迷いと決断

  • ジャンル:釣行記
釣行前はいつも、どのポイントへ入ろうか?
とても迷うものです。
今回も色々考えた・・・
皆さんもきっと悩んでいるのではないでしょうか?
自分で決断する人。
友人の意見に流される人。
どちらも僕にとっては毎回の事(笑)
それでもシーバスがヒットするれば
OKです。
でも、残念な結果に変顔になちゃいました。
次は…

続きを読む

夏空の下で・・・

  • ジャンル:釣行記
休日は久しぶりに朝から海へ出かけました。
しかし、ポイントには数人のキス釣りの方がいるくらい。ルアーマンも入っているがかなりお疲れの状況。
僕もポイントへ入ってみるが結果は見ての通り・・・
河豚の猛攻。
いわゆるルアーにじゃれてきて引っかかってくる。
あまりに期待感が無く、また暑さに負け撤収。
でも、こ…

続きを読む

寝苦しい夜は・・・

  • ジャンル:釣行記
 昨日は北陸地方が梅雨明けしたのか?って思うくらい暑かったですね。
最高気温が35℃を超えていたとか・・・
夜になっても27℃もあってかなり寝苦しい。
そんな時は軽い運動をするとぐっすりと寝れるものです。
ということで近くのサーフへ行ってしまった。
人間よりも元気ハツラツです。
オグル70Fにてキャッチ。
その後…

続きを読む

サーフエリアもありですね♪

  • ジャンル:釣行記
本当に久しぶりにfimoの更新をさせてもらいます。
いろいろな出来事が重なってしまったため更新を控えさせてもらいました。
本当にすみません。
また、皆さんよろしくお願いします。
                         丸山政寅
で、そんなこんなで7月ですね。
河川はもちろん港湾部、河口部、サーフ。

続きを読む

リバーが熱い♪ナイトシーバス

  • ジャンル:釣行記
釣り仲間から河川で楽しんでいる報告をもらった。
このチャンスに行かなくては・・・と思い。
無理やり車を走らせました。
ポイントにはすでに仲間が入っていました。
隣に入らせてもらいシンキングミノーで様子を伺ってみる。
でも、反応が得られない。
パターンが変わったのではと思い、自分の大好きなBM100ZXをセレクト…

続きを読む

台風の前に

  • ジャンル:釣行記
少し時間ができたので近くの河川へ向かってみました。例年ならば多くのアングラーで楽しまれているフィールドなのですが今年は不調とのこと・・・
どんな感じかチェックするために短時間釣行ですがポイントに入ってみました。
確かに夕マズメの土曜日なのにアングラーの姿が見られない。
まずは、川の状態を把握するために…

続きを読む

赤潮・・・

  • ジャンル:釣行記
GW最終日の日曜日。
やっと、プライベートな時間ができたので気になっていた磯へ行くことができました。
前日の夜は低気圧の通過に伴う雷雨が降った。
早朝よりポイントを目指して車を走らせます。
低気圧の通過後ということで波が高くなっていると思われたがべた凪。
とりあえず、トップ系からスタート。
プラッキングを…

続きを読む

稚鮎とシーバスの関係

  • ジャンル:釣行記
北陸地方の沿岸部にはシーバスのベイトとなる体長8cmぐらいになる稚鮎が接岸してきてました。
まだまだ遊泳力の弱い稚鮎達。
河口周辺で遡上の機会を伺っている様子です。
稚鮎が河川の中まで上ってくればリバーシーバスの楽しみも増えそうです。
そんな状況で活躍してくれるのが
バリスティックミノーZX80&100。
沖の流…

続きを読む

春の銀ピカシーバス達

  • ジャンル:釣行記
北陸地方の沿岸部は一気に春モード全開のようです。あちらこちらでシーバスがキャッチされています。
僕もこのチャンスを逃すまいと海に向かって車を走らせます。
この日も沿岸部に帰って来たばかりの銀ピカのシーバスが遊んでくれます。
沢山のベイトを捕食しているようでお腹がふっくらしています。
まずは、好調な『バ…

続きを読む

春のシーバスゲームが開幕♪

  • ジャンル:釣行記
昨日は最高気温が22度のポカポカ陽気。
先日の寒さから考えるとびっくりするくらいの天候です。
昼頃には、桜の開花宣言も発表されて一気に春モードの北陸地方。
しかし、夜になると強風が吹き荒れる天候に・・・
いつもの事ながら釣りやすい条件では釣りに行きないものです。
それでも♪
セイゴクラスのシーバスをキャッチ…

続きを読む