プロフィール

モリゾー

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:229368

QRコード

職務質問されました!

先日、とある河川で釣りをしていると、下流方向に白いカッパを着た人が、私の方を眺めていました。
なんなの?だれかな?近所のおじさんが竹の子でも採りにきてるのかな?
気にせづキャストしていると、手招きをし始めました。あんな純白のカッパを持っている知り合いは居ないはずだけど・・・・ん?腕にみどりの印?
呼ば…

続きを読む

魚VS自分=また負けた(´д`|||)

前回、スプールを綺麗に空にされてから、ムラムラムラ。あの引きは最強でした。
そんな、なか日中にあちこち下見。初夏の陽気でこちらの活性は◎
羨ましい(笑)
んで、中流域から下流域まで下見し、暗くなるのを待ち、ポイントイン
満潮潮止まりから、一時間のタイミングでキャスト開始。
流芯を超し、対岸へアップ気味にキャスト…

続きを読む

魚VS自分=俺の負け(涙)

梅雨入り発表と同時に、どしゃ降り&増水!
相方は勿論デニーロさん。
河川上流部からよさげな場所を狙っていくと、デニーロさんのロッドが曲がってます。(まーにくたらしい!!コケロコケロ)
そんな僕にはセイゴちゃんばかりだったので、サーフへ移動。
河口から海への流れを考慮し、ポイントを絞りキャスト開始。
投げ…

続きを読む

ルアーフィールド7月号のお知らせ

 
ルアーフィールド7月号
今回も締め切り当日に何とか、滑り込みセーフでシーバスをキャッチできました。
内容として、稚鮎パターン?稚鮎付きの釣行レポートです。
例年らな上流部ではボコボコの予定なのですが、今年は・・・・・・??
一番原因は稚鮎の遡上数の激減が考えられます。これについては鮎釣
りをするものと…

続きを読む

『ルアーフィールド6月号』のお知らせ

ルアーフィールド6月号
今月は、渓流ばっかり行っていたので、ヤマメオンリーのレポートです。
稚アユの遡上+水温UPにしたがい、ヤマメの活性・サイズも徐々に良くなってきております。
本流で釣行する際に、UP・DOWNどちらでも釣れますが、場荒れを防ぐ為には、下流方向から上流にランガンしながらUPで投げて反…

続きを読む

月刊ルアーフィールド5月号 のお知らせ

月刊ルアーフィールド5月号
毎月のお勤めであるLFへ掲載して頂きました。毎度O担当者様ありがとうございます。
今月は詰め込み釣果報告内容でして、デイゲームの磯ヒラ~ナイトサーフ~ヤマメと、贅沢三昧コースを堪能してきました。
 
 
 
先ずは、磯ヒラ釣行の説明ですが、当日は波高1.0mと通常ならヒラを狙いには行…

続きを読む

座布団つりました!重かった~!!

ガチです。
ヒラメじゃなくでゴメンなさい(笑)
次回は真面目に魚の写真UPしますので!!
 

続きを読む

月刊ルアーフィールド4月号

月刊『ルアーフィールド4月号』
 
 
 
今月も締め切り1日前に滑り込みセーフで掲載して頂きました。
毎度O担当者様ギリギリまで、お待たせしてすいません。
今回の釣行は、リハビリナイト釣行一日目と翌日に釣れた事をレポートしています。
今は、仙台に気持ち良い事をしに行ってるDさんが、悪魔のような釣果写真を、行け…

続きを読む

宮崎アングラーズ新年会

先月の事ですが、宮崎アングラーズ新年会へ参加して来た時の事を遅れながら報告したいと思います。
今回は日程もOKでしたのでルンルンで会場in。
会場はギュギュウ牛牛ミヤチク(笑)
場所はここ!
 
宴が始まると!肉の奪い合いが!!
食いしん坊のDREESの大嶋兄貴・・・・怖いっす。
鉄板の向こうには、宮崎の貴公子ミ…

続きを読む

月刊ルアーフィールド3月号のお知らせ

 
月刊ルアーフィールド3月号
 
今月号には、年末(12月)に行なった北県・県中のビーチクリーンについてレポートしました。
詳しい内容は、その時のブログをみてもらえれば助かります。
詳細ブログ『海岸のゴミと対決した日!』
申し訳ない事に、県南地区も実施したのですが(1/18)原稿締め切りが間に合わず・・・・・・…

続きを読む