プロフィール

ぷく

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:117564

QRコード

多摩川に立つ二人の漢。

1月19日深夜。多摩川河川敷に立つ二人の漢。
漢の名は拙者ぷく。そしてもう一人はこの日ルアーマンとして初陣を飾ったNIGHT20氏。
彼は本業はグレ釣り師でこの度副業でルアーマンデビューした。かれこれ10年来の付き合いになる良き友人である。
「今日小潮だからいいとこ入れるかわからんよ?」と言ったのだが彼は「構わん…

続きを読む

年明け1発目の多摩川

  • ジャンル:釣行記
年が明けて初めての多摩川釣行。ポイントに着くと先行者が2名ほど。
少し離れた所に入水。30分くらい投げたが何だか釣れる気がしない。
なんと言うか生命感が全く無いというか・・・・てなワケでそそくさと移動。
最河口部へ下ると前から釣り人が・・・その方は僕がリスペクトしている地元アングラーの方。とても久しぶり…

続きを読む

つい出来心で…

  • ジャンル:日記/一般
仕事終わりに現場近くのラーメン屋で麺なぞをすすりつつfimoを開いてみる。色々と徘徊していると「凄腕」の文字が…思えば昨年に「いずれ参加する時がくるであろう。」と、ワイドメジャーを買っていた。「参加…してみちゃおうかな…」なんてついつい参加ボタンをタップしてしまった。参加したからには頑張りますよ!明日は土…

続きを読む

2013年初釣り

  • ジャンル:釣行記
今日は初釣りに行ってきました!シーバスは望み薄なので手軽にライトタックルで小物狙いに決定。ライトルアーを入れてるバッグを見てみると・・・う~ん。戦力不足。行き付けの釣具屋に立ち寄りワームやらジグヘッドやらを買い込みいざポイントへ。最初のポイントはみなとみらい近くの岸壁。常夜灯で明るく照らされた水面…

続きを読む

謹賀新年

  • ジャンル:日記/一般
fimoアングラーの皆様あけましておめでとうございます*\(^o^)/*年末はあまりの仕事の忙しさ故、更新もできず、12/30に行った地元横浜釣り納めランガンツアーも見事に惨敗してしまいましたorz今年は50以上のシーバス100尾釣ることを目標にしつつその中にランカーが混じればいいなぁなんて甘い夢を抱きつつ頑張って行こうと…

続きを読む

久しぶりの多摩川

  • ジャンル:釣行記
ここの所色々忙しく釣りに全く行けなかった。
今週は予定も無いので久しぶりに多摩川へ。
今日は仕事が早く終わったので帰宅してからすぐに出かける。
そのおかげか、いつもなら必ず先行者がいる場所が貸し切り状態。
さっそく入水。冷た!
数週間の間に随分と水温が下がったようだ。
ポイントに到着し、ルアーをキャスト…

続きを読む

ウェーダー没す。

  • ジャンル:釣行記
今週もまた多摩川へ。
中流域からスタート。水に入った瞬間膝あたりに違和感。
なんだかヒンヤリする。
あれ?何か靴底が冷たい。
そう。ウェーダーにピンホールが空いていたらしく開始早々浸水(T_T)
しかし待ちに待った週末。しかも片道1時間というプチ遠征のためここで帰るわけにはいかない。
というわけで気を取り直し…

続きを読む

久々の中流域!

  • ジャンル:釣行記
いつものように土曜日の夜から日曜日にかけて出撃するつもりが日曜日に急な仕事が入りオールナイトが中止に( ; ; )仕方なく日曜日仕事終わりで出撃。午後3時くらいに河口部に到着。先行者はまだ無し。
いつもトップで出している場所を攻めるも反応無し。潮も上げ一杯になり、「たまには上行くか」と中流域へ。下げっぱ…

続きを読む

すっかり秋の陽気

  • ジャンル:釣行記
気づいたらすっかり秋の陽気になった今日この頃。会社の社長から「日曜日現場出れる?」と聞かれ「いいえ出れません。」ときっぱりお断り。週末の釣りのために仕事してんのに冗談じゃない!などとブツブツ言いながら多摩川に出撃。いつも入ってる場所には先行者1名。声をかけ下流に入らせて頂く。
しばらくすると下げが効…

続きを読む

雨ニモ負ケズ…

  • ジャンル:釣行記
先週ヒットするもバラしまくりでボウズだったので雨が降る中多摩川へ
中流域から開始するも魚っ気無し。明るくなってから河口部へ。
ミノーやらバイブレーションやら一通り投げるも反応無し。ならばとトップウォーターをセット。
数投目で派手な水しぶきと共にヒット!
----
61cm
移動しながら広範囲に探っているとまたも…

続きを読む