今週末はノーフィッシュ

  • ジャンル:釣行記
3月29日 夕マヅメに荒川中流域に足を伸ばす。しかし釣り人が多くなりましたね。特に橋まわりなどは中流域でも先行者が多い。日曜日に天気が崩れる予報だったから、なおさらか。
 自分の行く先は明暗も縦ストも絡まないシャロー帯。そこにベイトが差してくるかを確認するのが釣行の目的でした。
 先行者もおらず、自…

続きを読む

水面に春が来た!が、丸坊主・・

  • ジャンル:釣行記
さあ、期待の潮回り!ということで、まずはバチはどうかと、バチ抜けマイポイントへ。
 しかし、バチも目視できず、小一時間粘るも反応無し。うーん、どうしちゃったんでしょうか??まあ予想はしてましたが。
さて、どうしたものかと考える。選択肢は二つ。時間をかけても荒川中流まで遡上するか、運河から近い港湾に向…

続きを読む

運河のバチはまだ先なのか?

  • ジャンル:釣行記
大潮の下げのタイミング、今日は昨年バチ抜けで調子が良かった運河筋に調査に行きました。今年初めてのバチ抜け狙いの釣りでした。
下げはじめの時間帯を狙ってエントリーしましたが、既に複数の先行者。ポイント自体は狭くないので、挨拶して横に入らせてもらいました。
 風が結構あって、水面が波立っている。一応表層…

続きを読む

小場所にも春が

  • ジャンル:釣行記
今日は夜もあたたかかったです。
気温も高いので、上げのタイミングで、何となく昨年秋に通った近所の小場所を偵察に行きました。
すると、今年に入って初めて、その場所の水面に生命感が!
水面がざわついています。おそらくマイクロベイトだと思います。
早速、いつもスクランブル状態にあるタックルを手にしてリサーチ…

続きを読む

必然の丸坊主

  • ジャンル:釣行記
今日は、昨日よりさらに潮が動かない日。しかも出撃時間も、うだうだしている間に期待できる時間を逸してしまいました。
それならそれで頭を使って、少しでも潮が動く場所に行けばいいものを、昨日の成功体験と、昨年止水状態で釣れた実績から、二匹目のドジョウを狙いに同じ場所にエントリー。
見渡す限り生命感がない上…

続きを読む

な、長かった・・(嬉泣)

  • ジャンル:釣行記
このところ、休みや早上がりができる日に限って、雪だの雨だのと、ろくに釣行できていませんでした。そしてようやく出撃できると思いきや、潮回りは小潮。しかもまだまだ寒い。
それでも、竿を振らなければ魚には会えません

実は何と、今年自分はまだ魚に会えていないのです!
もう、潮回りがどうとか、サイズがどうと…

続きを読む