プロフィール
紺野史朗 (シロー)
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:247278
▼ プチ磯場のメバルウェーディング
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
最近、三浦半島地磯の地形把握にばかり行っています。
でも、娘がなかなか離してくれないので、休みの日は家でゴロゴロしていることが多くなってきていますが・・・
そんな娘の機嫌を見計らっての釣行の中、思うようなタイミングでの釣行が出来ないのですが、夜な夜な岩場を徘徊しております。
ポイントまでのアクセス方法や、タイミングさえよければ魚が出そうな雰囲気の場所をいくつか抑えて、今後、風向きと強さ、潮位を見計らって狙っていこうかと。
潮位が高い時にだけ行っていると、ストラクチャーの状態が分からないので、最終チェックは潮位が可能な限り低いタイミングで行こうと思っていました。
今回はその大潮の干潮時での釣行で、風もほぼ無風のベタ凪だということもあって、シーバスは諦めメバル狙い。
この時期、数回は行っておきたい釣りのひとつです。
普段は岩場をピョンピョン飛び越えて、ポイントまで行くと20分位は掛かっていたのですが、このタイミングでエントリーすると、何時も飛び越えていた岩場の下の砂地を楽に歩けます♪
しかも足元は平らでとても歩きやすい。
場所によってだとは思いますが、この場所は岩の下がしばらく砂地になっていて、ウェーダーを履いていれば20m位は沖に出れたりします。
目ぼしの付けておいたポイントの立ち位置を海から覗いて、予想外の地形だったりして新しい発見にワクワクしていました。
しかも、この先はもう行けないものだと思っていた所が、さらに進めるルートがあったりと魅力満載!
そしてこの時期は海藻類がとても多くて、海藻と海藻の隙間を探すのもとても一苦労だったのですが、このタイミングだったら一目瞭然!
モズクやカジメ?などがびっしり生い茂っていて、釣りにならないことも一目瞭然!(笑)
足元のモズクは滑りやすいので要注意ですね・・・
この日はベタ凪だったこともあり、開けたスペースの海藻のない場所を目指して海藻類の中をズンズンと海の中に入って行き、竿を振ってみる。
時おりライトに驚いてピチピチと跳ねるキビナゴをみていたので、ベイトはコイツだと思います。
コモモスリムやカーム80などを投げるとコツコツとアタリがあるけどなかなかのらない・・・
上げの水が入ってきたようで、海水温もじわ~と温かくなってきていました。
そろそろ喰ってくるかな~なんて思っていても、なかなかのらない・・・
しびれを切らしてガルプ投入。。。
そしたら一発!(笑)
20cm位の元気な奴♪
それからはしばらく連発!
アベレージは20cm前後ですけど20本位は釣れました♪
本当は尺超えを期待してシーバスロッドで行ったのですけどね・・・
始めてのストリンガーメバル♪
なんかチワワを散歩しているみたい♪
たまには癒し系の釣りも良いものですね!
それから1時間位はやっていたのですが、波風が出てきたので無理をせずに撤収。
足元が波で見えなくなると、岩場は結構あぶないですからね。
尺超えはメバルはまだまだ先のようです。。。
子供に癒されるのも良いけど、魚に癒されるのもこれまた魅力的ですね!
<タックルデータ>
ロッド:ダイワ モアザンブランジーノAGS97LML
リール:ダイワ 10セルテート2500R
ライン:TORAY SEABASS POWERGAME 0.8号
リーダー:DAIWA morethan SHOCK LERDER #5 20LB
ヒットルアー:ガルプ
- 2013年2月11日
- コメント(6)
コメントを見る
紺野史朗 (シロー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント