プロフィール

辻本ナツ雄
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:1559437
QRコード
▼ デカメバキラ-のお話
- ジャンル:日記/一般
2012年度のシ-ズン、良い思いをしたスリックジグ1.8g。
もともとスリックジグは海外でバ-チカルダ-トルア-として
開発された。それをメバルでっ使うと・・・・
そのまま使ってメバルが釣れた事から発売にいたった。
しかし、それにトレ-ラ-を付けることによって
その戦闘能力は数倍にも上がた。
タテの釣りだけではなく横の釣りの展開も可能になった。
前回もご紹介しましたが写真はスリックジグに
バルキ-をセットしたもの。
バルキ-をセットしたもの。
こうする事でリトリ-ブするとフォブリングに近い動きを醸し出す。
バイトもかなり深い。
そして心配されるアメルア-のフックも、これならば使えた。
またブロンドのフックという事で、シャ-プナ-を入れれば
なまった針先も簡単に研磨できる。
ただサビるので釣行から帰られたら流水で潮抜きをしてもらうと
そのスリックジグ1.8gに2013年度、新しいウエイト3.5gが追加。
これまで1.8gをベイトで投げていたが・・・
これならばアゲンストの強風でも安心してベイトキャストが可能だ。
そしてトレ-ラ-セットのウォブルも1.8gと同じように出てくれる。
正直、この文章は宣伝を向くんで居ますが・・・。
コレだけは言いたい!
釣り方は、リトリ-ブからのバンクバ-ナ-。
つまり、リトリ-ブからのぉ~フォ-ル。
食わせたい位置で10cm程度のフォ-ルを入れるのがキモ。
いままで微妙に動いていた者が、生命力をなくしたがごとく
スライドフォ-ルしていく・・・。
そこで「ドンっ」と出る感じだ。
瀬戸内側ランカ-! 太平洋側ランカ-! 山陰側ランカ-!
つまり、リトリ-ブからのぉ~フォ-ル。
食わせたい位置で10cm程度のフォ-ルを入れるのがキモ。
いままで微妙に動いていた者が、生命力をなくしたがごとく
スライドフォ-ルしていく・・・。
そこで「ドンっ」と出る感じだ。
瀬戸内側ランカ-! 太平洋側ランカ-! 山陰側ランカ-!
すべてこのスリックジグで釣れてくれた。
ボクにとってまさにデカメバキラ-的な存在だ。
ボクにとってまさにデカメバキラ-的な存在だ。
よろしければ、お試しください。
- 2013年1月10日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 12 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ






















最新のコメント