プロフィール

紺野史朗 (シロー)

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:247283

爆風こそチャンス到来♪

最近天気予報を見ていると良く耳にする言葉で、


「~寒波」


年末寒波やら年越し寒波。
年明け寒波とか何かにつけて寒波の名前がついてくる。

そんな中でも最近心に響いたのが


『この冬最強クラスの寒波』


この『最強クラス』という言葉に何やらワクワクしたのは自分だけでしょうか?(笑)


そんな最強クラスの寒波到来時、沿岸部に吹き付ける風がこれまた最強クラス。
関東地方沿岸部でも風速15m位で時より吹き付ける強さはそれ以上の風速があります。

この時期西寄りの強風が吹き付けるタイミングだったら、千葉県内房にするか、神奈川県三浦半島西岸にするか悩みどころ。

あれこれと悩んだ末に、結局千葉県房総半島に車中泊予定で行くことにしました。


まだ暗いうちからアクアラインを超えて、まずは今年一度も良い話を聞いていない南房総サーフから。

都心では全くと言っていいほど風も吹いていないけれども、サーフに着くともろに爆風!




予報では風速14m。
周りにはアングラーの姿はまったく見えず、自分ひとりの貸切状態。
良い感じに波は立っているけど、なかなか思うようにはキャスト出来なくて、やっとの思いで飛ばしてもあっという間に手元まで来てしまう・・・

それでも少しだけ頑張ってみるも反応なし・・・

日が昇るとともに風もさらに強くなってきて、南西向きのサーフではもはや成す術無し。

ならばと磯へ場所移動して、ちょっとヒラ狙い。





流石にこのタイミングでヒラ狙いのアングラーはもうベストポジションに入って釣果を上げている様子で、フッコサイズが釣れた模様。

まだヒラ初心者の私は深入りせずに安全重視でちょろっとやるも、立っているのもやっとの状況になってきたので撤収。

南房総から徐々に内房エリアを北上し、様子を見ながらベイトチェックをしていると、風裏の場所にはカモメや鵜がぎっしりとついていて、頻繁にさしている。

このままの状況が続けば夜には間違いなくスズキは寄ってくるはず。

ということで昼間は仮眠をして夕方から再度釣行開始。


風と波が半端ない状況になってしまったので、漁港付近を重点的に南から徐々に北上しつつランガン。


この風とウネリのためにバイブレーションオンリーでロスト覚悟で攻めて行くと、一か所目からすぐに反応あり!






70cmある無サイズ。


波がワンクッション当たって弱まり、さらにそのウネリが当たる岩場だったりテトラ近くをボトムをしっかりとって、超スローに引いてくるとズドン!って感じ。




さらに場所を北上しつつ、漁港外側の足元でチョンッとフォールさせるとゴチン!







イワシというよりはヒイラギを食べているような感じ。


ならばとヒイラギパターンで良く使う超スローのリフト&フォールで際を攻めていると、ゴチン!







さらに一か所に留まらず、もっと北上。


何処にでも魚は居るような感じでも、ボトム付近以外は全く反応無し。


値段の安いルアーで地形チェックをして本命キャストは高いルアーを選びながらやっているけれど、ロストは決まって高いルアー・・・
そんな感じに攻めながら北上を続け、そろそろ本命ルアーが無くなってきたころに、メジャー漁港で連発。






流石に良く釣れる♪






10本くらいはすぐに掛かったけど、上がったのは3~5本・・・
やっぱりどれもヒイラギパターンみたい。
フォールでのアタリを確実に拾えればしっかりと釣れる。


そういえば以前、とても明るい漁港でヒイラギを捕食するシーバスを観察したことがあります。
その時目撃した捕食パターンは、シーバスが真上から真下のヒイラギを底に追い込んで捕食していました。
ヒラヒラしているヒイラギは波に揺られながら泳いでいるからか、その場にいたシーバスはすべてそんな捕食の仕方をしていました。
シーバスは下から上に捕食すると良く聞いていましたが、こんな捕食の仕方もあるもんだと驚きを隠せませんでした。

それ以来、私はヒイラギパターンではボトムを超スローに引きつつ軽くリフトしてアピールし、フォールで喰わせるといったイメージでやっています。


そんな感じに強風の中続けていると、疲労がピークに達し、寒気が・・・


車に戻って寝ようかと思ったのですが、天気予報でその日の夜中は氷点下・・・・

今回は良く釣れたから車中泊はやめて、大人しく家で寝ることにしました。

まだまだ房総半島は調子良いですね!
南西寄りの強風が吹いたらチャンスかもしれません!
安全重視で行ってみるのも良いかも♪

でも、そろそろバチがらみも行ってみたいですね♪




ロッド:morethan AGS 85MLM
リール:CERTATE 3012H
ライン:TORAY SEABASS POWERGAME 1号
リーダー:DAIWA  morethan SHOCK LERDER #5 20LB
ヒットルアー:レンジバイブ90、バリッド90、アイアンマービー





 

コメントを見る

紺野史朗 (シロー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ