プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:171
- 昨日のアクセス:223
- 総アクセス数:1644666
QRコード
ヒラスズキ
10/5 久しぶりに潮岬に行きました。
前回、潮岬に行ったのは、多分4か月前。
南伊勢のサーフでボウズ食らったのが3か月前。
それから、仕事は忙しくないが、ゴルフが忙しくなり
釣りするモチベーションが低下して行かなくなり
さすがにこのままではマズイので、
特に釣りしたいとも思わないけど、
義務的に行かなければな…
前回、潮岬に行ったのは、多分4か月前。
南伊勢のサーフでボウズ食らったのが3か月前。
それから、仕事は忙しくないが、ゴルフが忙しくなり
釣りするモチベーションが低下して行かなくなり
さすがにこのままではマズイので、
特に釣りしたいとも思わないけど、
義務的に行かなければな…
- 10月17日 06:34
- コメント(0)
魔除け信じる? 南紀ヒラスズキ
金曜日休暇にしたので南紀に出発
予報では南風、波の高さ3mなので、休みをとった。
潮岬の波の高さは、北西の風で3mでは全然平気
南風で3mになると釣り不可能なほど狂ったように海が荒れる。
ベイトがショアラインに入って、青物が接岸する。
こういう時に、ヒラマサも入る可能性が高い。釣りが出来るかどうかは、行…
予報では南風、波の高さ3mなので、休みをとった。
潮岬の波の高さは、北西の風で3mでは全然平気
南風で3mになると釣り不可能なほど狂ったように海が荒れる。
ベイトがショアラインに入って、青物が接岸する。
こういう時に、ヒラマサも入る可能性が高い。釣りが出来るかどうかは、行…
- 2019年6月9日
- コメント(0)
アオリイカ
- カテゴリー:釣行記
- (烏賊)
アオリイカは春に良く釣れるイメージがあるが、
①堤防など車横付けで
②どんな時間でも釣れる
のは春ということ。春は暖かく釣り人が多いから良く釣られるということもあるだろう。
紀東の磯のアオリイカが本当に良く釣れるのは1月、次に2月、3月になると釣果が下がる。
時間は夕マヅメ真っ暗になってから1時間と夜明…
①堤防など車横付けで
②どんな時間でも釣れる
のは春ということ。春は暖かく釣り人が多いから良く釣られるということもあるだろう。
紀東の磯のアオリイカが本当に良く釣れるのは1月、次に2月、3月になると釣果が下がる。
時間は夕マヅメ真っ暗になってから1時間と夜明…
- 2019年1月13日
- コメント(0)
ヒラスズキ
- カテゴリー:釣行記
- (シーバス)
先週10/27.28
山越え1時間の尾鷲の地磯に釣りに行ったけど、
荒れ過ぎ危険で、まともに釣り出来なかかったので
今週もリベンジ
11/3
朝
ブリ狙いで熊野地磯
夜明け時間に磯に下りて、2時間ほどやりましたが何もなし。
全く気配もなく。
サラシ撃ってヒラスズキも探したけど御留守。
岩の上で昼寝して撤収。
夕方
熊野の、…
山越え1時間の尾鷲の地磯に釣りに行ったけど、
荒れ過ぎ危険で、まともに釣り出来なかかったので
今週もリベンジ
11/3
朝
ブリ狙いで熊野地磯
夜明け時間に磯に下りて、2時間ほどやりましたが何もなし。
全く気配もなく。
サラシ撃ってヒラスズキも探したけど御留守。
岩の上で昼寝して撤収。
夕方
熊野の、…
- 2018年11月5日
- コメント(1)
ツバス
- カテゴリー:釣行記
- (青物)
10/13
久しぶりの南紀
とりあえず、ハマチでも釣れないかと、いつもの磯で
ベイトも見えないし、波も無し。
2時間投げて
ポッピングベイト150に出たのはコイツ
ツバス40CM
魚っ気ないし、東からの波なのでので
翌日14日は三重まで戻って、1時間の山越えコースで此処へ。
ハマチが入ってるだろうと行ってみたが、何も釣れ…
久しぶりの南紀
とりあえず、ハマチでも釣れないかと、いつもの磯で
ベイトも見えないし、波も無し。
2時間投げて
ポッピングベイト150に出たのはコイツ
ツバス40CM
魚っ気ないし、東からの波なのでので
翌日14日は三重まで戻って、1時間の山越えコースで此処へ。
ハマチが入ってるだろうと行ってみたが、何も釣れ…
- 2018年10月21日
- コメント(0)
サビナイフ9 シャークレイ
- カテゴリー:釣り具インプレ
- (道具 インプレ)
錆びないと評判が良い サビナイフ を買ってみた。
魚サバキに特化した サビナイフ9 シャークレイ
7000円くらい
メーカに問い合わせたら
ギザギザの刃でメーター青物の背骨も切れますとの事だったのでコレにした。
炭素が無い H-1鋼を使ってるので錆びないとか。
炭素なしでは焼き入れ無理やん?
代わりに窒素?
私も…
魚サバキに特化した サビナイフ9 シャークレイ
7000円くらい
メーカに問い合わせたら
ギザギザの刃でメーター青物の背骨も切れますとの事だったのでコレにした。
炭素が無い H-1鋼を使ってるので錆びないとか。
炭素なしでは焼き入れ無理やん?
代わりに窒素?
私も…
- 2018年9月18日
- コメント(0)
ツバス
1月ぶりの釣行
9/15朝 ヒラマサが釣れそうな波の予報なので、ヒラマサ磯に入った。思ったよりも波が高く、東からのウネリで普段とは波の被り方も違う。
明るくなるまで高台で待機してオニギリ食べて、絶対安全な立ち位置見極めて5:20開始
ヒラスズキから狙ったけど、うねりが大きすぎてルアーが泳がないし魚も居なさそう…
9/15朝 ヒラマサが釣れそうな波の予報なので、ヒラマサ磯に入った。思ったよりも波が高く、東からのウネリで普段とは波の被り方も違う。
明るくなるまで高台で待機してオニギリ食べて、絶対安全な立ち位置見極めて5:20開始
ヒラスズキから狙ったけど、うねりが大きすぎてルアーが泳がないし魚も居なさそう…
- 2018年9月18日
- コメント(0)
お盆の潮岬
8/11、12
1カ月ぶりに南紀に行ってきました。
先月ヒラマサ釣って満足したし、暑すぎて釣りに行く気なし!
そのまま1か月経過してしまいました。
2日間とも良い感じに荒れていて、ベイトも居て、雨も降って涼しく、最高のコンディションでしたが魚は少なかったです。
青物は2日間でシオのチェイス3回、1本釣りあげましたが…
1カ月ぶりに南紀に行ってきました。
先月ヒラマサ釣って満足したし、暑すぎて釣りに行く気なし!
そのまま1か月経過してしまいました。
2日間とも良い感じに荒れていて、ベイトも居て、雨も降って涼しく、最高のコンディションでしたが魚は少なかったです。
青物は2日間でシオのチェイス3回、1本釣りあげましたが…
- 2018年8月12日
- コメント(0)
スリム ダイビングペンシル
- カテゴリー:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
暑すぎて釣りに行けないので、ネットサーフィンしていたら
タイドプールのDP200タイプ3が欲しくなった。
買うか迷って、作ることにした。
ハンドメイドルアー作るのは1年5か月ぶり。
スリムダイビングペンシルは、過去に何度も作ったが満足できる動きに仕上げる事が出来なかったので、またリベンジ。
ウエイトをテールだけ…
タイドプールのDP200タイプ3が欲しくなった。
買うか迷って、作ることにした。
ハンドメイドルアー作るのは1年5か月ぶり。
スリムダイビングペンシルは、過去に何度も作ったが満足できる動きに仕上げる事が出来なかったので、またリベンジ。
ウエイトをテールだけ…
- 2018年7月28日
- コメント(1)
ルアーのサイトマーク(蛍光テープ)
- カテゴリー:釣り具インプレ
- (道具 インプレ)
ヒラスズキ用ルアーのサラシの中での視認性を向上するため、背中をマットオレンジに塗装しようかと考えていたが
今日は暑いしメンドクサイし・・・
そうだ、シール貼ろう!
ルアーのサイトマークをネット検索したら、通販で売ってるのは小さいし送料かかるしバカらしいので近くのホームセンターで探した。
二トムズ 防災…
今日は暑いしメンドクサイし・・・
そうだ、シール貼ろう!
ルアーのサイトマークをネット検索したら、通販で売ってるのは小さいし送料かかるしバカらしいので近くのホームセンターで探した。
二トムズ 防災…
- 2018年7月14日
- コメント(3)
最新のコメント