プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:243428

QRコード

8月末 10月初旬 いつもと違う沖堤防 ファミリーフィッシング

  • ジャンル:日記/一般
2023年8月末、10月初旬 いつもと違う沖堤防 ほぼサビキ釣り

妻が「釣りに行きたい!アジを釣りたい!」というのでその時に釣果がでていた沖堤防にサビキ釣りメインで出撃した。

朝4時に出船し、4時30分ぐらい開始。平日なので人は少なめ。ルアーなんぞ投げずにとにかくアジを狙う!

しばらくすると竿が引き込まれる!

おおぉ、アジだ… がんがん釣れる…アジは幻の魚と思ってたので嬉しい…

6:00ぐらいまではアジが釣れたが、その後はペースが下がり、7:00以降は無になった。

ルアーの方はというとベイトが平和に泳いでおり、釣れる気がしない。目的のアジが、大小釣れたので9:00に終了。

大量のアジ(煮付けはメバル)を料理して食べた。

あぁ、旨い。内臓脂肪があるぐらい脂が乗っていた。

1:30起きで体力は限界を迎えたが大満足だった。

10月中旬 同じ沖堤防

また、いい思いが出来るのでは?再度出撃!

前回との違いは
情報では青物や太刀魚が揚がっており、アジは少なくなっている。風が少し強めなのかな?
一番まずいのは土日だということ……

3時程に船宿の駐車場に着くと釣人の行列がとんでもない………

グハァ!

気を取り直して並ぼう。しばらくすると船宿の方より「安全確保できないのでここまでしか乗せられません。」とのこと……

おおぉ…

うーん、どうしょう?もう一つ船宿があり、5時に出船する様子。それともいつもの沖堤防に行くか?

いつもの沖堤防はまだまだ渋いし、自分が死力を尽くしてセイゴ1〜2本という貧果になりそうだし、妻にはきついし、終了の昼まで体力気力が保たずグダグダになるだろう。もう一つの船宿で5時に出船した。その船も満員御礼…降りたかった左の堤防はスペースが無く、二番目の堤防に降りた。

気を取り直して開始するもサビキに全く反応しない…
無の時間が続いたが6:30頃妻がアジをゲット!
その後無、無、無…

鉄板、ジグ、モンスタースライダー、VJを投げるが無。VJが22も16もフグに噛じられ続けるだけだった。10:00終了

土日休みの方には申し訳無いが、
青物や太刀魚が釣れる情報 連休は地獄のすし詰め沖堤防の出来上がりだ…

気持ちは分からんでもない。都内、関東圏内の人はブリや太刀魚釣りたい!と思ったら何処に何処まで行けばいいの?船はきつい…と思うと沖堤防になっちゃうよねぇ。
殆どの方がイナダ、太刀魚おろかシーバスすら手にすることが出来なかった…※船宿のhpに出てる素晴らしい釣果写真の方々の30倍程の方が上陸してます。

まぁ、こういうこともあるさ
関西の沖堤防は青物のイメージが結構ある。逆にシーバスがイマイチなのかな?いつか行ってみたいな。
 



コメントを見る