プロフィール
うえぽん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:65684
QRコード
▼ アウェーで初ウェーディング
- ジャンル:釣行記
こんばんは!。
寒かったと思えば暖かくなったりで、季節の変わり目ですかね~。
でも、せっかくの3連休でも今日明日は雨です。
少しづつではありますが、春は近づいている!、そんな気がしてます。
さて、少し間が開きましたが、先日の釣行記でも。
よくよく考えて見ると、ここ数ヶ月、メバルやカサゴと言った魚しか釣って
いない事に気づきまして・・・。
「何か引きが楽しめる魚がそろそろ釣りたい・・・。」
そう思い、ソル友のモンスターハンター杉くんと行って来ました。
場所は猿候川。
そう、杉くんのホームリバーです。
先日、杉くんがメーターオーバーを狩った河川ですよ。
ぶっちゃけ、放水路以外の河川で釣りするのは初です!。
下げに入ったタイミングで、先日反応があったと言うヌーチーを狙い、
潮位が下がったタイミングでシーバスを狙う!、こんなプランでした。
昨日は風も無い、穏やかな河川。
「何か釣れなさそう・・・。」
そんな不安を持ちながら、2人でヌーチー狩りを開始する。
でも・・・、
ノーバイツ!。
全く反応無し!。
しばらく撃ってみましたが、反応が無いので潮位が下がるまで釣具屋
さんで時間を潰す事に。
結構な時間を潰していた時、杉くんが叫ぶ!。
「ゲッ!、もう入れますよ!、急ぎましょう!。」
少しタイミングを誤り、急いで河川に戻ると・・・、先行者の方が・・・。
急いで支度するも、本命ポイントは先行者の方に先を越され、已む無く
少し上流のポイントへ入る事に。
歩いて向かうと、そこにも人影が・・・。
「仕方無いので、挨拶して入れて貰いましょう!。」
と杉くん。
猿候川では初のウェーディング、ホームの杉くんは腰まで入って、ずんどこ
進んで行く・・・。
「まじでぇ~!、底の地形も判らんのに、そんなディープな・・・。」
杉くんの後ろをゆっくりと付いて行き、先行者の方に挨拶。
すると、どうも杉くんの知り合いだったみたい。
でも、私もなんか見覚えが・・・、確か、さっきの釣具屋さんで写真が・・・。
あとで杉くんに聞くと、やっぱり写真の方でした。
どもう釣具屋さんのスタッフさんらしい。
その方の下流側に私が入り、そのさらに下流に杉くんが入って開始。
このポイント、ホント低質がゆるゆるで、同じ立ち位置で撃ってると、
足が少しづつ沈んで行きます。
しばらく撃つも、私も含め周りからヒットらしき声は上がらない・・・。
そして、その時は突然訪れました!。
私の下流側にいた杉くんのドラッグ音が聞こえる!。
見るとヒットしてるじゃな~い。
これはキャッチしてやらねばと近づいていると気づく。
「クリッパー車に忘れた・・・。」
杉くんのクリッパーを借りて何とか捕獲成功!。
60位でしょうか?。
写真は本人の釣りログで。
ガッツリ掛かったフックを外す為に、プライヤーが必要だったんですけど、
2人とも持ってこず・・・。
本当に釣る気あるのかオレ!。
その後、しばらく撃つもかなり潮位も下がってきたので終了する事に。
結局、私はアウェーで2連敗でした。
でも流石、杉くん。
ホーム河川で確実に仕留めるなんて・・・、たいしたもんですよ。
その後、釣具屋さんに戻ってウェーダー洗っているとある事件が。
「あっ・・・、またフェルト剥げてる!。」
そうです、この前補修したフェルトがまたペロ~ンて。
しかも、今度は両足です!。
また補修しとかないと・・・、でも晴れてくれないと乾かせないし・・・。
それでは。
寒かったと思えば暖かくなったりで、季節の変わり目ですかね~。
でも、せっかくの3連休でも今日明日は雨です。
少しづつではありますが、春は近づいている!、そんな気がしてます。
さて、少し間が開きましたが、先日の釣行記でも。
よくよく考えて見ると、ここ数ヶ月、メバルやカサゴと言った魚しか釣って
いない事に気づきまして・・・。
「何か引きが楽しめる魚がそろそろ釣りたい・・・。」
そう思い、ソル友のモンスターハンター杉くんと行って来ました。
場所は猿候川。
そう、杉くんのホームリバーです。
先日、杉くんがメーターオーバーを狩った河川ですよ。
ぶっちゃけ、放水路以外の河川で釣りするのは初です!。
下げに入ったタイミングで、先日反応があったと言うヌーチーを狙い、
潮位が下がったタイミングでシーバスを狙う!、こんなプランでした。
昨日は風も無い、穏やかな河川。
「何か釣れなさそう・・・。」
そんな不安を持ちながら、2人でヌーチー狩りを開始する。
でも・・・、
ノーバイツ!。
全く反応無し!。
しばらく撃ってみましたが、反応が無いので潮位が下がるまで釣具屋
さんで時間を潰す事に。
結構な時間を潰していた時、杉くんが叫ぶ!。
「ゲッ!、もう入れますよ!、急ぎましょう!。」
少しタイミングを誤り、急いで河川に戻ると・・・、先行者の方が・・・。
急いで支度するも、本命ポイントは先行者の方に先を越され、已む無く
少し上流のポイントへ入る事に。
歩いて向かうと、そこにも人影が・・・。
「仕方無いので、挨拶して入れて貰いましょう!。」
と杉くん。
猿候川では初のウェーディング、ホームの杉くんは腰まで入って、ずんどこ
進んで行く・・・。
「まじでぇ~!、底の地形も判らんのに、そんなディープな・・・。」
杉くんの後ろをゆっくりと付いて行き、先行者の方に挨拶。
すると、どうも杉くんの知り合いだったみたい。
でも、私もなんか見覚えが・・・、確か、さっきの釣具屋さんで写真が・・・。
あとで杉くんに聞くと、やっぱり写真の方でした。
どもう釣具屋さんのスタッフさんらしい。
その方の下流側に私が入り、そのさらに下流に杉くんが入って開始。
このポイント、ホント低質がゆるゆるで、同じ立ち位置で撃ってると、
足が少しづつ沈んで行きます。
しばらく撃つも、私も含め周りからヒットらしき声は上がらない・・・。
そして、その時は突然訪れました!。
私の下流側にいた杉くんのドラッグ音が聞こえる!。
見るとヒットしてるじゃな~い。
これはキャッチしてやらねばと近づいていると気づく。
「クリッパー車に忘れた・・・。」
杉くんのクリッパーを借りて何とか捕獲成功!。
60位でしょうか?。
写真は本人の釣りログで。
ガッツリ掛かったフックを外す為に、プライヤーが必要だったんですけど、
2人とも持ってこず・・・。
本当に釣る気あるのかオレ!。
その後、しばらく撃つもかなり潮位も下がってきたので終了する事に。
結局、私はアウェーで2連敗でした。
でも流石、杉くん。
ホーム河川で確実に仕留めるなんて・・・、たいしたもんですよ。
その後、釣具屋さんに戻ってウェーダー洗っているとある事件が。
「あっ・・・、またフェルト剥げてる!。」
そうです、この前補修したフェルトがまたペロ~ンて。
しかも、今度は両足です!。
また補修しとかないと・・・、でも晴れてくれないと乾かせないし・・・。
それでは。
- 2011年3月20日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント