プロフィール
go
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:24218
QRコード
▼ カルカッタコンクエストDC100HG
- ジャンル:釣り具インプレ
- (DC100)
カルカッタコンクエストDC100HGのインプレをさせて頂きます。

今月リールを購入して最初はナイロンの14ポンドで投げて今したが、DCのお陰でかなり安定して投げる事が出来ていたので、PEに巻き変えて使用してみましたがバックラッシュがかなり抑えられバックラッシュしてもそこまで酷くならず、凄く使いやすいです。
リールを使用した感想ですが3つの事が気に入りました。
①DCブレーキ(IDC5)
コンクエストのIDC5は、フルキャストからちょい投げまでブレーキが効いてかなり安定して投げる事が出来ます。
ジョイクロの70(3.5g)~メタルジグ(28g)まで投げてみましたが、
特にWモードは補助ブレーキが効くので、着水後も指で手を押さえなくてもバックラッシュしません、フォール中も補助ブレーキが効く仕様になっています。(メタルジグは着水後少しバックラッシュしました。)
基本は2の位置で安定して投げる事が出来ます。

②リールの重量
240gと14コンクエストと比べても20g重量が重くなっていますが、以前14コンクエストを使用している時にリールのバランスがハンドル側にありました。
他のリールでもギアボックス、ハンドルが在り仕方がないのですが、
14コンクエストから100番サイズはスプール側が50番サイズ、ギアボックス側が100番サイズとより手元から離れた位置でバランスが悪かったのですが、DCブレーキとスプールが
14コンクエスト → 36パイ
20コンクエストDC → 33パイ
と小さくなっている分、ボディー重量も重くなっていると思うので手元に重量が寄っている気がします。
③巻き心地
コンクエストシリーズ全体ですが巻き心地は最高です。
あとはこの巻き心地が続いてくれれば良いのですが(笑)
コンクエストのIDC5以外のDCリールは16アンタレスDC、18アンタレスDCMDの4×8DCですが比較をすると、
・16アンタレス
飛距離はアンタレスの方が飛びます。
巻き心地、バックラッシュさせずに安定して投げれるのはコンクエストDC。
・18アンタレスDCMD
XBモードはかなり安定して投げる事が出来ます。
3.5g~10gまではコンクエストの方が安定して投げれます。
10g~20gまではほとんど変わらないです。
20g~28gまではDCMDの方がコンクエストと同じ安定感ですが飛距離はDCMDが飛びます。
重量が軽くなるとピッチング等のショートキャストで、DCMDはブレーキが効かない事が有りますがコンクエストはちゃんと効いてくれました。
また、スプールを外す時にDCのシステムを外さないといけませんが、アンタレスシリーズはネジ止めになっていますが、コンクエストシリーズはワンタッチです。

しかし、元に戻すときに固くて回しずらいです(笑)
あと、

このリール袋が使いにくいです。(笑)

今月リールを購入して最初はナイロンの14ポンドで投げて今したが、DCのお陰でかなり安定して投げる事が出来ていたので、PEに巻き変えて使用してみましたがバックラッシュがかなり抑えられバックラッシュしてもそこまで酷くならず、凄く使いやすいです。
リールを使用した感想ですが3つの事が気に入りました。
①DCブレーキ(IDC5)
コンクエストのIDC5は、フルキャストからちょい投げまでブレーキが効いてかなり安定して投げる事が出来ます。
ジョイクロの70(3.5g)~メタルジグ(28g)まで投げてみましたが、
特にWモードは補助ブレーキが効くので、着水後も指で手を押さえなくてもバックラッシュしません、フォール中も補助ブレーキが効く仕様になっています。(メタルジグは着水後少しバックラッシュしました。)
基本は2の位置で安定して投げる事が出来ます。

②リールの重量
240gと14コンクエストと比べても20g重量が重くなっていますが、以前14コンクエストを使用している時にリールのバランスがハンドル側にありました。
他のリールでもギアボックス、ハンドルが在り仕方がないのですが、
14コンクエストから100番サイズはスプール側が50番サイズ、ギアボックス側が100番サイズとより手元から離れた位置でバランスが悪かったのですが、DCブレーキとスプールが
14コンクエスト → 36パイ
20コンクエストDC → 33パイ
と小さくなっている分、ボディー重量も重くなっていると思うので手元に重量が寄っている気がします。
③巻き心地
コンクエストシリーズ全体ですが巻き心地は最高です。
あとはこの巻き心地が続いてくれれば良いのですが(笑)
コンクエストのIDC5以外のDCリールは16アンタレスDC、18アンタレスDCMDの4×8DCですが比較をすると、
・16アンタレス
飛距離はアンタレスの方が飛びます。
巻き心地、バックラッシュさせずに安定して投げれるのはコンクエストDC。
・18アンタレスDCMD
XBモードはかなり安定して投げる事が出来ます。
3.5g~10gまではコンクエストの方が安定して投げれます。
10g~20gまではほとんど変わらないです。
20g~28gまではDCMDの方がコンクエストと同じ安定感ですが飛距離はDCMDが飛びます。
重量が軽くなるとピッチング等のショートキャストで、DCMDはブレーキが効かない事が有りますがコンクエストはちゃんと効いてくれました。
また、スプールを外す時にDCのシステムを外さないといけませんが、アンタレスシリーズはネジ止めになっていますが、コンクエストシリーズはワンタッチです。

しかし、元に戻すときに固くて回しずらいです(笑)
あと、

このリール袋が使いにくいです。(笑)
- 2020年3月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント
コメントはありません。