プロフィール
小沢隆広
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2438
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:1051780
タグ
- 釣行記
- シーバス
- NORTH CRAFT
- Rapala
- STORM
- LONGIN
- タックル
- 自作
- オフショア
- 呑みログ
- 一般日記
- つぶやき
- その他
- エアオグル
- BLV-25G
- BT-VIB78S
- アドラシオン
- BMC100F
- G-CRAFT
- AIMS
- なまず
- 宣伝
- 改造
- 改造
- NORTH CRAFT TV
- 動画
- Rapala Seabass Style Movie
- VMCフック
- エクスセンス
- 攻略
- 防寒
- 底バチ
- ラパラカップ
- DIY
- カイデックス
- Blue Blue
- RAPINOVA
- oz factory
- アイ ギヤ
- ナイトオレンジ
- CD
- カウントダウン
- カウントダウン エリート
- fimo
- リシューコード
- 自転車 ロッドホルダー
- カイデックスホルダー
- フィッシュグリップホルダー
- オズモアクション
アーカイブ
検索
QRコード
爆風のショートタイムのデイゲーム
- ジャンル:釣行記
- (NORTH CRAFT, シーバス, 釣行記, Rapala , STORM)
雨後ですがやっとの休みなので河川の様子を見に行ってきました。
現地に到着するも雨と北寄りの風が強くまだまだ流れが早い。
のんびりと準備してBMC100FのS字チューンのスイムテストをしてみる
スネコンチックなS字に時折ロールが入りいい感じ♪
もっと煮詰めたら紹介したいと思います。
潮か緩み出すタイミングでハクが動…
現地に到着するも雨と北寄りの風が強くまだまだ流れが早い。
のんびりと準備してBMC100FのS字チューンのスイムテストをしてみる
スネコンチックなS字に時折ロールが入りいい感じ♪
もっと煮詰めたら紹介したいと思います。
潮か緩み出すタイミングでハクが動…
- 2017年4月14日
- コメント(1)
苦手なハクパターン
3月に入ってから忙しくなり、なかなか潮を選らんでの釣りができず、ひと潮に1日はバチの様子を見に行ってましたが魚数が増えず、釣れてもセイゴみたいな厳しい感じは変わらないので休みの日に苦手のデイのハクパターンの攻略の練習を中心にしてました。
ハクの湧き始めはビッグベイトのみでずっとやってましたが魚数が少な…
ハクの湧き始めはビッグベイトのみでずっとやってましたが魚数が少な…
- 2017年4月6日
- コメント(0)
バチ抜け開拓
- ジャンル:釣行記
- (STORM, NORTH CRAFT, 釣行記, Rapala , シーバス)
ニコ生から2週間ぶりの釣り、ホームエリアに行くもバチが多すぎてそそくさと退散
翌日、これから出ようと思った矢先に雨、少し経過をみて大丈夫そうなので、前から気になっていたエリアに入ってみることに…
1ヶ所目、マイナー河川に行くがアングラーの姿あり、パスして2ヶ所目のポイントに入る
案の定、誰もいません(笑)…
翌日、これから出ようと思った矢先に雨、少し経過をみて大丈夫そうなので、前から気になっていたエリアに入ってみることに…
1ヶ所目、マイナー河川に行くがアングラーの姿あり、パスして2ヶ所目のポイントに入る
案の定、誰もいません(笑)…
- 2017年3月3日
- コメント(0)
ニコ生 釣り実況 後記
fimo釣りチャンネル釣り実況、3時間と長い時間でしたがご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今年は風の強い日が多くバチがしっかり抜ける日が少なくて魚の入りが悪く苦戦するのは想像でき、仕事上、プラクティスができずぶっつけ本番というスケジュール。
今回で3度目ということもあり緊張もなく、風…
今年は風の強い日が多くバチがしっかり抜ける日が少なくて魚の入りが悪く苦戦するのは想像でき、仕事上、プラクティスができずぶっつけ本番というスケジュール。
今回で3度目ということもあり緊張もなく、風…
- 2017年2月16日
- コメント(0)
バチ調査からの70アップ
- ジャンル:釣行記
- (STORM, シーバス, Rapala , 釣行記, NORTH CRAFT)
いつもバチの釣りをしているエリアがどうも芳しくないのでエリアを変えてバチの抜け具合の調査に行ってきました。
潮もいくらか緩いのでどうかと思ったが潮が効き、少し時間が経過すると少量ですがバチは確認でき多少のモジリは見られたので次の潮回りは楽しみ
2時間ほど経過しバイトは得られなかったので移動し、底バチパ…
潮もいくらか緩いのでどうかと思ったが潮が効き、少し時間が経過すると少量ですがバチは確認でき多少のモジリは見られたので次の潮回りは楽しみ
2時間ほど経過しバイトは得られなかったので移動し、底バチパ…
- 2017年2月7日
- コメント(0)
今年の初ランカー
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, STORM, Rapala , NORTH CRAFT, 釣行記)
この潮回りから本格的ならバチ抜けを期待して釣行してましたが、予測していたよりバチの数が少なく数えるほどしか確認できず魚の気配もない。
移動を繰り返しモジリの出ているポイントを発見するも無風でモジリも遠くバイトは拾えず納竿。
2日後に再度、釣行、かなりポイント選択に悩みましたが前回のモジリが多かった…
移動を繰り返しモジリの出ているポイントを発見するも無風でモジリも遠くバイトは拾えず納竿。
2日後に再度、釣行、かなりポイント選択に悩みましたが前回のモジリが多かった…
- 2017年2月2日
- コメント(1)
1月の釣り
- ジャンル:釣行記
- (STORM, シーバス, 釣行記, Rapala , NORTH CRAFT)
釣りの方も1月に入り、ぼちぼち再開、始めの潮回りに2回ほど様子を見て来ましたが、12月が暖かかったせいか魚の戻りが遅く、二潮目からがスタートかなと思ってました。
人が居なそうな深夜の下げで底バチパターンを実践してきました。
ポイントに到着すると水鳥の数が多く待機しており期待できそうな感じ。
ほど良く吹いて…
人が居なそうな深夜の下げで底バチパターンを実践してきました。
ポイントに到着すると水鳥の数が多く待機しており期待できそうな感じ。
ほど良く吹いて…
- 2017年1月29日
- コメント(0)
12月の釣行
12月に入り湾奥河川の魚も抜けてきた感じで、どれくらい残ってるのかを見ておきたくて仕事後に短時間釣行
下げ6分くらいにポイント入り、適度に風もありベイトが落ちてくるタイミング待ち
潮位が落ちてくると手前の流れが緩くなりブレイクに流速差によるヨレが入るタイミングでアドラシオン125Fのシャローチューンで60クラ…
下げ6分くらいにポイント入り、適度に風もありベイトが落ちてくるタイミング待ち
潮位が落ちてくると手前の流れが緩くなりブレイクに流速差によるヨレが入るタイミングでアドラシオン125Fのシャローチューンで60クラ…
- 2016年12月10日
- コメント(0)