プロフィール
szk48
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:19161
QRコード
▼ sko part8 釣りが上手くなりたかったらタックルを持っていくな
- ジャンル:転職・就職
福島県いわき市にはシーバス釣りの神様がいると言われている…
その名もU氏
今回もシーバスの神と呼ばれている、U氏のありがたい御言葉を紹介させて頂く。
以下、u(U氏)s(szk48)
s「神様、何ですかこのタイトル?釣りが上手くなりたかったらフィールドにタックルを持っていくな?」
s「タックルを持つなって、それで釣りが上手くなる訳ないでしょ(笑)」
s「暑さで頭がおかしくなったんじゃないですか(笑)」
u「だぁぁぁぁぁぁぁから~お前は下手くそアングラなんだよ‼️因みに俺と出会って何年経つ?」
s「8年ですが…?」
u「8年経っても未だにセイゴハンターじゃないかバカタレ‼️」
s「…むぐぐぐぐぐぐぐ…むき~‼️‼️」
s「分かりました、そこまで言うのなら今日はタックルを持っていきませんから❗」
u「それでヨシ❗いざ出陣❗」
s「この糞親父よくもまあいけしゃあしゃあと(心の声)」
~到着~
s「神様、もう一時間位経ちましたが上手くなった感がありませんが…」
u「いや、お前はもう上手くなっておる」
s「はぁぁ?んな訳ないでしょ?」
u「いや、お前はもう上手くなっておる…はず」
s「…あ~完全に騙された(心の声)」
u「フィーッシュ‼️70upゲット❗」
s「おめでとうございます❗そんな感じで攻めてたんですね‼️成る程❗」
s「あっ、あああああ‼️‼️」
釣りが上手くなりたかったら「釣りが上手い人」と行動をともにしろと言うのは以前から言われている。
が、実際どうだろう…我先に釣りたくて上手い人のやり取りをきちんと見ているだろうか?
話をきちんと記憶出来ているだろうか?
頭に入っているだろうか?
百聞は一見に如かず
思いきってタックルを持っていくのを止めて、上手い人をよく観察してみよう。
タイミングは?
ポイントは?
竿の長さは?
固さは?
竿の位置は?
キャストの距離は?
キャストのホームは?
立ち位置は?
ルアーは?
ラインの太さは?
レンジは?
リーリングは?
アクションは?
フッキングは?
ファイト中は…etc
なんぼでもある。
竿を持ったまま見たり、聞いたりするよりも遥に吸収でき、新たな発見もしやすい。
そして良いところはすべて取り入れて、悪い所は反面教師にしよう。
因みに、この行為は初心者だけではなく、ベテランアングラーにも当てはまる。
よくありがちな「このシーンはコレ‼️」という凝り固まった思考を壊してくれるかも知れないからだ。
その後…
n「どうだ?釣果も上がっただろ?」
s「それが、全然釣れません。」
u「なんで?あんなに熱心に見聞きしてるのに」
s「見聞きに集中し過ぎて、竿降れてません」
u「こいつ……………………アホか」
と、言うわけで他のアングラーを片手間ではなく、真面目によ~く観察してみれば、釣りは上手くなるよと言うお話でした。
終わり
- 2019年8月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント