さんも、ちょっと太めなラインで、安心安全ガチンコファイト、
ドラグにあまり頼らない筋力バトルを堪能してみてはいかがでしょうか?
----------------------
おい、釣りはどうした、と突っ込みが入りそうです。
ええ、そりゃもう頑張ったのですがね、
雨が無い新潟、先日スネコンで打ってた乱杭に
腰掛けられるレベルの渇水。
釣れる訳がねぇwwww…
でも、せめて一匹、小さくても一匹が欲しい!
そしてそこへ待望のボイル!
俺はトップを投げましたよ、最高のプレゼンテーションで!

…(;^ω^)
またボイル始まった!今度こそ!

…こういう日もあるって事でwwww
ノーフィッシュは免れたから良し!
お、そうだ。
新潟で展示受注会、正式に決まりましたヽ(=ω=)ノ
近日詳細が告知されます。なんと2day!
なんでショップさんの近くで釣りしてみた。

いい感じ(*´ω`*)
- 2015年7月28日
- コメント(2)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント