プロフィール
佐川洋介
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:1149963
QRコード
▼ 酸欠!
- ジャンル:日記/一般
先日降った雨がもたらしたのは
こんな惨状でした。

水際にびっしりと、おびただしい数のカニがいます。
これはカニの活性が高いわけではなく、
酸欠や、それにともなう水質の悪化により、
カニが水中にいる事が出来ず、
這い上がってきている状態なんです。
昨日はカニ以外にも、ハゼ、ボラ、マルタ、
それに比較的酸欠に強そうなウナギまでもが
水面近くでプカプカしている状態でした。
俗に「雨後は爆釣」などといわれますが、
東京湾周辺の河川や運河に関しては
一概にそう言えないのが事実。
急な増水でボトムの腐敗した沈殿物を
巻き上げることによって大量に魚が
浮くのは夏ならではの惨劇。
これ以外にも浄水場のオーバーフローなども
多くの魚の命を奪います。
昨日はそんな近所の運河のどこかに
元気な魚の姿を見れないかとウロウロしましたが、

バス持ちなのが、佐川家流
水の動きが期待できる場所でも
元気なのはダボハゼだけでした(汗)
豊かな姿を取り戻しつつある東京湾も
まだまだ本来の姿に戻るまでは時間が
かかりそうですね。
こんな惨状でした。

水際にびっしりと、おびただしい数のカニがいます。
これはカニの活性が高いわけではなく、
酸欠や、それにともなう水質の悪化により、
カニが水中にいる事が出来ず、
這い上がってきている状態なんです。
昨日はカニ以外にも、ハゼ、ボラ、マルタ、
それに比較的酸欠に強そうなウナギまでもが
水面近くでプカプカしている状態でした。
俗に「雨後は爆釣」などといわれますが、
東京湾周辺の河川や運河に関しては
一概にそう言えないのが事実。
急な増水でボトムの腐敗した沈殿物を
巻き上げることによって大量に魚が
浮くのは夏ならではの惨劇。
これ以外にも浄水場のオーバーフローなども
多くの魚の命を奪います。
昨日はそんな近所の運河のどこかに
元気な魚の姿を見れないかとウロウロしましたが、

バス持ちなのが、佐川家流
水の動きが期待できる場所でも
元気なのはダボハゼだけでした(汗)
豊かな姿を取り戻しつつある東京湾も
まだまだ本来の姿に戻るまでは時間が
かかりそうですね。
- 2012年8月8日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バスデイ:レイナJW
- 5 日前
- ichi-goさん
- 波崎海洋研究所のデータが公開…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 19 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 26 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 29 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント