プロフィール
ミノル
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:99275
QRコード
Sammys 工房シリーズ(目玉編)
今回は目玉編です…
丸の周りを剥がしていきます、この作業結構好きです…プチプチ潰す感じ…これに黒丸のシールをひたすら貼ります
黒丸シールもテンプレートで、塗装にしようかな…
新しく入手したシートは今までで、一番薄くて良い感じです
今日家に帰ったらオーナーばりから荷物が…
以前色々と不都合があったフック…
丸の周りを剥がしていきます、この作業結構好きです…プチプチ潰す感じ…これに黒丸のシールをひたすら貼ります

黒丸シールもテンプレートで、塗装にしようかな…
新しく入手したシートは今までで、一番薄くて良い感じです

今日家に帰ったらオーナーばりから荷物が…

以前色々と不都合があったフック…
- 2011年3月25日
- コメント(12)
Sammys 工房シリーズ(ワイヤー編…)
- ジャンル:日記/一般
- ( 工房シリーズ)
ワイヤー(ステンレスのバネ線・鋼線)のお話しです
ルアーで言うアイになる部分です。
ワイヤーには、軟線と鋼線があります、元々はみんな軟線なんですが、鋼線は最終的に焼き入れをして鋼線になります、丸めて売ってるステン線は軟線、ピント伸ばして売ってるのは鋼線です。
ルアーに適しているのは、鋼線で色々なメーカ…

ワイヤーには、軟線と鋼線があります、元々はみんな軟線なんですが、鋼線は最終的に焼き入れをして鋼線になります、丸めて売ってるステン線は軟線、ピント伸ばして売ってるのは鋼線です。
ルアーに適しているのは、鋼線で色々なメーカ…
- 2011年1月6日
- コメント(15)
Sammys工房シリーズ(シェル貼り編…)
- ジャンル:日記/一般
- ( 工房シリーズ)
今回はシェル貼りの作業風景です
昔は全て手で切っていました、ここまで来るには色々な試行錯誤があり、今のスタイルになりました。
余裕が出来れば、ニュージーランド以外のシェルも是非試してみたいですね。
http://www.sammys.jp/

昔は全て手で切っていました、ここまで来るには色々な試行錯誤があり、今のスタイルになりました。
余裕が出来れば、ニュージーランド以外のシェルも是非試してみたいですね。
http://www.sammys.jp/
- 2010年12月27日
- コメント(9)
作業の合間に…
- ジャンル:日記/一般
- ( 工房シリーズ)
最近色を塗ったりするときは、自宅と工場を行ったり来たりになっている。
エアブラシもそのつど移動している、自宅にはエアブラシを置く台があるけど、工場には無い。
凄く不便でずっといた。
チャチャっと作ろうかな…と思って作る事にした。
まず、薪ストーブ用の適当なコッパを探す、あった!
穴を適当にドリルで斜めに開…
エアブラシもそのつど移動している、自宅にはエアブラシを置く台があるけど、工場には無い。
凄く不便でずっといた。
チャチャっと作ろうかな…と思って作る事にした。
まず、薪ストーブ用の適当なコッパを探す、あった!
穴を適当にドリルで斜めに開…
- 2010年12月19日
- コメント(11)
最新のコメント