プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:1987533
QRコード
▼ ロングポッパー製作
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
貝田のトランペット17CMが良い感じなので
もうちょっと小さい15CMサイズの作ってみる。
フックはST56の#2/0 フック込みで45~50gに仕上げる予定。

ウエイトはテール付近に丸錘2号を2つ入れた。
カップはいつものようにスーパーボールで削れば綺麗に仕上がった。
1週間で完成 ↓

コーティングは、希釈セルロース30分1回、セルロース10回、ウレタン8回。
背中の下地の黒はポスカで上からラメパラパラ、ホロシールはダイソー105円シート、カップは白で下地塗ってから蛍光オレンジをのせる、ベリーはシルバー塗った上にラメパラパラ。
目の位置はトランペットのように真ん中に配置するか、普通に前方にするか迷ったので両方に付けておいた。




想定よりも浮力が大きくてST56#2/0ではカップ直下に水面が来ないので全然ダメダメ。
ST66#2/0でも全然足りない。
ST66#3/0は在庫が無いので、ST56#3/0を装着しテール側だけ糸錘でウエイト増加してなんとかバランスとった。
ルアー内部に丸錘2個(13.5g)を入れたんだが、
ST56#2/0で合わせるなら正解は20g入れなくてはバランスが取れない計算である。
次回の製作では20g入れようと思うが丸錘2号をを3連結にしたのでは重心が前方に寄ってしまうので重心を移動させないままウエイトが増すような錘形状の組み合わせを考える必要がある。まあ、それ以前にポッパー作るのは面倒なので次回作るかどうか怪しいけど。
コバポップ6号機
長さ:150mm
質量:39g (フック搭載時53g)
材質:ファルカタ
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
コーティング:下地セルロース 仕上ウレタン
装飾:ホロシール貼り
フック:ST56#3/0+テール側糸錘2.5g増し
もうちょっと小さい15CMサイズの作ってみる。
フックはST56の#2/0 フック込みで45~50gに仕上げる予定。

ウエイトはテール付近に丸錘2号を2つ入れた。
カップはいつものようにスーパーボールで削れば綺麗に仕上がった。
1週間で完成 ↓

コーティングは、希釈セルロース30分1回、セルロース10回、ウレタン8回。
背中の下地の黒はポスカで上からラメパラパラ、ホロシールはダイソー105円シート、カップは白で下地塗ってから蛍光オレンジをのせる、ベリーはシルバー塗った上にラメパラパラ。
目の位置はトランペットのように真ん中に配置するか、普通に前方にするか迷ったので両方に付けておいた。




想定よりも浮力が大きくてST56#2/0ではカップ直下に水面が来ないので全然ダメダメ。
ST66#2/0でも全然足りない。
ST66#3/0は在庫が無いので、ST56#3/0を装着しテール側だけ糸錘でウエイト増加してなんとかバランスとった。
ルアー内部に丸錘2個(13.5g)を入れたんだが、
ST56#2/0で合わせるなら正解は20g入れなくてはバランスが取れない計算である。
次回の製作では20g入れようと思うが丸錘2号をを3連結にしたのでは重心が前方に寄ってしまうので重心を移動させないままウエイトが増すような錘形状の組み合わせを考える必要がある。まあ、それ以前にポッパー作るのは面倒なので次回作るかどうか怪しいけど。
コバポップ6号機
長さ:150mm
質量:39g (フック搭載時53g)
材質:ファルカタ
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
コーティング:下地セルロース 仕上ウレタン
装飾:ホロシール貼り
フック:ST56#3/0+テール側糸錘2.5g増し
- 2014年5月17日
- コメント(3)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント