プロフィール
海小僧
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:132395
アーカイブ
▼ 釣りに行けないとこうなるw(内職vol.5)
- ジャンル:釣り具インプレ
まぁ週末しかいけなくなって
しかも潮汐が微妙な時間帯で
上げ7分くらいから下げ7分くらいまで
やろうとすると夜更かしをしてしまうwww
しかも真夜中移動なので
地磯は微妙に怖いw
やっぱり地磯は明るいうちに入りたいもんな
とうとう7月も終わります

日中もクソ暑く夜に釣りに行く元気すら消え失せますwww
さて釣りに行けないストレスが溜まってくると
こういうモノを漁り始めます

DG01とDG06は御存じでしょうw
普通のドラググリスとギヤグリスです
手前のグリスはコアプロテクト用のグリスです
まぁこれは今回は使用しません
どうせ13セフィアには
コアプロテクト関係無いですからね
ついでに買っておきましたwww

取り敢えず13セフィアBBのオーバーホール用のベアリング各種です
それとドラグワッシャーを必要枚数
ラインローラーを2BB化とダブルハンドルノブを4BB化
「5/1」だったのが「10/1」になる訳です
厳密にいうとプラスチックカラーだった部分に
ベアリングが入るので重量増となりますwww
どれだけ重くなるのか
ベアリングの総数計ってみようっとw
ただ非常に懸念している部分がありまして
ピニオンギヤと言うかメインシャフトの
ガタが増えて来たので
オーバーホールするのが目的なのですが
この部品だけで直るの?みたいな感じですw
巻きはスムースでガタは見受けられないので
ウォームシャフトやドライブギヤのバックラッシュは
特に問題は無さそうなのですが
ピニオンギヤのバックラッシュは調整出来るのかね?
そもそもバックラッシュという概念は無い部分なのかな?
どこで調整するんだろうね?
シム調整なんかだと調整用のシムなんて持ってねぇよwww
何かな~まだDOHCエンジンの
バルブクリアランス調整する方が気が楽だな~
自分自身に自信もあるしなぁwww
まぁバラバラにしてみましょうね
しかも潮汐が微妙な時間帯で
上げ7分くらいから下げ7分くらいまで
やろうとすると夜更かしをしてしまうwww
しかも真夜中移動なので
地磯は微妙に怖いw
やっぱり地磯は明るいうちに入りたいもんな
とうとう7月も終わります

日中もクソ暑く夜に釣りに行く元気すら消え失せますwww
さて釣りに行けないストレスが溜まってくると
こういうモノを漁り始めます

DG01とDG06は御存じでしょうw
普通のドラググリスとギヤグリスです
手前のグリスはコアプロテクト用のグリスです
まぁこれは今回は使用しません
どうせ13セフィアには
コアプロテクト関係無いですからね
ついでに買っておきましたwww

取り敢えず13セフィアBBのオーバーホール用のベアリング各種です
それとドラグワッシャーを必要枚数
ラインローラーを2BB化とダブルハンドルノブを4BB化
「5/1」だったのが「10/1」になる訳です
厳密にいうとプラスチックカラーだった部分に
ベアリングが入るので重量増となりますwww
どれだけ重くなるのか
ベアリングの総数計ってみようっとw
ただ非常に懸念している部分がありまして
ピニオンギヤと言うかメインシャフトの
ガタが増えて来たので
オーバーホールするのが目的なのですが
この部品だけで直るの?みたいな感じですw
巻きはスムースでガタは見受けられないので
ウォームシャフトやドライブギヤのバックラッシュは
特に問題は無さそうなのですが
ピニオンギヤのバックラッシュは調整出来るのかね?
そもそもバックラッシュという概念は無い部分なのかな?
どこで調整するんだろうね?
シム調整なんかだと調整用のシムなんて持ってねぇよwww
何かな~まだDOHCエンジンの
バルブクリアランス調整する方が気が楽だな~
自分自身に自信もあるしなぁwww
まぁバラバラにしてみましょうね
- 2019年7月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto