プロフィール
やまにっちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- 釣行
- Blooowin140S ブローウィン
- Conifer190 コニファー
- ウェーディング
- 湾奥干潟
- 東京都 旧江戸川
- 東京都 荒川
- 埼玉県 中川
- 東京都 中川
- 埼玉県 荒川
- 湾奥運河
- 湾奥港湾
- 茨城県 大洗沖
- 相模湾
- ボートシーバス
- キハダマグロ キャスティングゲーム
- 茨城県 涸沼
- 千葉県 外房
- メバリング
- サクラマス
- ヒラマサ
- シイラ
- ブラックバス
- 一つテンヤ
- お知らせ
- 新島
- 遠征
- タックル準備
- まとめ
- 東京湾
- 駿河湾
- 茨城県 日立沖 大洗沖
- 青物ジギング
- 五目釣り
- 山西研究所
- シーライドミニ
- Blooowin80S
- シーライドミニ
- ホウボウ
- ガボッツ90F
- Blooowin80S ブローウィン80S
- ブラックバス
- ニンジャリ
- TSST
- 船宿一覧
- スネコン90S
- タコ
- 岡P船
- 利根川
- アングラーズスタッフ
- ニンジャリ
- ハゼ
- シロキス
- 相模湾 コマセ
- アングラーズスタッフ
- タチウオ
- バチ
- 征海丸
- 相模湾キハダ
- アジング
- 旅
- タコリング
- つり丸原稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:393886
QRコード
魚釣りとは
我が人生最高の
楽しみだ
東京湾のマゴチゲーム
- ジャンル:釣行記
- (釣行, アングラーズスタッフ, BlueBlue)
埼玉から横浜に来て
一人暮らしを始めて
色々経験した、事件を起こしてしまいました(笑)
まずは、「生乾き事件」
字の通りなのですが、、
洗濯をして、そのまま洗濯機に
入れっぱなしにしてしまい
そして、部屋干しで乾かした。
したら、臭いのなんのっ。。
∠( ˙-˙ )/∠( ˙-˙ )/
生乾き臭が凄くて大変反省をしました……
一人暮らしを始めて
色々経験した、事件を起こしてしまいました(笑)
まずは、「生乾き事件」
字の通りなのですが、、
洗濯をして、そのまま洗濯機に
入れっぱなしにしてしまい
そして、部屋干しで乾かした。
したら、臭いのなんのっ。。
∠( ˙-˙ )/∠( ˙-˙ )/
生乾き臭が凄くて大変反省をしました……
- 2017年6月17日
- コメント(0)
東京湾のマダコへ
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
沖縄が梅雨入りしたという知らせや
黒潮の分流がちゃくちゃくと
東京湾、相模湾方面へ差してきている。
そんな中、私は
タコ釣りへ
タコ釣りも父に連れられていった
小学生中学年の頃
それから何年も経ったが
いまだに苦手意識があるこの釣り
釣りをして楽しんだあとも
喜ばれるのがこの釣りの特徴である
なかなかワラサな…
黒潮の分流がちゃくちゃくと
東京湾、相模湾方面へ差してきている。
そんな中、私は
タコ釣りへ
タコ釣りも父に連れられていった
小学生中学年の頃
それから何年も経ったが
いまだに苦手意識があるこの釣り
釣りをして楽しんだあとも
喜ばれるのがこの釣りの特徴である
なかなかワラサな…
- 2017年6月8日
- コメント(0)
外房長福丸さんで、青物ジギング♪
社会人になり、一ヶ月が経過した。
そろそろジギングに行きたい欲が頂点に達し始めたところで
父からジギングのお誘いを頂き
休みのあった土曜日に行くこととなった。
船宿は中学生からお世話になっている
長福丸さんへ。
久しぶりのジギングへ出船する。
朝焼けが心を高ぶらせる。
50mラインを攻める。
ルアーはコニファ…
そろそろジギングに行きたい欲が頂点に達し始めたところで
父からジギングのお誘いを頂き
休みのあった土曜日に行くこととなった。
船宿は中学生からお世話になっている
長福丸さんへ。
久しぶりのジギングへ出船する。
朝焼けが心を高ぶらせる。
50mラインを攻める。
ルアーはコニファ…
- 2017年5月26日
- コメント(0)
羽田沖のルアーマゴチ開幕!!
- ジャンル:釣行記
- (釣行, アングラーズスタッフ)
山西です。
台風1号も観測されたようで、夏に向かっているように感じさせられますね。
マゴチを狙いに羽田空港のすぐ近くにある
羽田アングラーズスタッフさんにお邪魔しました。
マゴチとアジは力を入れてるガイド船です。
羽田のルアーマゴチは水深2-3mラインをメタルバイブレーションで
砂連の上を通して行く釣りで…
台風1号も観測されたようで、夏に向かっているように感じさせられますね。
マゴチを狙いに羽田空港のすぐ近くにある
羽田アングラーズスタッフさんにお邪魔しました。
マゴチとアジは力を入れてるガイド船です。
羽田のルアーマゴチは水深2-3mラインをメタルバイブレーションで
砂連の上を通して行く釣りで…
- 2017年5月12日
- コメント(0)
キハダ開幕!飯岡幸丸 マグロ船20.8kg浮上!
- ジャンル:釣行記
- (釣行, キハダマグロ キャスティングゲーム)
山西です!
夏らしい天候になってきており。
海も夏なのかな。。??
キハダ、カツオが釣れているという情報を聞きつけ千葉県、飯岡幸丸さんへと向かう。
キャスティングタックルとジギングタックルを用意した。
2時間ほど走り黒潮が流れている方面へと向かう。
初めての海域。
ワクワクと期待感
仕事後、すぐに出発した…
夏らしい天候になってきており。
海も夏なのかな。。??
キハダ、カツオが釣れているという情報を聞きつけ千葉県、飯岡幸丸さんへと向かう。
キャスティングタックルとジギングタックルを用意した。
2時間ほど走り黒潮が流れている方面へと向かう。
初めての海域。
ワクワクと期待感
仕事後、すぐに出発した…
- 2017年5月8日
- コメント(2)
神奈川港湾部でメバル!
神奈川県に引っ越してきて初釣行をしてきました。
埼玉とは違って海が近くにあり、すぐに海釣りに行けるので有難いです( ´ ▽ ` )
家から30分ほどの防波堤へ。
海面にライトの灯りが照らされ、ベイトが沢山寄ってきている。
ジャズのダートヘッド1.2gにアジリンガーをキャストしてみて
ボトムズル引きで、細かい当たりが何…
埼玉とは違って海が近くにあり、すぐに海釣りに行けるので有難いです( ´ ▽ ` )
家から30分ほどの防波堤へ。
海面にライトの灯りが照らされ、ベイトが沢山寄ってきている。
ジャズのダートヘッド1.2gにアジリンガーをキャストしてみて
ボトムズル引きで、細かい当たりが何…
- 2017年5月3日
- コメント(0)
さよなら埼玉釣行。。
埼玉に住み22年。
就職するため埼玉を離れ、神奈川県は横浜に住むこととなった。
シーバスを学んだ埼玉の地を離れるのは悲しいが、、高速で1本ということもあり
もう埼玉で釣りすることが出来ないわけでもなく悲しい限りではあるが
しばらく、さよならということで釣りに行ってきました。
この時期からいよいよ本格的なシ…
就職するため埼玉を離れ、神奈川県は横浜に住むこととなった。
シーバスを学んだ埼玉の地を離れるのは悲しいが、、高速で1本ということもあり
もう埼玉で釣りすることが出来ないわけでもなく悲しい限りではあるが
しばらく、さよならということで釣りに行ってきました。
この時期からいよいよ本格的なシ…
- 2017年4月26日
- コメント(3)
外房 長福丸さんでお気軽ジギング♪
- ジャンル:釣行記
- (Conifer190 コニファー)
今年は昨年よりはワラサスパークは無いものの、
今年も始まったようで行って参りました。
http://chofukumaru.com/
大原 長福丸さん。
なんだかんだ中学生からお世話になっているこの長福丸さん。
一年に一回で来ております!
始めてジギングをやったのもこの長福丸さん。
懐かしい限りです笑
お気軽ジギングは昼から出船…
今年も始まったようで行って参りました。
http://chofukumaru.com/
大原 長福丸さん。
なんだかんだ中学生からお世話になっているこの長福丸さん。
一年に一回で来ております!
始めてジギングをやったのもこの長福丸さん。
懐かしい限りです笑
お気軽ジギングは昼から出船…
- 2017年4月8日
- コメント(0)
ハクパターン開幕!港湾部デイゲーム♪
干潟をプチ爆した後にデイゲームへ。
10月当たりから徐々にボラは沖へ出ていく。その出て行った群れは卵を生み卵を浮遊させ数日の内に卵は孵化する。
この孵化した稚魚は餌を求め岸へ向かうそうだ。
今のタイミングは、ハクが港湾部へ少しずつ到着。いよいよシーバスがハクを狙うようになってきている。
シーズン初期はま…
10月当たりから徐々にボラは沖へ出ていく。その出て行った群れは卵を生み卵を浮遊させ数日の内に卵は孵化する。
この孵化した稚魚は餌を求め岸へ向かうそうだ。
今のタイミングは、ハクが港湾部へ少しずつ到着。いよいよシーバスがハクを狙うようになってきている。
シーズン初期はま…
- 2017年3月20日
- コメント(0)
千葉河川のバチ抜け?釣行
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
今回は前々から狙っていた潮周り。
川バチも連発するような時期になってきた。
私たちは干潟へ向かった。
満潮が17時30分で日の入りが18時0分。
16時30分にはポイントに到着ポイントへ目指す。
今回はバチ修行への釣行だ。
まだまだ、分からないことが沢山あり勉強すべきことが多い。
暗くなって潮が若干動き出した。
潮が…
川バチも連発するような時期になってきた。
私たちは干潟へ向かった。
満潮が17時30分で日の入りが18時0分。
16時30分にはポイントに到着ポイントへ目指す。
今回はバチ修行への釣行だ。
まだまだ、分からないことが沢山あり勉強すべきことが多い。
暗くなって潮が若干動き出した。
潮が…
- 2017年3月18日
- コメント(0)
最新のコメント