プロフィール

デニーロ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:418726

QRコード

やっぱりシーバス最高!

  • ジャンル:日記/一般
仕事柄海と携わる仕事なもんで、毎度毎度台風となると、ここ日向、細島港は日本でもトップクラスに悪い港です
つまり港なんですが、台風の時、シケの時、船はこの港にはいられません
今回も台風4号のせいでいろいろ忙しく対策に追われたものの、蓋を開けてみれば大した影響もなく、ホッと胸を撫で下ろしました
そんなわ…

続きを読む

検討中!

  • ジャンル:日記/一般
週末、よさげなポイントへ行ってみたものの
魚は間違いなくいるが、ルアーには全く無反応
小潮の上げだから?
水も清んでてあまり状況はよくないのかな?
明暗を4時間、あっちからこっちから攻めたものの、丸出ダメ夫
下げに入るも腰痛にがまんできなくなり撤収
完全に行くタイミングを間違えました
ウェーダーを脱ぐと…

続きを読む

リハビリ釣行

  • ジャンル:日記/一般
鹿児島、シーバスという生き物が都市伝説な町から再び宮崎県に来たものの、状況が全く分からず、右往左往する中、昨日から降り続く雨、これは恵みの雨になるのか?
モリゾーさんに県北の情報を聞きつつ最初の川へ
ほんのり増水はしてる模様、いい流れはあります、ヨレている所へルアーを送り込む
キャストして放り込むので…

続きを読む

久々の釣りin宮崎

  • ジャンル:日記/一般
みなさんこんにちは
覚えてらっしゃいますか?3ヶ月前宮崎での仕事が一旦終了で、日本一パチンコが回らない、出ない街「鹿児島」へ強制送還されていたデニーロです
またまた日向での仕事が始まり、宮崎県にやってきましたよ
早速昨日は釣竿を持って徘徊してきました
なんせ浦島太郎状態なので、今のポイントというか状況…

続きを読む

やっと魚釣れました

  • ジャンル:日記/一般
鹿児島に来て最近全く魚を釣ってません
よってここは坊主逃れにある根魚ポイントへ
そこはボートで行かないとダメなんですが、ガシラがイレグイです
ガス船が接岸する岸壁で、下は柱が無数に立ち上がってます
ちょうど羽田の新滑走路のような
仕事帰りにチョチョッっと投げに行きました
ルアーはジグヘッドにR-32
柱にタ…

続きを読む

3月11日あの日・・・

  • ジャンル:日記/一般
今日は3月11日
あの日から2年が経ちました
あの日は僕は茨城県の鹿島港で作業してました
午後になり、晴れて穏やかな天気で、今日の仕事が終われば土日は休み
仕事が終わったら好調だったパチンコに行こうとソワソワしてました
あの瞬間までは・・・
作業船上の休憩室でコーヒーを飲みながら談笑していると
カタカタカタカタ・・・・・…

続きを読む

こういう経験みんなあるよね?

  • ジャンル:日記/一般
以前ブログに書いた、ツインパワーが修理から帰ってきました
もちろんクレームの無償修理
明細を見ると
ベールアーム、ベールカムの不具合がありました
症状の原因の特定には至りませんでした
との事、つまりはベールアームとカムがなんか不具合があったけどキャスト時のベール戻りの原因がそれかどうか分からないって事ら…

続きを読む

鹿児島バチ調査(プチ)

  • ジャンル:日記/一般
仕事で鹿児島に来てはや10日が過ぎ、いまだに釣りに行ってなかったんですが、
やっとこさヘルニアで重い腰を上げ、夕べは調査に行ってみました
場所はルアフィールド4月号にも出ていた、鹿児島のバチ抜けの記事の場所
ここは水路で、流れは右から左、橋のライトでいい明暗が出来てます
早くも小さいですがボイルもしてま…

続きを読む

村田基さんの話

  • ジャンル:日記/一般
ラパラルアーって何で歴史が長いか知ってるみんな?
日本ではいーーっぱいルアーが出てます!でも出ては消え、また出ては消える!この繰り返しなの!!何でかわかる?
これってねメーカーの戦略なの!
メーカーが宣伝するために雑誌に大きく取り上げたりだとかビデオやテレビで
「これって凄く釣れますよ」
なんて言ってる…

続きを読む

釣りのあるある パート2

  • ジャンル:日記/一般
宮崎での釣行も今日で最後
最後に一匹、と思いましたが、まっっったくアタリもなく、滞りなく終了
早く帰って暇だったんで前回に引き続き釣りのあるあるを考えてみました
あくまでも僕の私見です
全て事実です
1、PEにリーダーが一回転して絡んでるだけなのに、外すのに死ぬほど手間取る
2、ラインをガイドに通してて…

続きを読む