プロフィール

松浦宏紀

香川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:1990150
top_logo.gif sd2wced9tepxug3e5ew3-10aaedd8.gif 72y8zryyo4eu5dbaywi4-ae8201dd.jpg s2r93fp3poohvmwt4zb5-72e3e091.jpg 1.jpg?v=bbf3b7 button331.gif

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード

出勤前の準備運動。

先日タカさんからもらった
チューハイを2日連続で。
久しぶりに家でのんびりしました!笑
昨日の出勤前に少し釣りに。。。
40を少し切るくらいのサイズでしたが
追い食いが半端なく、ハイシーズンを
予感させるチェイスに癒されました!
インバイトはこのサイズくらいなら
ネット要らず!
周りの散歩している人の目が気…

続きを読む

TOPチヌ。

先日、トモローさんとのTOPチヌ。
まだまだ、未開拓のポイントがわんさかありそうです。
夕方に待ち合わせをして、釣り開始。
まだTOPデビューを飾っていないらしいので
今回私の分かることをいろいろレクチャーさせて
頂きました!
チェイスはあるものの、なかなかバイトに至らず。。。
何の魚にしても、1匹目が難…

続きを読む

NEWアイテムその②

新製品のご紹介!
その②
製品名
ライトロッドベルト
ちょっとロッドをまとめたりするのに最適な
アイテムのご紹介です♪
http://www.youtube.com/watch?list=UUH6ar_Qj2OOOGqMg70P7Fsg&v=MnsbUp6Bm4A&feature=player_detailpage
このロッドベルトはご覧の通り長さが違います。
ライトゲームのロッドにおいて
トップガイド付…

続きを読む

NEWアイテムその①

新製品のご紹介!
その①
製品名
ガイドスルー
近年ライトゲームにおいて
小口径のガイドが付いたロッドが多く
ラインも超極細ラインを使用することが多く
い~っ!ってなってませんか?笑
特に、視力低下などでラインブレイクした時に
もう1度やり直さなければいけない時があります!
そんな時便利なのがガイドスルー!
ht…

続きを読む

サーフマダイ攻略♪

ここ連日のようにサーフマダイを攻略すべく
サーフへ!
今回は、仕事終わりに直でポイントに向かいます。
豪雨と横風が凄く状況としては最悪の
コンディション!
ただ、今日行かなければ、明日は無いという気持ち
が私の中に強く、感覚が新鮮なうちに釣行しました!
同行者はいつものトモローさん。
ポイントに着いたのが…

続きを読む

サーフマダイ

最近、連日のようにマダイを狙っての釣行を
していますが、2連続ボーズ・・・・。
急流でのマダイはまだ簡単なのですが、
サーフから狙うマダイはかなり難しく感じます。
初日のタックル。
ロッド:インバイト710TB
ライン:レッドステルスPE0.4号
リーダー:1.2号。
ジグヘッド:ブルヘッド2g太軸
ワーム…

続きを読む

開幕したぜ~っ!♪

鳴門釣行を終え、少し仮眠。
免許の更新があったので
THE,免許センターin香川へ!
朝9時というのに、わんさか群がっております($・・)/~~~
私は、ご存じ優良ドライバー。
模範ドライバーでございます(謎)
さて、講習も終わったことやし、
チヌ調査や!
と意気込んでいますが、
ポイントに到着後
結構、濁ってます(…

続きを読む

久しぶりのNARUTO!

昨日は、久しぶりに鳴門に足を運びました。
ぶうやんさん、トモローさんと私の3人で、気
合い十分ϵ( 'Θ' )϶
狙う魚は、マダイにシーバス、
梅雨メバルと欲張りコース!
時間的に、3人別々で現地集合。
先陣をきったのが、トモローさん。
1番狙いのマダイには、感心も無くひ
たすら梅雨メバルを狙っております。
小さいサ…

続きを読む

開幕と開拓。

地元香川のチヌゲー。
開幕しそうです!
連日の雨量、水温から見ても
あと数日で開幕すると思います。
さて、私はその開幕を狙うべく、
毎日のように河口へと足を運んでおります。
しかし!
河口は護岸工事&河口の下で掘削船が( ´Д`)y━・~~
新たな開拓を余儀なくされているのが、現状です。
他に釣れるポイントもいくつか…

続きを読む

失敗から学ぶこと。

一昨日は、高松アジング調査をしてきましたが、
見事に。
失敗
ですが、失敗から学ぶことも沢山あります。
むしろ、失敗する方が多いです。
あまり、行かないポイントへ足を運び、予想を覆すことが
多々
失敗しないと分からない。
私はそう思います。
釣れる時に、釣れない釣り方を探し
わざと、失敗を見つける。
これが、…

続きを読む