プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:306
- 昨日のアクセス:649
- 総アクセス数:3746173
QRコード
Az-ing 2nd vol.15
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話)
来週1/15(水)21:00〜
は、BSチャンネル251 釣りビジョン!
※初回はいつも奇数月第2水曜日です!!
Az-ing Lab. 2nd
エージングラボ セカンド
http://www.fishing-v.jp/azing2/
いよいよデカアジシーズンに入ってきた昨年の12月初旬。。。
vol.15の今回、狙いはギガアジです!
真冬の鉄板メソッドを攻略しますよ^ ^
…
は、BSチャンネル251 釣りビジョン!
※初回はいつも奇数月第2水曜日です!!
Az-ing Lab. 2nd
エージングラボ セカンド
http://www.fishing-v.jp/azing2/
いよいよデカアジシーズンに入ってきた昨年の12月初旬。。。
vol.15の今回、狙いはギガアジです!
真冬の鉄板メソッドを攻略しますよ^ ^
…
- 2014年1月11日
- コメント(1)
アジングショック シーズンIV
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話)
☆収録DVDのご案内☆
衝撃アジング映像でお馴染み、
Lure News TV.さんから
『アジングショック シーズン4』
発売決定のようです!
TICTからは
アドバイザリースタッフ 松浦 宏紀による
●Mフロート・アジング
●単体ジグヘッド
と収録されています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜DVDタイトル「アジング…
衝撃アジング映像でお馴染み、
Lure News TV.さんから
『アジングショック シーズン4』
発売決定のようです!
TICTからは
アドバイザリースタッフ 松浦 宏紀による
●Mフロート・アジング
●単体ジグヘッド
と収録されています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜DVDタイトル「アジング…
- 2013年12月20日
- コメント(1)
ブーフィッシングスタイルvol.3
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話)
ブーフィッシングスタイルvol.3 アップしました!
ぜひご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=Gt7qbn6D1hc&list=UUH6ar_Qj2OOOGqMg70P7Fsg&feature=player_detailpage#t=3
企画デザイン 土居
↓↓白熱中!!↓↓
http://www.fimosw.com/sugoude/infoSugoude/block_id/116/sugoude_id/257/mode/open
--------------…
ぜひご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=Gt7qbn6D1hc&list=UUH6ar_Qj2OOOGqMg70P7Fsg&feature=player_detailpage#t=3
企画デザイン 土居
↓↓白熱中!!↓↓
http://www.fimosw.com/sugoude/infoSugoude/block_id/116/sugoude_id/257/mode/open
--------------…
- 2013年12月6日
- コメント(0)
エ〜ジングラボ!!
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話)
Az-ing lab. 2nd 放送中です!!http://www.fishing-v.jp/azing2/Vol.14 シーズン到来!淡路島で秋アジング紀行秋になって活性は高く、ワーム丸呑み!!台風の影響で雨風もありましたが…楽しい番組になってます!本日は12時から(終了)明日は20時から!ぜひご覧ください!凄腕開催中です!http://www.fimosw.com/sugoude/…
- 2013年11月15日
- コメント(3)
Az-ing Lab.
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話)
明後日、9月11日(水)21:00〜
釣りビジョン
『Az-ing Lab. 2nd』
http://www.fishing-v.jp/azing2/
幾度となく候補地のひとつとして上がってきたのですが、
今回はAz-ing lab.初の大阪エリアにチャレンジ!
夏の大阪湾、身近な漁港などの護岸際にはかなり小型のアジが目視できるくらいに群れるこの時期。
現地フィールド…
釣りビジョン
『Az-ing Lab. 2nd』
http://www.fishing-v.jp/azing2/
幾度となく候補地のひとつとして上がってきたのですが、
今回はAz-ing lab.初の大阪エリアにチャレンジ!
夏の大阪湾、身近な漁港などの護岸際にはかなり小型のアジが目視できるくらいに群れるこの時期。
現地フィールド…
- 2013年9月9日
- コメント(3)
最新のコメント