プロフィール
鴨下 圭太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:285435
QRコード
▼ 三陸タラジギング釣行
- ジャンル:釣行記
昨日、タラジギングをやりに三陸まで行ってきました!
今回は吉浜というところの、き福丸さんにお世話になってきました。
出船して10分程走ったらもうポイント到着。
水深は70~80mくらい。
200gのジグでスタート。
投入してジグを沈ませていると糸がふけ、フォールが止まった。
巻いてみるとなんだか重い。
一投目で訳が分からないうちに、底をとる前に勝手に掛かってしまいました(笑)
重くて糸が出てしまうのでドラグを締め込みながら巻き上げてきたら、でっぷりとしたタラが上がってきた。

三陸すげー、タラすげー
と思うも、他の人は釣れない様子。
流しかえる毎にポツポツヒットはするけど、バリ食いには程遠い。
ある流しで掛かったタラを水面近くまで巻き上げたところでタラがベイトを吐き出した。
見ると大量のアミと少しのイカナゴ。
ふふーん、これがベイトなんだ…
その後もポツポツヒットを拾っていく展開だったが、日が昇るにつれて食いが落ちていく。
そして、ついに食いが止まる(^_^;)
なかなか厳しい展開だけど、パターンを絞っていって、フォールより上げで掛けられることに気付く。
特にスローに1/4ピッチくらいで刻んでいくと当たりが出る。
レンジを外れるとチェイスしては来ないので、底から5mまでを丹念に刻んでいく。
するとタラもヒットするけどアイナメが連発。

こんなロングジグでもアイナメ釣れるんですね。
というか、ロングでもショートでも同じピッチで当たりは出たので、ジグのタイプよりも動かすスピード感に依存してる感じ。
最後にタラを追加して終了となりました。

釣果は、タラ7本アイナメ4本でした。
どんな釣りでも等しく難しいなあ~と思った釣行となりました。
※余談ですが、
タラ釣りというとジグのテールにタコベイトやワームを着けてやるイメージが強いですよね。
実際、タコやワームを咥えたりするようなのですがショートバイトやすっぽ抜けもかなり多く、ヒラヒラ部分だけ甘噛みしてしまうみたいです。
反対にジグオンリーでやると、ちゃんとアクションさせてやればジグ本体にしっかりバイトしてくるのでフロントフックにも掛かるしバラシもありませんでした。
ジグのアクション、姿勢変化をうまくコントロールしてやることでより深いバイトが出せる、そう感じる結果に。
そこがジギングの面白い部分なので、ぜひチャレンジして貰いたいな~と感じたのでした。
今回は吉浜というところの、き福丸さんにお世話になってきました。
出船して10分程走ったらもうポイント到着。
水深は70~80mくらい。
200gのジグでスタート。
投入してジグを沈ませていると糸がふけ、フォールが止まった。
巻いてみるとなんだか重い。
一投目で訳が分からないうちに、底をとる前に勝手に掛かってしまいました(笑)
重くて糸が出てしまうのでドラグを締め込みながら巻き上げてきたら、でっぷりとしたタラが上がってきた。

三陸すげー、タラすげー
と思うも、他の人は釣れない様子。
流しかえる毎にポツポツヒットはするけど、バリ食いには程遠い。
ある流しで掛かったタラを水面近くまで巻き上げたところでタラがベイトを吐き出した。
見ると大量のアミと少しのイカナゴ。
ふふーん、これがベイトなんだ…
その後もポツポツヒットを拾っていく展開だったが、日が昇るにつれて食いが落ちていく。
そして、ついに食いが止まる(^_^;)
なかなか厳しい展開だけど、パターンを絞っていって、フォールより上げで掛けられることに気付く。
特にスローに1/4ピッチくらいで刻んでいくと当たりが出る。
レンジを外れるとチェイスしては来ないので、底から5mまでを丹念に刻んでいく。
するとタラもヒットするけどアイナメが連発。

こんなロングジグでもアイナメ釣れるんですね。
というか、ロングでもショートでも同じピッチで当たりは出たので、ジグのタイプよりも動かすスピード感に依存してる感じ。
最後にタラを追加して終了となりました。

釣果は、タラ7本アイナメ4本でした。
どんな釣りでも等しく難しいなあ~と思った釣行となりました。
※余談ですが、
タラ釣りというとジグのテールにタコベイトやワームを着けてやるイメージが強いですよね。
実際、タコやワームを咥えたりするようなのですがショートバイトやすっぽ抜けもかなり多く、ヒラヒラ部分だけ甘噛みしてしまうみたいです。
反対にジグオンリーでやると、ちゃんとアクションさせてやればジグ本体にしっかりバイトしてくるのでフロントフックにも掛かるしバラシもありませんでした。
ジグのアクション、姿勢変化をうまくコントロールしてやることでより深いバイトが出せる、そう感じる結果に。
そこがジギングの面白い部分なので、ぜひチャレンジして貰いたいな~と感じたのでした。
- 2016年3月21日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント