プロフィール

きのした

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

い~~~~~、やっほーーーーーーーーーーーーーぅ!!!!!!

ショアブルーとキョーレツ☆キビナゴパターン他ここ最近

  • ジャンル:釣行記
しばらく釣りログ書いてませんでしたが、寮の近所の河川のトップチニング&シーバス、地元糸島のシーバス、伊万里湾内シーバスとか行ってました( ´∀`)
出てもバラシたり乗らんやったり、
もしくは徹底的に出らんやったりとつまらんので割愛です(笑)
で、
7月3~5日
仲間と朝一発の青物狙いで連泊で行ってきました!
青物…

続きを読む

続続・凪ヒラ調査☆豪華ゲスト現る!

  • ジャンル:釣行記
今日から夜勤なんで朝だけまーた凪ヒラ行って来ました!
イワシはまだまだどっさりじゃー!!
これはもらったな!って、
全然アタらんやーん(;´∀`)
たまにチェイスあったり足元でデカメバルが食ってきたりはあるが、あんまりかんばしくない(-_-;)
深棚で真鯛でも出らんかなーってフォールさせていたら
ゴンッ、ゴゴンッ…

続きを読む

続・凪ヒラ調査

  • ジャンル:釣行記
状況いい?っていうのかどうかはわからんですが、暇さえあればここ最近よく行っている凪ヒラポイントに足を運んでます(^_^)
日勤の出勤前に行ってみました!夜明けからスタートして6時には納竿せんと間に合わない、小一時間勝負(^_^;)
因みに片道一時間15分(渋滞なしで)
ちょっと無理があるかー!?
とか思いつつ行って結…

続きを読む

凪ヒラ調査三日目

  • ジャンル:釣行記
というわけで前回、前々回の凪ヒラの三日目の記録です。
自分は、何にしても初めてのパターンや場所、とにかく今まで知らなかった釣りをやる場合、例え初日が大玉砕であっても最低3回は行く事にしてます。
当たり前の事ですが一回だけでは何も分からんので(^_^;)
というわけで3日目の昨日、
徹底大玉砕でしたわー(笑)
開…

続きを読む

海は日替わり

  • ジャンル:釣行記
ごくごく、当たり前の事ですがね(^_^;)
今朝も夜勤明けに昨日の場所に行って見ました!
ソル友のkesann さんも来られました!
状況は、
微妙やったす(笑)
今日は厳しかねーってなってきた頃、ワタシの真っ正面前方で青が浮いたのですかさずキャスト、
捕食で海面に乗り出した青の頭にジャストミートするというミラクル(笑)…

続きを読む

課題てんこ盛りやー

  • ジャンル:釣行記
川ヒラ、激流ポイント、マルヒラ海峡、佐世保湾内シーバス、ライト底物(餌釣り)、大村湾&早岐瀬戸周辺チヌ、
諸々諸々(;´∀`)
7月半ばまでの佐世保出張、帰任までにやっときたい&結果出しときたい課題てんこ盛りやー(;´∀`)
5月16日(土)
夜勤明けて佐世保湾内シーバス調査。
エギングで来た事ある職場の仲間の話ではイ…

続きを読む

新規開拓、キタコレ!!と思ったら(;´∀`)

  • ジャンル:釣行記
佐世保に出張来て丸一年が経とうかとしております(^_^;)
こちら長崎エリアの釣果の8割方のとこは地元長崎の仲間からの情報があっての事であり、
まあワタシ個人的に仲間の情報の船に乗って釣るより、
ゼロ情報から自分で組み立てて結果を出したいってのが常々ありまして、
Googleマップなどを活用して開拓に乗り出しており…

続きを読む

イワシごっそりじゃー

  • ジャンル:釣行記
一昨日のポイントにまた行ってみました!先行のアングラーさんに1級ポイントを取られてしまったが、60ちょいが2本と1バラシでした(о´∀`о)
サイズはそんなにデカくないが、プラス10㎝クラスのパワフルな引きを楽しめました(о´∀`о)
単純なイワシパターンなんでゲーム性には欠けるけど、
それはそれでなんか面白いなと(о´∀…

続きを読む

連休の糸島シーバス調査とその後と

  • ジャンル:釣行記
楽しい連休も終わりました(;_;)
5月5日
友達3人と朝だけ糸島某所に調査行ってみました( ^∀^)
夜明け前にシーバスヒット!
バラシ(笑)
猛烈にイワシが沸いて、どー考えてもこれは爆るばいっ!!って萌え萌えな感じだったが、
その後全くΣ(´□`;)
っていうか、チェイスやバイトがあるけど乗せ切らんやったり食わせきら…

続きを読む

マイクロイナっこパターン

  • ジャンル:釣行記
前回釣りログで書き漏れてた記録です(^_^;)
後々の貴重なデータとなるのでめんどくさいけど書きます(笑)
干潟の上げ初め、ちっこいイナっこが押し寄せてシーバスがボイル!!
ばこーん!!ぼこーん!!
干潟のクソ浅い時に出るので並のルアーじゃ攻略困難!!
毎年アベレージは65センチくらい、今回のボイルもそのくらいの…

続きを読む