プロフィール

住職(マスター)

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:66481

QRコード

いつかの磯ロック

ハイライトで紹介します。
朝5時30分到着。
まだ暗いため車で待機。
山を歩き、上り下りを繰り返し、最後はこんな場所を降ります(~_~;)
途中でロープを繋いできた。
帰り道は少し楽になるかも(笑)
ポイント着いたけど北から風が回り込み、釣りには良い条件じゃない。
とりあえず、水通しの良いエリアを探ると、釣れました…

続きを読む

爆風でのメバリング

  • ジャンル:釣行記
  • (漁港)
最近、風が強いですね~( TДT)
予報では風がそれほど強くなかったので、予定通り、湾にメバリングしてきました。
しかしΣ(-∀-;)
ポイントは爆風です。
北風のため、半島の西側も東側も釣りにならない。
仕方なく、堤防の陰で我慢の釣りです。
本当は、外海を狙いたかったんですけど、キャスすれば、ラインがビローンで、ワームも…

続きを読む

小さい…。

時間がとれない中、自宅から40分ほどの磯へ。
最近、釣り友がデカいの釣ってるんで自分も釣りたくて磯まで出掛けました。
さすがに、1日あれば、アソコに行くんだけど( ´艸`)
今回は仕方ない。
ベイトとスピニングの2本を持って、磯を下ります。
磯が車から近いのよ(笑)
海まで下りたら、まさかの爆風…(-_-;)
しかも横…

続きを読む

仕事の合間に

  • ジャンル:釣行記
  • (漁港)
日曜日も仕事だというのに、我慢できなくて土曜日の夜にちょいとメバリング。
いつものリグでスタート。
巻き巻きコンッ(*´∀`)♪
やっぱメバル様は釣れます♪
フィナ ストロングまっすぐ1.25g、1.5g、2g
DAIWA カーリービーム2インチ
炭酸オレンジ、オーロラ
調子にのって…トラウト用を改良したミノーでも( ´艸`)
巻き巻きのときは、ハ…

続きを読む

小物と戯れる

太平洋シーバスやりたいけど、底荒れして釣りにならなそうなんで情報は無いけど夜釣りしに湾に行ってみた。
案の定、ベイトっ気無し…。
すぐ場所を変えて、とりあえずライトで水面を照らす。
と、何か泳いでるけどベイトにはならなそうな魚。
一緒に行った友人が、なんか沖に居るってことで、釣りをしてみる。
が、異常無し。

続きを読む

凪~

海は穏やかで波も無い~
とある日、職場の先輩と早朝アタックo(`^´*)
何とも穏やかな海…。
しかも干潮。
水深無さすぎ…。
ま、何とかなるでしょ。
変化の無い海を見ながら、少しでも深い場所を探してキャストしまくる。
が、異常なし!
ベイトは居るけど水深は膝下で、困った…。
沖にジャブジャブ入るもビビリの自分は波が恐い((((;…

続きを読む

紳士スタイル

最近は仕事帰りに1時間程釣りをしてます。
そして、何も無かったかのように帰宅する日々(笑)
さて、釣果はというと、
水曜日
時化の影響で海水が茶色く、一投毎にゴミを拾うという悪条件で、即行中止。
ダッシュで車へ戻り帰宅です。
やはり、
台風の影響は強烈です(~_~;)
木曜日
少しは海水も落ち着いたかと思い、いつも…

続きを読む

台風前に

休日ということもあり、良さげなポイントは人、人、人です。
そのなかでも、変化を見付けてシーバスを狙ってみました。
ベイトは近くに居るもののサイズが小さいのと、シーバスが居るであろうブレイクラインはキャストでは届かない(^_^;)
早々に見切って鮃を狙ってみると、バイトあり。
底に貼り付いたような引き!
間違い…

続きを読む

少し前ですが

皆さんのブログを見て、行きたい気持ちを抑えきれず、釣りに出掛けてみました。
本当は毎日行きたいんですが、家族と過ごさなければならないので、子どもが大きくなるまで、しばし休憩しながらのフィッシングライフを楽しみます。
この日は天気良好。
凪ぎ透けです。
シーバス狙いでしたが、周りも釣れてないみたいなんで…

続きを読む

八戸産メバル

  • ジャンル:釣行記
  • (漁港)
おひさしブログです。
仕事が忙しく、久々にUPします。
皆さんのブログを見ては羨ましいと嘆いていました(x_x;)
とある日、サーフへ出掛けると、海が濁っていました。
とある日、漁港へ行ってみると海が濁っていました。
とある日、隣の県へ行ってみると海が濁っていました。
ずーっと濁ってますが、原因は何なのでしょう…

続きを読む