プロフィール

いしい

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:9610

QRコード

ナマズ釣りにおけるフックシステム

  • ジャンル:日記/一般
いしいです。

fimo内外問わず散々言われてきたことですが、ナマズという魚は口が平べったく大きく開きません。
更に夜は目が効かないということでミスバイトも多く、連日ボウズなんてこともザラです。これは自分の腕もありますが笑
実際この1ヶ月、バラしにバラしていい加減心が折れかけていたところなんですが、対策としてフックシステムの再構築に至りました。

小さめのトレブルだとフッキング率はいいがあまりにシャンクが短すぎてしっかり顎にかかってくれない気がする
ダブルだと多少吸い込みやすくはなるんだろうけど何故かノらない、言われているのはフッキングにパワーを要するとのこと(ここはまだ検証中です、分かる方いればご享受願います)

と、えらそうなことを言ってるように聞こえますが、要はシングルフックにしてみましたってだけです笑



写真では2本付いていますが、この後1本にしました。

ジギングで使うようなアシストフックも考えましたが、深いバイトの時に長くなり過ぎて目の付近にフッキングしてしまわないか、というのと針付近に重さを持たせて沈ませることによって吸い込ませやすくするという狙いがあります。
あとスイベル仕様でなく、敢えてスプリットリング仕様にしたのはフッキング時にルアーが正しい姿勢に戻ってなるべく上顎に刺さるようにという狙いがあります。
ロッドもグラスですし、常にテンションがかかった状態であればへッドシェイクもローリングもいなせると信じています笑
素人考えをつらつらと並べてみましたが、実際釣ってみた方が早いということでいざ実釣。



5分で釣れました笑
これがシングルフックの恩恵なのか、たまたまなのか、まだまだ根拠としては乏しいですが、とりあえずこのシステムでしばらくいってみたいと思います。それでは。

コメントを見る