プロフィール

紺野史朗 (シロー)

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:247301

台湾基隆白帶魚(タチウオ)

  • ジャンル:釣行記
いつも一緒に釣りへ行く友人から、ようやくお誘いがきて一緒に基隆へ。
台湾北部に位置するこの港は6月過ぎた頃からタチウオが盛んです。
家族連れやカップルも夕涼み観光を兼ねて利用します。
船もこんな感じのクルージング船で、乗り心地満点!
船内にはカラオケも付いていて、時折シャウトが聞こえたり…
タチウオのサイ…

続きを読む

お久しぶりのご挨拶

  • ジャンル:日記/一般
本当に久しぶりの投稿で、2年位?ご無沙汰です。。。
個人的なネット環境の悪さ(パソコン)で、しばらく離れてからfimoに接続すら遠のいてしまいました。
これからはもうちょっと頻繁に、釣行記、其他諸々、投稿していこうと思います。
 
なので、改めて簡単に自己紹介。
 
fimoには創設期から投稿しており、当時は主に…

続きを読む

台湾釣行記『基隆編』①

ほんと、ご無沙汰です。
前回のエビ釣りに行った翌日の話なのですが、早2か月もたってしまいました。。。。。(汗)
朝方家に到着も昼にお迎えに来ていただき、これまた乱暴な運転で基隆に向かいました。
基隆とは台湾のほぼ北に近い北東部に位置し、漁業の盛んな港街です。
近くには『千と千尋』の舞台元で有名な九份と…

続きを読む

台湾釣行記(エビ釣り編)

ほんとにお久しぶりです。
去年の12月から釣りに行けてません。。。
日本の会社から台湾の会社に移籍が本決まりして、ようやくひと段落といったところでしたがここからが正念場。
家のことやら仕事のことやらやること盛りだくさん。。。
海外へ移籍したプロスポーツ選手の気持ちが分かるような、わからないような。
私と…

続きを読む

台湾釣行記 『淡水編』①

いよいよ台北北部に位置する淡水へ実釣に行ってきました。
 
台北ではようやく寒いと感じるくらいにまで涼しくなってきました。
といっても15度付近で、日が出て風がなければ暑く感じます。
ただ海沿いはやはり冷え込み、北部海沿いの淡水あたりでは10度付近という日もたまにあるらしいです。
そして河川の水温もようやく…

続きを読む

台湾釣行記 『淡水編』視察

台湾台北から一番簡単で分かりやすく魚がいそうな場所。
それが『淡水(タンスイ)』です。
 
台湾北西部を流れる河川(淡水河)の河口域で観光地として有名です。
台北駅を中心に南北に走る鉄道の北部終点に位置し、大きさは上流部で関東でいう荒川程度、河口域は利根川に匹敵するんじゃないかというくらい広大です。
 
 …

続きを読む

台湾と釣り具屋の紹介

台湾の釣行記を記載する前に、ちょっと台湾の紹介です。
 
多くを語れるほどの知識はありませんので軽く。
台湾は島国で沖縄本土から南西に300km、与那国島から100kmも離れていないところに位置し、九州と同じくらいの大きさの国です。
今は羽田空港から国際便を利用して、3時間程度で松山(ソンシャン)空港に…

続きを読む

しばらく台湾開拓に行ってます♪

11月より海外転勤で単身台湾に居ます。
東京は寒くなってきたみたいですが、こちらはようやく長袖に代わってきたところです。
 
私は決して外国語に精通しているわけでもなく、英語なんかは中学校卒業レベル・・・・
主に多用している言語は「This!」で人差し指はフル活用!
そんな私もようやく耳は慣れてきたらしく、…

続きを読む

ホスピタリティーアイテム、Anglers-Design

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣行記)
fimoアングラーズレビューも今回で5回目。
F.A.P(fimoアングラーズパートナーシップ)がメンバーのレビュワーに商品を提供し、一般アングラー目線で記事を作成することによって商品の本当の情報を皆様に知っていただこうとする企画です。
そして私は連続してこの企画に参加できたことに感謝しており、fimo並びにメーカー…

続きを読む

東京湾干潟、恐怖のメーターオーバー!

東京湾とその湾に流入する河川をエリアとするシーバス1dayトーナメント、TSST第1戦に参戦してきました。
今回は最後のTSST参戦となりそうなので、楽しくできれば良いかなと思いながらの参戦です。
去年の第4戦は河川を攻めて優勝することができたので、今回は干潟でいい結果が出せればと干潟ので攻めること…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ