プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:780211
QRコード
▼ 確実性に欠ける魚を狙うポジティブシンキング
あけましておめでとうございます。
新年1発目は初釣りでは無く去年の12月30日の釣行記です。笑
タイトルで確実性に欠ける魚と書いたのはヒラメのことです。見かけ以外も不思議なところが多い魚なんですよね。
初心者が釣れても上級者が釣れなかったり、意外な形で釣れてしまうようなことが多々あります。変わり者が多いんですかね。
と、いうことは絶対に釣れない状況もそうそうないであろうと。
たとえザブザブだろうが、低水温だろうが、激濁りだろうが目の前にはそんな状況でも捕食する変わったヒラメがいるかもしれないかなあと常に考えています。
完全に釣れなくはないもののガクッと釣果が減る宮城サーフの12〜3月の低水温期には凪の状況が続いた晴れた日の方が幾らか釣れやすいように感じています。
凪なら釣り人の攻め手も増えて低水温期に高実績なスローなパターンを使えますし、ヒラメとしては少しでも行動しやすい日に捕食をしておきたいのではないかなと。
ところが今年の年末は海は荒れっぱなし。波高は2〜3mで落ち着いており理想の条件とはかけ離れた状況。
勝負をした日も余裕の頭オーバー。様子を見に行ってこんな状況だったらハイシーズンでも釣れないのを覚悟します。
しかし、相手は変わり者。
この通りです。
変わった釣り人には変わった魚が応えてくれる。
素晴らしい需要と供給。笑
釣るまでのプロセスとしては実際に候補のポイントを周って波の向きを現地で確認しながら少しでも落ち着いている場所を選択。
そして、荒れていると流れが強烈になりやすいので狙いは少しでも流れが収まる潮位変動が小さい時間帯かつ波が潰れやすい下げのタイミング。
正直今回のはラッキーパンチ的なものですが、可能性を最大限に高めたことが上手く行っての1匹だったので最高に嬉しいですね。
そして、殆ど釣れないオフシーズンで波ザブザブな上に雨まで降っていた状況なのに20名ほど釣り人を見かけて驚きでした。
今年もメインはサーフで行くつもりなので僕もアグレッシブに挑戦してみようかと思います。
使用タックル
ロッド : Midnight Monster 992TR
リール : BALLISTIC LT4000-CXH
ライン : G-soul X8 Upgrade PE1.0号
リーダー : フロロ20lb
- 2020年1月1日
- コメント(0)
コメントを見る
ケンスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 21 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント