プロフィール
ムーニー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:17242
QRコード
▼ でた~!
- ジャンル:釣行記
- (ストリームデーモン, Gクラフト, エバーグリーン, セブンセンス モンスタージェッティ MJS-1002TR, シーバス)
今日は久々にナイトゲーム。
とは言ってもあまり時間はとれない……。
最近調子の良かった支流も水位が落ち着いてしまって期待薄。
となると
いよいよ本命の雄物川本流か?ってことで海に行くかと多少迷ったものの、落ち鮎パターンになっているであろう雄物川へ。
ん………明るい……
そうか、今夜は満月か。
いつもなら暗闇の中ライトを照らしてポイントまで向かう感じなのに 今夜はしっかり見える(笑)
いや〜 毎回これなら楽なんだけどな〜
と思ううものの、満月で良い思いをした事が無かったのでちょっと気落ちしながらポイントへ。
なんせしっかり見えるもんだから藪の中もスルスル歩けてスグに着いた(笑) この前10分以上かかったのに…… 見えるって素晴らしい(^o^)
しかしこの明るさ…… どうなるかな……。
このポイント狙いどころは上流〜下流に沿って走ってるブレイクラインか足元付近。
足元もいきなりドン深なのでウェーディングはしてません。モロに陸っぱり(笑)。
とりあえずストリームデーモンでアップ側から探っていく………… 反応無し。
今度はストリームローグにチェンジしてダウン側を探る。
ブレイクラインから足元の延長線に向かってドリフトさせてたら…。
ゴ……
きたっ! と合わせ。
……フッ……。
え? は?
いきなり軽くなってしまいました……。
ルアーの重みすら感じない……。
なんでしょう…… リーダーがスナップに近い位置からスッパリ切れてました……。
エラブタで切られたか……。
ガックシ……
ルアー返して〜 そしてゴメンよ。
ルアーを魚に取られる っていうのは最低です。
場も荒れるし、魚にルアー残しちゃうし、悪いことしか無い……。
(´Д`)ハァ…
一応残ってきたリーダーをチェックするも
傷ひとつ入ってないキレイなもんです。
仕方ないな…とスナップを結び直して ちょっと移動。
藪をかき分け 数十メートル上流側へ
今度もストリームデーモンでアップ側から探る。
ブレイクライン側………反応無し。
足元の延長側…… 一投目で足元側に反転流があるのを確認。
今度はより上流から反転流に乗せるイメージでキャスト。
反転流に乗せて〜 ゆ〜っくり巻いてくると…
バシャ!
きたっ!すぐさま合わせる、。
グーングーーーン!
もうこの時点で80は越えたと確信。
ロッドを立てて走るのを止める。
さすがモンスタージェッティ。しっかり魚が走るを止めてくれます。
竿のパワーで寄せてきてたものの……
足元まできたらガンガン突っ込む(^_^;)
あまり突っ込まれると ラインが岩に擦れてしまう………。
タイミングみてリフト〜寄ってくる→狂ったようにつっ込む〜タイミングみてリフト
を数回繰り返すうちに抵抗も弱くなり 最後はスーッとよってきた(*^^*)
そして浅瀬の岩の上に誘導。
キャッチ
にしてもデカい(^_^;)
その後 アレやコレやと写真を撮るものの、スマホしか持ってないのでアプリで撮影。
今度はちゃんとしたスケールとかカメラを持ってこようと決意しました。
アプリなんで多少の誤差はあるものの…………
メーターオーバー……
ヨッシャ〜
ついにメーターゲットした〜
くぅ〜っ(*´∀`*)
クソ重い(笑)
バネ計り見ようにも 流石に月明かりだけじゃ読めね~し そろそろリリースしなきゃ弱っちゃうし〜
と、なんだか訳がわからくなってテンパってました(笑)
8キロはあった… たぶん
落ち着けよ と今なら思ううものの、その時は無理だっての(笑)
このあともライズとか出始めてて もうちょっと釣ろうかとも、思いましたが…。
この感触を忘れないうちに帰ろうと思い撤収いたしました。
なんというか 集大成 みたいなものを釣っちゃいましたね……。
明日からどうしようかな……
タックルデータ
ロッド: Gクラフト セブンセンス
モンスタージェッティ MJS-1002TR
ライン: ヨツアミ
Gソウル アップグレード1.5号
ルアー: エバーグリーン ストリームデーモン
コットンキャンディ
………
リール: ダイワ レブロス3012H(笑)
釣れないだろうと思ってテキトーに付けてったらコレですよ(^_^;) ちょっと恥ずかしい。



とは言ってもあまり時間はとれない……。
最近調子の良かった支流も水位が落ち着いてしまって期待薄。
となると
いよいよ本命の雄物川本流か?ってことで海に行くかと多少迷ったものの、落ち鮎パターンになっているであろう雄物川へ。
ん………明るい……
そうか、今夜は満月か。
いつもなら暗闇の中ライトを照らしてポイントまで向かう感じなのに 今夜はしっかり見える(笑)
いや〜 毎回これなら楽なんだけどな〜
と思ううものの、満月で良い思いをした事が無かったのでちょっと気落ちしながらポイントへ。
なんせしっかり見えるもんだから藪の中もスルスル歩けてスグに着いた(笑) この前10分以上かかったのに…… 見えるって素晴らしい(^o^)
しかしこの明るさ…… どうなるかな……。
このポイント狙いどころは上流〜下流に沿って走ってるブレイクラインか足元付近。
足元もいきなりドン深なのでウェーディングはしてません。モロに陸っぱり(笑)。
とりあえずストリームデーモンでアップ側から探っていく………… 反応無し。
今度はストリームローグにチェンジしてダウン側を探る。
ブレイクラインから足元の延長線に向かってドリフトさせてたら…。
ゴ……
きたっ! と合わせ。
……フッ……。
え? は?
いきなり軽くなってしまいました……。
ルアーの重みすら感じない……。
なんでしょう…… リーダーがスナップに近い位置からスッパリ切れてました……。
エラブタで切られたか……。
ガックシ……
ルアー返して〜 そしてゴメンよ。
ルアーを魚に取られる っていうのは最低です。
場も荒れるし、魚にルアー残しちゃうし、悪いことしか無い……。
(´Д`)ハァ…
一応残ってきたリーダーをチェックするも
傷ひとつ入ってないキレイなもんです。
仕方ないな…とスナップを結び直して ちょっと移動。
藪をかき分け 数十メートル上流側へ
今度もストリームデーモンでアップ側から探る。
ブレイクライン側………反応無し。
足元の延長側…… 一投目で足元側に反転流があるのを確認。
今度はより上流から反転流に乗せるイメージでキャスト。
反転流に乗せて〜 ゆ〜っくり巻いてくると…
バシャ!
きたっ!すぐさま合わせる、。
グーングーーーン!
もうこの時点で80は越えたと確信。
ロッドを立てて走るのを止める。
さすがモンスタージェッティ。しっかり魚が走るを止めてくれます。
竿のパワーで寄せてきてたものの……
足元まできたらガンガン突っ込む(^_^;)
あまり突っ込まれると ラインが岩に擦れてしまう………。
タイミングみてリフト〜寄ってくる→狂ったようにつっ込む〜タイミングみてリフト
を数回繰り返すうちに抵抗も弱くなり 最後はスーッとよってきた(*^^*)
そして浅瀬の岩の上に誘導。
キャッチ
にしてもデカい(^_^;)
その後 アレやコレやと写真を撮るものの、スマホしか持ってないのでアプリで撮影。
今度はちゃんとしたスケールとかカメラを持ってこようと決意しました。
アプリなんで多少の誤差はあるものの…………
メーターオーバー……
ヨッシャ〜
ついにメーターゲットした〜
くぅ〜っ(*´∀`*)
クソ重い(笑)
バネ計り見ようにも 流石に月明かりだけじゃ読めね~し そろそろリリースしなきゃ弱っちゃうし〜
と、なんだか訳がわからくなってテンパってました(笑)
8キロはあった… たぶん
落ち着けよ と今なら思ううものの、その時は無理だっての(笑)
このあともライズとか出始めてて もうちょっと釣ろうかとも、思いましたが…。
この感触を忘れないうちに帰ろうと思い撤収いたしました。
なんというか 集大成 みたいなものを釣っちゃいましたね……。
明日からどうしようかな……
タックルデータ
ロッド: Gクラフト セブンセンス
モンスタージェッティ MJS-1002TR
ライン: ヨツアミ
Gソウル アップグレード1.5号
ルアー: エバーグリーン ストリームデーモン
コットンキャンディ
………
リール: ダイワ レブロス3012H(笑)
釣れないだろうと思ってテキトーに付けてったらコレですよ(^_^;) ちょっと恥ずかしい。



- 2016年10月17日
- コメント(3)
コメントを見る
ムーニーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント