プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (3)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (7)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:762
  • 昨日のアクセス:645
  • 総アクセス数:3743545

QRコード

海峡にてライトゲーム

前回の遠征の帰り。
もう潮が無いのはわかってましたが、
Uマヅメにアジ釣れないかな?! とチョイと実績ポイントに立ち寄るw
※イメージです
潮も良く動いていていい感じ!と・・・
期待した割に一回謎のバイトがあったのみ。
そんな謎のバイトにモヤモヤしたせいでついつい長引いてしまってw
暗くなるまで。
かわいいメバル…

続きを読む

やっぱりメバルにも行く。

なんとなくSNS系で目にはしてたけど…
富山の飛田さんから
「ホタルイカはじまったよっ!」
いやいや、ヤバすぎでしょ 笑
ロッドは フルレングスボロン IC-610TFLB-one-T2
もちろんポイントの環境や、やりとりの仕方というのもあるのですが、
ボロン特有の曲げきってなお溜めるチカラがかなり良い仕事をして無理なく魚を寄…

続きを読む

ボム!!がオススメな季節に

さてさて
春の小魚もチラホラ見え始めて
いよいよ ボムシャッド が本領発揮な季節!
今、月夜ってのがアレですが・・・
ベイトっ気のある時は迷わず投げて巻き巻き。
水押し強波動なヤツが
(昨年の春の釣果)
こんなメバルたちを
連れてきてくれるかもしれません?!
ぜひ☆
企画・デザイン 土居
tict-net.com
tict-onlin…

続きを読む

讃岐メバル!

またまたハイシーズンなメバルへ!!
高松へ。

とは言っても取材も含むです。
IC-63E-one-T2 "Rockin' Edge"
掛けメバル(激戦区?!)
相変わらず釣り方がトガってましたね笑
サクッと松っちゃんが釣ってくれて取材はバッチリでした!!
©︎アングリングソルト
https://www.facebook.com/AnglingSalt/photos/a.212519855…

続きを読む

広島メバル!!

メバリングゲットの前日に
プラ!?じゃないんですけど笑
広島メバルの様子を見に。
日が暮れてすぐに吉川さんと合流。
「かわいいサイズじゃけど」と早速連発させる人。

フロートリグ。
潮が込むまでは、
ちょっと遠投が必要なポイントで、
本来上げ潮で、左右のどっちかハッキリ流れることが多いみたいながら、、、
さす…

続きを読む

ちょっと前のEXR-73Tテスト釣行

EXR-57Sもそうですが、FS四国に展示ができなくて大変申し訳ありませんでした。
ワケがありまして笑
このプロトが、最近メインの相棒なもので
だいぶ個性もわかってきましたね。(イマサラw)
ちょっと前の話ですが・・・
この時はhecheさんとコラボっての釣行。
ボチボチ釣れました。
ジグヘッド で!!
軽く連チャンした…

続きを読む

メバル?アジ?

ちょいとメバル狙いの夕マヅメ行ってきたんですが
クールジグ 投げ倒すも、、、
想定外のアジの大群が笑
でもまあ、その後
ちゃんと暗くなる前辺りからメバル釣れてくれて
フロッパーやら ストリームドライブ で
光平くんの良型 IC-610TFLB-one-T2ボロン
僕らは IC-63E Rokin' Edge プロト
遠征に行ってたと言う松っちゃ…

続きを読む

愛しのメバル

ちょいと出張移動の途中に寄り道しまして
今年に入ってまだ本格的に行ってなかった
愛しのメバルちゃん。
まあ気難しいっ笑
行くタイミングが悪いんだと思う!
(と、アームのなさをタイミングのせいにするww)
海面にはまったく生命感は感じられないんだけど、、、
アンダー1Gの軽いJHでフワーッと表層付近を潮や風で流す…

続きを読む

EXR-73Tテスト

わたくしめも釣りには行っております!
テストが大半なので
それほど写真も無いのですが…
EXR-73T(修正プロト)
メーカーが言うのもなんですが、、、かなり良い感じですね!!笑
ただまあ、行くタイミングが悪いのか?腕が悪いのか?
遠投ポイントがイマイチでして…
近距離戦のジグ単もやってみる。
一応ロッドはそのまま…

続きを読む

アジング?メバリング?

少し走りというか釣れ始めたみたいなので…
またまたテストと言う名の遊びへ!笑
メバスタS(まもなく!)
ロッドは、、、
粘りがチガウ!!
フルレングスボロン IC-610TFLB-one-T2
& 謎のEXR?!
後輩くん釣ってくれました!
メバスタS + TICT初企画のシャッドワーム!(当ブログ初登場)
くわしくはまたの機会に 笑
僕はね…

続きを読む