プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:878360
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 10日ジギング・タイラバ(厳しくも美味しい!)
久しぶりのオフショアの釣りに行ってきました。 夜勤明けからの釣りなので、朝イチのチャンスタイムは有りません。 が、前日にサワラが釣れていたのでチャンスタイムが残っていたらラッキーですね。 駄目ならタイラバでマダイを釣るべし!

すっかり桜も散ってしまいました。
初夏の暑さを感じ始める予感でしたが、終日、あいにくの曇り空に釣果も駄目ダメでした。 詳しくはカリブト船長のブログをご覧下さい!
http://s.ameblo.jp/big-mountain55/entry-12148882439.html
かなり渋いなか、めちゃくちゃ真剣に探ってキャッチしたエソ(汗) 若干、食い上げたのでサワラを期待しましたが、上がってきたのを見て、ガッカリしまくる展開でした。 リーダーを噛まれてザラザラになったし!!

そりゃ、指も写り込むっちゅうの!
マダイ狙いの嬉しいゲストのホウボウ。 釣り上げたらメゴチを吐き出したのですが、意外にも生存してました!(驚) こんな事って有るのですね。 だいぶビックリしました!

なぜか、凄い悪臭を放つメゴチでした!
ラストは美味しいお土産、カサゴちゃんのお目見えでした。 あまり目にしないアヤメカサゴだったので、何だか得した気分でした。 いわゆる普通のカサゴの綺麗な個体よりも、鮮やかなオレンジが素敵!

なにげにグッドサイズやったし!
今回も鳥羽では有りがちな『昨日は良かったパターン』にハマってしまいました。 ま、久しぶりに沖に出れたので楽しかったって事で、良しとしましょう! 厳しくても美味しいのは嬉しいですわ!!(笑)

全部でこれだけ! でも、旨い魚ばかりなので嬉しいです(笑)
釣行27回目

すっかり桜も散ってしまいました。
初夏の暑さを感じ始める予感でしたが、終日、あいにくの曇り空に釣果も駄目ダメでした。 詳しくはカリブト船長のブログをご覧下さい!
http://s.ameblo.jp/big-mountain55/entry-12148882439.html
かなり渋いなか、めちゃくちゃ真剣に探ってキャッチしたエソ(汗) 若干、食い上げたのでサワラを期待しましたが、上がってきたのを見て、ガッカリしまくる展開でした。 リーダーを噛まれてザラザラになったし!!

そりゃ、指も写り込むっちゅうの!
マダイ狙いの嬉しいゲストのホウボウ。 釣り上げたらメゴチを吐き出したのですが、意外にも生存してました!(驚) こんな事って有るのですね。 だいぶビックリしました!

なぜか、凄い悪臭を放つメゴチでした!
ラストは美味しいお土産、カサゴちゃんのお目見えでした。 あまり目にしないアヤメカサゴだったので、何だか得した気分でした。 いわゆる普通のカサゴの綺麗な個体よりも、鮮やかなオレンジが素敵!

なにげにグッドサイズやったし!
今回も鳥羽では有りがちな『昨日は良かったパターン』にハマってしまいました。 ま、久しぶりに沖に出れたので楽しかったって事で、良しとしましょう! 厳しくても美味しいのは嬉しいですわ!!(笑)

全部でこれだけ! でも、旨い魚ばかりなので嬉しいです(笑)
釣行27回目
- 2016年4月11日
- コメント(2)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
魚釣りたい!
そして食べたい!
ka-no
三重県