プロフィール
新保明弘
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:784455
QRコード
▼ キャロはバランスが大事。
- ジャンル:日記/一般
アジングに欠かせないリグと言えばキャロライナリグ。今ではさまざまなものが出ていますね。

写真:ワンナックさんのチョメリグです。テンションフォールでのアタリの取りやすさは抜群です。
一昔前まではただ単に、遠くに飛ばすための仕掛けでしたが、今ではアジングに欠かせない戦略、「潮に乗せる」「潮に馴染ませる」ために重要な役割を果たしています。
先日の千葉、茨城アジング釣行でもその重要性、有効性をひしひしと感じました。
そんな、キャロライナリグですが、キャロ本体と、ジグヘットとのバランス、そして、リーダーの長さも重要ですね。

写真:自作キャロ。タングステンシンカー2.5gに、TOHOフィックスパイプ0.8mmをTOHOフィッシングボンドで固定。
私は今、自作のキャロに凝っているのですが、先日の釣行では、2.5g~4.0gのキャロにはリーダー30㎝程度で、0.4g~0.7gのジグヘッドリグの相性が良かった気がします。
ジグヘッドが軽すぎれば、キャロが先行しすぎるし、重ければ絡みやすくなる・・・。使用するメインラインでも変わるし・・・。
考えるところが多くて楽しいですね~。勉強しなければです。

写真:ワンナックさんのチョメリグです。テンションフォールでのアタリの取りやすさは抜群です。
一昔前まではただ単に、遠くに飛ばすための仕掛けでしたが、今ではアジングに欠かせない戦略、「潮に乗せる」「潮に馴染ませる」ために重要な役割を果たしています。
先日の千葉、茨城アジング釣行でもその重要性、有効性をひしひしと感じました。
そんな、キャロライナリグですが、キャロ本体と、ジグヘットとのバランス、そして、リーダーの長さも重要ですね。

写真:自作キャロ。タングステンシンカー2.5gに、TOHOフィックスパイプ0.8mmをTOHOフィッシングボンドで固定。
私は今、自作のキャロに凝っているのですが、先日の釣行では、2.5g~4.0gのキャロにはリーダー30㎝程度で、0.4g~0.7gのジグヘッドリグの相性が良かった気がします。
ジグヘッドが軽すぎれば、キャロが先行しすぎるし、重ければ絡みやすくなる・・・。使用するメインラインでも変わるし・・・。
考えるところが多くて楽しいですね~。勉強しなければです。
- 2013年12月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント