プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1624
- 昨日のアクセス:1295
- 総アクセス数:876304
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 10日ジギングタイラバ(前日は・・・)
前日にブリフィーバーに沸いた鳥羽へ出航してきました! オフショアではタイラバの使用率が高かったので、ロングジグをしゃくるのも久しぶり。 無事に最後まで完走できるやろか?(汗)

スッキリしない空模様ですが、凪ですいすい! 気持ちエエ~
ポイントにはそこそこの船団ができていました。 釣れそうな魚探の反応を探るカリブト船長ですが、どうもイマイチっぽい。 周りで竿が曲がっている様子もナッシング。 昨日のジアイは遅めだったので、焦らない焦らない。
が、全くの無反応に心が持たず、潮が動くまでタイラバでもやりに行きましょうってことになりました。 実績ポイントまで行くかどうか悩むカリブト船長。 行けば行くほど帰りの時間が掛かるジレンマ。 ブリのポイントからも離れたく無いしなぁ(悩)
で、釣れそうなポイントを何ヵ所か回ってみました。 どこもベイトの反応は薄く、期待度は低い。 では、ニュータイラバのヘッドをテストでもしてみよっと。 こんな状況だとゆっくりとテスト出来ますね。

今回は色々と塗ってみました。 どれが当たりカラーになるかな?
しばらくめっちゃ小物の当たりを感じつつ、本命のバイトを待つ。 と、同時に、ニューヘッドのバランスを感じる。 感度が良いタックルを使っていると、情報量が多いので有りがたいですね。 どうやらエエ感じの振動が出ていて、イカにも釣れそうな感じ。
着底から数メートル巻き上げた所でバイト! じっくりとやり取りをして、無事にネットイン。 次が期待できない状況だったので、マジでホッとした。 フックのセッティングが良かったのか、バレない場所にフッキングしていたので助かった! お気に入りの燻し銀カラーでがっつりと!

やっとキャッチ出来ました! 良かった~(喜)
次のバイトを狙っていると、フォールでバイト! 唸るドラグ、しなるロッド!! これはそこそこなサイズですな(笑) が、ラインブレイク&燻し銀カラーをロスト。 リーダーのキズからサワラと判断。 なんてこったい、残念過ぎるやろ!
そろそろジアイが期待できる時間帯になりました。 初めのポイントまでトンボ返り! が、終始、全くアカン感じでした(泣) ジアイなんてどこへやら? こんな筈では・・・ですが、こんな日も有りますよねってことで納竿しました。

帰りも凪ぎでスイスイ! やっぱ、気持ちええ(笑)
結果的には残念な釣果となってしまいましたが、ニューヘッドのテストが出来たのでオッケーです! 期待以上の出来栄えに満足。 次回は久しぶりに青物の引きを味わいたいなぁ~!!
釣行85回目

スッキリしない空模様ですが、凪ですいすい! 気持ちエエ~
ポイントにはそこそこの船団ができていました。 釣れそうな魚探の反応を探るカリブト船長ですが、どうもイマイチっぽい。 周りで竿が曲がっている様子もナッシング。 昨日のジアイは遅めだったので、焦らない焦らない。
が、全くの無反応に心が持たず、潮が動くまでタイラバでもやりに行きましょうってことになりました。 実績ポイントまで行くかどうか悩むカリブト船長。 行けば行くほど帰りの時間が掛かるジレンマ。 ブリのポイントからも離れたく無いしなぁ(悩)
で、釣れそうなポイントを何ヵ所か回ってみました。 どこもベイトの反応は薄く、期待度は低い。 では、ニュータイラバのヘッドをテストでもしてみよっと。 こんな状況だとゆっくりとテスト出来ますね。

今回は色々と塗ってみました。 どれが当たりカラーになるかな?
しばらくめっちゃ小物の当たりを感じつつ、本命のバイトを待つ。 と、同時に、ニューヘッドのバランスを感じる。 感度が良いタックルを使っていると、情報量が多いので有りがたいですね。 どうやらエエ感じの振動が出ていて、イカにも釣れそうな感じ。
着底から数メートル巻き上げた所でバイト! じっくりとやり取りをして、無事にネットイン。 次が期待できない状況だったので、マジでホッとした。 フックのセッティングが良かったのか、バレない場所にフッキングしていたので助かった! お気に入りの燻し銀カラーでがっつりと!

やっとキャッチ出来ました! 良かった~(喜)
次のバイトを狙っていると、フォールでバイト! 唸るドラグ、しなるロッド!! これはそこそこなサイズですな(笑) が、ラインブレイク&燻し銀カラーをロスト。 リーダーのキズからサワラと判断。 なんてこったい、残念過ぎるやろ!
そろそろジアイが期待できる時間帯になりました。 初めのポイントまでトンボ返り! が、終始、全くアカン感じでした(泣) ジアイなんてどこへやら? こんな筈では・・・ですが、こんな日も有りますよねってことで納竿しました。

帰りも凪ぎでスイスイ! やっぱ、気持ちええ(笑)
結果的には残念な釣果となってしまいましたが、ニューヘッドのテストが出来たのでオッケーです! 期待以上の出来栄えに満足。 次回は久しぶりに青物の引きを味わいたいなぁ~!!
釣行85回目
- 2015年10月11日
- コメント(4)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
いぶし銀カラーのヘッドを持っていったのはサワラではなく実は私です( ̄ー ̄)
嘘です(笑)
ka-no
三重県