プロフィール

小沢隆広

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
NORTHCRAFT

LAPALA


Oz factory

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:164
  • 昨日のアクセス:485
  • 総アクセス数:1083413

アーカイブ

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (8)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (10)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (5)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (3)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (4)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (2)

2014年11月 (4)

2014年10月 (21)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (1)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (7)

2013年11月 (10)

2013年10月 (19)

2013年 9月 (14)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (6)

2013年 4月 (4)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (15)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (10)

2011年12月 (17)

2011年11月 (17)

2011年10月 (16)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (13)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (2)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (1)

2010年12月 (5)

2010年11月 (12)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (7)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (6)

2010年 5月 (7)

2010年 4月 (5)

2010年 3月 (10)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (2)

2009年11月 (5)

2007年10月 (1)

2001年 7月 (1)

検索

:

QRコード

雨の荒川

激寒の中、厳しいのは承知で

ソル友のニヤケさんと荒川に行ってきました。



行く途中の自動販売機で缶コーヒーを買うと

なんと当り!

もう1本ゲット~♪



これはついてる!

それとも運を使っちゃった?

とか思いながらチャリを走らせ




ポイントに到着すると先行者1名挨拶をすると

ソル友の亀さんでした。




下げが効くまで談笑し、潮が下げ始めるのを確認してから
キャスト開始




雨の影響か潮が緩いのか反応が無くベイトも確認できず



少ししてアキヤtotoも合流



キャストを繰り返すがバイブで1バイトあっただけ



今日はダメそうだな~


半分諦めモードに






雨が強くなったタイミングで少し休憩し



川面を見ると北風と同調し、いい潮目が寄ってきて



ここがチャンスだと思い



二人でキャスト



ここでニヤケさんがヒットさせるが惜しくもバラシ



また潮目が離れ、ダメかな・・・



流れが速くなった分少しヨレが残ってるラインに



ヨレの終わる地点でダウンに入るようにオグル85SLMを投入


流していく


ヨレ抜けたところでゴチン!



流れに乗せないように強引に寄せ


手前で丁寧にやりとりしてると


足元の障害物に引っ掛かり(やっちまったw)


少しラインを出してやるとうまく出てきて


ニヤケさんにランディングして頂きゲット!





でっぷりの70クラス


粘り勝ちの1本



オグル丸呑みでエラを傷つけてしまった為

早めにリリース





やってしまいましたKYガイド(>_<)




この後、数投しアキヤtotoさんは残るということで


お先に納竿しました。






ニヤケさん、寒い中お疲れ様でした。


また、いい日にもう一度やりましょう!











Thanks:ニヤケさん、亀さん、アキヤtotoさん  
        


タックル


ROD:AIMSブラックアロー93ML

REEL:ステラ4000XG
   
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号

LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号

LURE:ハンコック、エアオグル85SLM、ソルティソニック




















みんなからのコメント コメントする

小沢隆広

東京都

>ユータさん

ありがとうございます!

激寒でしたけど、行った価値はありましたね!

いいサイズですねー。おめでとうございます。昨日はうち帰ったのが22時半でしたが、気合でいけば良かったです^^;

おーじろう

小沢隆広

東京都

>おーじろうさん

あーざす!
寒すぎなのでゆっくりするのが正解ですよ。

まだ次の潮があります!

おはよーございます!

昨夜は寒かったですね~。今日も寒いですが。。。
ナイスお魚さんですね!
まさに、粘り勝ち!
粘らなくても釣れたり、粘ってもダメだったり。
だからおもしろいんですよね~♪
おめでとうございます!

ヒゲ坊主

小沢隆広

東京都

>ヒゲ坊主さん

ワンチャンスで捕れたのはラッキーでした。

しかし、寒すぎですw

流石に昨日は自宅でマッタリしちゃいましたよ!

ナイスなシーバスです(⌒_⌒)

粘り勝ちですね!

ヒロ

東京都

小沢隆広

東京都

>ヒロさん

流石に誰もいないだろと思ったら、先攻者いて
びっくりしました。

次の潮までゆっくりしようと思ってます。

いいサイズ良かったですねー。
僕は宝くじ買ってみます(笑)

BIZEN

東京都

小沢隆広

東京都

>BIZENさん

僕も買ってみようかな♪

当たる気はしないけど(笑)

お~、ナイスサイズですね!
おめでとうございます!!

Hiro

千葉県

小沢隆広

東京都

>Hiroさん

ありがとうございます!

なんとか捕れましたw

これからはホゲ覚悟で頑張ります。

昨日はどうもです!

あの後、1時間位やったんですがやはりダメでした!!
潮目が近づくことはありませんでした(涙)

また今度お願いします。

アキヤtoto

千葉県

小沢隆広

東京都

>アキヤtotoさん

昨日はお疲れ様でした。

厳しいですね。

またご一緒しましょう!

ナイス良型ですね!!
うらやましぃぃぃぃ(^^)
良い刺激になりました!!
僕も雨にも風にも負けず頑張りたいと思います(^^)/

良壱

東京都

小沢隆広

東京都

>良壱さん

ありがとうございます!

なんとか捕れて良かったです。

良型ゲットおめでとうございます

しっかり狙いすまして、出す1本、お見事です

あの寒さ、雨の中に釣行されるなんて、気合い入ってますね

私は、さすがにメゲました

やっぱオグル、すごいですね

kazusan

東京都

小沢隆広

東京都

>kazusanさん

ありがとうございます!

なんとか捕れたって感じでした。

もう魚いないのか!ってくらい反応悪かったです。


普通なら行かないでしょうね。

ナイスサイズですね!

この寒い中浸かれるなんて・・・((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル

はっし

東京都

小沢隆広

東京都

>はっしさん

オカッパリですよ~

多分、川の水の方が温かいから浸かった方が

楽だったかも(笑)