プロフィール

ToYoPu☆BGK

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:77019

QRコード

初めてのショアシイラでモンスター現る

  • ジャンル:日記/一般
釣り仲間のSBさんからシイラが釣れてると情報が入りました
前の週に行って105cmを釣ったそうです!
シイラといえば、黒潮のあたる海でのボートゲームを連想していましたが
長崎ではショアからメーターオーバーのシイラが釣れるそうです
そんな夢のような話を聞いては
行かないわけにはいかないでしょ!!
SBさんに…

続きを読む

離島でサゴシ爆釣! 隣でやって釣果の違いを実感

  • ジャンル:日記/一般
このところ絶好調なサゴシ
私の釣果を聞いて職場の釣り仲間も一緒に行く!ってことになりました
せっかく一緒に行くなら、いつもと違うところへ行こうってことになり
ちょっくら離島へ
佐賀県、長崎県には大小さまざまな島があり
その中にはフェリーで行ける島も何か所もあります
その島々の中から、フェリーで15分程度…

続きを読む

秋本番 サゴシ祭りで確実に釣る方法

  • ジャンル:日記/一般
すっかり秋になりましたね
あちこちで様々な魚種が釣れるようになり、
楽しみで仕方ありません!!
さて、秋になるとよく釣れる魚種
サゴシ
サワラの子
果敢にルアーにアタックしてくるし
小魚を追ってボイルがあったり、水面を飛び跳ねたり
なかなか釣り人を熱くさせる魚です
この時期のショアソルトルアーフィッシングで…

続きを読む

ショアスロージギングで高級魚ゲット

  • ジャンル:日記/一般
2017★27
お盆を明けて、朝晩は涼しくなりだいぶ過ごしやすくなりました。
筑後川は相変わらず濁りが強く、魚も少ない状況が続いています。
私以外も釣果の情報はほとんど入ってこない状態で、
まだまだ安定して釣れる状況ではないようです。
そんなわけで、今回も日本海側へプチ遠征
今回は単独です。
詳しくはこちら
http…

続きを読む

驚愕のハイテクアイテム●スマート魚群探知機●Deeper

  • ジャンル:日記/一般
釣りをしていて気になるのは
魚が居るか
ではないでしょうか?
一生懸命にキャストを繰り返しても
魚がいなければ釣れっこないです。。。
回遊待ちをするにも、どこを魚が通ってくるか
どこに魚が隠れているかを知ることは
釣果を得るには非常に重要です
ボートで魚探を装備していればボートの下の地形や魚の存在はわかる…

続きを読む

出た!念願の自己記録更新★モンスターシーバス★

  • ジャンル:日記/一般
筑後川を狙い始めて約半年
春からはほぼ毎日(毎夜)出撃しています。
アウェイなポイントでもさすがに毎日通い続けるとそれなりに地形や流れを読めるようになりましたが
なかなか思うようにシーバスは釣れてくれません。。。
地元の名手の方々にも非常に親切にしてもらえるので
完全にひとりだけでやるよりも遥かに効率は…

続きを読む

ジョイクロが半額だ!

  • ジャンル:日記/一般
ジョイクロが半額で売ってる!
在庫限りらしいので、売り切れ必須!!
http://toyopu.naturum.ne.jp/e2906932.html

続きを読む

【オオニベ】オオニベチャレンジ 宮崎遠征

  • ジャンル:日記/一般
真冬の今、近場の釣り場では何も釣りものがない。。。
有明海では根魚も釣れそうにないし、わざわざ博多方面まで行くほどの釣果も聞こえないし。。。
悶々としているところへ、ブレイズアイ代表のヒデ林さんが140クラスの超大物オオニベを釣り上げたニュースを見て
去年アカメを追い求めて高知へ遠征していたのを思い出…

続きを読む

エクスセンスCi4+ & ハードコアTT Newタックル テスト!

  • ジャンル:日記/一般
2014☆28
4月に入り消費税が増税になりました。。。
3月末に買い込みや新調をした人も多いんじゃないでしょうか??
そういう私もリールを新しいものに
エクスセンス Ci4+ C3000M
新ステラが発売され、欲しいところですが、
改造マニア&替えスプールも必要な私にとっては、
汎用性の高いCi4+シリーズのほうが何かと…

続きを読む

バチ抜けシーバス やっぱりホロ系カラー強し!

  • ジャンル:日記/一般
2014☆26
今回も連日連釣してますが、そろそろ終盤戦
ちょっとしたチョイスの違いが釣果に影響が出る
そんな日になりました
続きはこちら
http://toyopu.naturum.ne.jp/e2041403.html
 

続きを読む