プロフィール

加地武郎

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:1556198

サバる♪

  • ジャンル:釣行記
  • (釣り)
ムラがあるものの
釣れてる様子のサバ
あんまり僕には馴染みの薄いターゲット^^;
でも、その食味は存じております(@ ̄¬ ̄@)
で、サバ釣り予定だと言う
チャキマルに便乗することに♪
夜からの合流で
まずはライトゲームで遊ぼうと
波止や港の常夜灯周りを
チビメバルとか・・・
豆アジに癒され^^
マシなサイズを捜索して…

続きを読む

雨の多い年やから・・・

今年ってほんまに雨の日が多いですね
これからの時期の釣りに
どう影響するのか?
また来年の魚への影響は?
何事も良い方向に
向かって欲しいですね^^
さてさて、、、
僕の釣りウェアーをサポートしてもらってます
Anglers-Design さんから
ADR-02 ウェーディングレインジャケットと
ADW-04 ハイブリットチェストウェーダ…

続きを読む

ヒラスズキのベイトは・・・

台風が程よく
遠くを通過してくれたもんで
県南部~高知東部のゴロタは
ウネリが入って
ヒラスズキには好条件!と踏んだ訳です^^
まぁ前日に真吾くんから
釣れてるよ♪ と連絡もらってたのもありますけどね^^;
朝4時に現着♪
やっぱり抜群の荒れ具合!!!
こりゃモロタな( ̄▽ ̄)
で、キャストを始めます
足元近くのスリット…

続きを読む

お待ちどうさまでス♪

今年のフィッシングショーでも
たくさんの方に手にとって頂き
大変ご好評を頂き^^
まだかまだか?と待ちかねておられる方もおられると思います
昌栄 TOOL ランディングフレーム ino ロックタイプ
ジョイントのフレックスアームから出てる
小さな爪状の物がロック解除♪
これを軽くプッシュすることで
フレックスアームが作…

続きを読む

夏の楽しみ方♪

  • ジャンル:書籍・雑誌
  • (書籍)
もうなんですかこの暑さ(+_+)
なんか一気に夏が来た感のある
最近の気温ですが
みなさん一発目の暑さで
体調など崩してないですか?^^;
僕はというと、、、
持病の腰痛がうるさく
湿気からか昔の古傷がうずいております(-_-;)
釣り物もそろそろ
移り変わってきて
気になるのが今年の青物事情♪
地域によって良い年悪い年の…

続きを読む

内容物♪

  • ジャンル:日記/一般
吉野川にさきほどキビレ狙いで
行っておりました!って言うか
現着しタックルセットし
ポイントに着いて1キャスト目
ボトムにロック(゜∇゜ ;)
ブチッ!
(-_-;)
気を取り直して
もう一度セットしなおし
2投目
ボトムを取って~~~!
ズルッゴチッ!
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
ん~~~~~
ブチッ!
( ̄◇ ̄;)

同時にドバァーーー…

続きを読む

サーディンとマッカレル♪

イワシはおると思うんです
まぁ数もしれてるんでしょうけど^^;
とにかくそれを上回るサバ!
サバサバサバサバサバサバ・・・(-_-;)
それも ちゅぅ~~~途半端に
20cm平均のサイズで
そもそもベイトとしての位置付けも低い上に
適度なサイズでもなし・・・
何より厄介なのが
イワシを追い回すもんで
サバが水面~ミドルを…

続きを読む

あうとれんじ♪

もう最終プロトのテストに入り
後は発売までの一手間となりました
GM OUTRANGE シリーズですが
僕の周年使うようなメインロッドには
98ft~のロングレングスで
シーバスゲームや
ヒラスズキゲームに使うロッドとして
良い感じに仕上がっております^^
かなりハリがあって軽いルアーが投げにくいようにも感じましたが
繊細な…

続きを読む

白中模索♪

今朝は中林沖磯へ
うっすら霧がかかり
4時の渡船でも磯の位置が確認できないほど^^;
とりあえず岸の磯の位置をたよりに
エンバエに乗っかってみる♪
ぼんやり見える水色・・・
汚っ!!!(ーー;)
案の定サラシの中、根の先端と探るも
シーバスの気配なし
1時間くらい無反応ながら
澄み潮が入りだし・・・
ようやく^^;
でも…

続きを読む

ちょっとお聞きします♪

  • ジャンル:車・バイク
ちょっと皆さんにお聞きしたいんです^^;
今、僕が乗ってる車は
トヨタ グランビアなのですが
走行距離が160000kmを越えまして
ベルトの交換は100000km越え時点で交換し
計器類やエアコン関連などの
パーツも消耗部分は交換してますが
それでも、まだまだあちこち不安な部分も
出てきており(-_-;)
もうそろそろお役御免か…

続きを読む