プロフィール

K.Takemasa

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:117
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:148080

QRコード

トホホ・・・(閲覧注意)

土曜日は、ソル友のbenさんと
大阪ランガンシーバスツアーに
各所でアタリは出るものの
マメシーバスに遊ばれ
アジングも不調でチーン。
帰って、風呂入って明くる日の
バス釣り大会に・・・・
今回の場所は、いつも釣れない
三田浄水場(武庫川上流部)
気温2度
今季初めて足がかじかむ
予想通りの展開で仲良く
全員ノーフ…

続きを読む

多魚種の秋

冬の足音がヒタヒタと
迫ってまいりましたが、
今週もまた釣り三昧
金曜日の夜はビール飲んで
どこいくか?
明けて土曜日いつも通り
朝起きて、テレビ観ても
暇で暇で・・・・
7時には身支度して和歌山方面に
出発してました(^-^)/~
残り少ないチャンスを楽しもうと
日高川河口に向かい
キャストします。
順調にメッキはキ…

続きを読む

今週もまた・・・

土曜日の夜
日曜日は早起きして何処かに
行こうと思い自宅待機してると
1本の電話・・・
近所で飲んでるから来い!
いそいそと出向き結局はしご
2軒目のマスターが仕事終わったら
ケーソン行くとのことで、速攻帰って酔いざまし。
4時にケーソン着
太刀魚狙いでごったがえすケーソン
マスターは渋い中着々と太刀魚ゲットで…

続きを読む

メッキとシーバス?

土曜日
午後からユルく出撃
和歌山の日高川河口に・・・・
毎年楽しみにしているメッキ狙い
マズメまでは煙樹ヶ浜にて
メタルジグぶん投げましたv(^o^)
何も起こらず夕マズメに突入
気合いを入れてプラバーの
1投目、ブルンと手応え!
待望のメッキ君ゲット
その後もコンスタントに
アタリスモールトレバリーの
引きを充分…

続きを読む

土日の結果

台風がまさに日本列島を
直撃のようですね。
こちら近畿も風が強くなってきました。
皆様ご注意下さい。
そして、ご安全に!
それでは、土曜日~
昼過ぎより付近を見て回りました。
サビキ釣りのファミリーも多く、
皆さん色々な魚を釣られています。
夕方から竿だししましたが、アタリの主はタチウオ('-'*)
早々に帰宅し…

続きを読む

ショートタイム

一昨日と、昨日は夕方から日没にかけて河川にちょこっと行ってきました。
一昨日
上流部に入りました。
満潮からの引きで流れが出た瞬間にワンバイト出ましたが、あえなくフックアウト。
シンペンの流しはじめでのバイトでした。
その後は何にもなしで退散となりました。
そして昨日
一昨日は、月が綺麗で明るく水面はギラ…

続きを読む

ボラに好かれて

土曜日はbenさんと大阪方面
ツアーに出撃
benさんはシーバス、タチウオ、カマスと次々にゲットしてはりますが、
私はボラだけ・・・
ブルスコでなんとか釣果を
と思い使い倒しますが、ボラ!
スー、チョンチョン~のフォールで
綺麗に口に吸い込まれます。
なでやねん(泣)
夜中まで頑張ったけどダメだった
ので、一人で西…

続きを読む

長物シリーズ

長物シリーズ
今回は、兵庫突堤にちょこっと
行ってきました。
夕暮れ前に現地入りしましたが、
すごい人です。
横の人とは1m間隔です。
しかも、後ろには入りきれない
人が待っています。
そんなこんなで海の状況は、ダラーンとした流れで、サビキ釣りの方も全く釣れていません。
前方には、潜水艦救難母艦405
がゆっくり…

続きを読む

ラストスパートなんですが・・・

凄腕チヌも終盤ですが、
本日は月一のバス釣り大会に参加してきました。
今回の戦場は琵琶湖
いつも、ハイウエイトでの決着となる屈指のバスレイク。
5時30分にルール説明を聞いて
いざスタート!
しかし、湖面を見て唖然!
一面ウィードジャングルです。
水面まで伸びたウィードは
ボートの行く手を阻み、
キャストしたリ…

続きを読む

淀川のマヅメ

昨日は久々にオッサン(shiraki氏)
と淀川に行きました。
日が未だ落ちきらない間は、
クランクでハゼ
ポコポコ釣れます♪
そして、キビレも視野に入れながら
ボトムワインド
やはり、ハゼ・・・・
魚影は濃く今年の秋も楽しめそうです。
日も傾き夕暮れは、バイブで
キビレ狙いに変えましたが、
釣れてくるのは
シーバスの…

続きを読む