プロフィール

北出弘紀 KD

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:1425728

QRコード

カニパターン

  • ジャンル:日記/一般
  • (OGRE)

sC34UTZXbYC94YFaiScB-83938f8a.jpg
 

先日、高知で行われたアカメ釣り大会の事前に開催された「アカメフォーラム」。今年は昨年以上に充実したプログラムで、参加者も増加し大いに盛り上がりました。

その中でもいつも歯に衣着せぬ物言いで参加者をひきつけるのはこの方。高知大学名誉教授の町田先生です。

大学での研究によると、浦戸湾水系に生息する生物は278種類。アカメも含め魚でも特有の種類が存在するようですが、特に注目すべきはカニやエビなどの甲殻類の豊富さ。
 

L2DQyDChMOfZLztdNXAT-794270a7.jpg
 

浦戸湾水系が奇跡のフィールドと言われる所以は、微生物や甲殻類が生息するために有効な有機物=泥が豊富であること。浦戸湾水系の泥は石灰分が多く、腐敗を促進するリンの働きを抑制してくれる効果が高いそうです。

もちろん、浦戸湾の浄化は先人達の努力があってのものなのですが、こういった自然の浄化能力が残っているからこそ、軌跡のフィールドが存在しているとも言い換えられ、この先は現在残っている自然の力を弱めない努力が必要なのだと思います。

人口43万人という都市部の中心を流れ、生活に密着する水系でシオマネキが生息しているのは日本唯一だそうですが、他にもエガニやノコギリガザミなど珍しいカニもいっぱい住んでいます。

これはひろめ市場で発見したエガニ(マガニ)。
 

wQ2CmA8XRCPCvpQng5G4-1206ab80.jpg


渋いモスグリーンが特徴で、地元では高級食材として知られております。(市場でもキロあたり4,000円で売ってました)

下は浦戸湾の河川で釣りをしていると、どこにでも見かける種類のカニ。
 

NY6dEjrmsxSRTHOPDrYi-983ec4ce.jpg
 

AIR OGREのリフト&フォールメソッドのきっかけにもなったカニパターン。今ではいろいろなカニをイメージし、ボトム付近でのスイミングもAIR OGREでのアクションローテーションに加えるようになりました。

アカメの生態に関しては謎だらけではありますが、浦戸湾でよく聞く「上げ止まりでのバイト」は、まさにカニが動きやすい、もしくはカニの動きが他のベイトフィッシュより目立つために起こる現象ではないかと思っています。

カニパターン。

アカメに限らず、カニが多く生息する干潟などのフィールドでは、シーバスにも有効なメソッド。

潮が止まり、カニが活発に泳ぎ回るシチュエーションを想定して、AIR OGRE(85 SLM)のボトム付近からのリフト&フォール、スイミングを試してみてください。




 

コメントを見る

北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ