雨後の休日〜増水がチャンスに?

  • ジャンル:釣行記
増水の最上川。


気温も下がり、増水とくれば、一気にベイトも落ちてくるはず。そこに刺さってくるシーバスも多いに違いない。今日は爆るんじゃない?って思いながら、ポイント到着。



あまりの水量でウェーディングを断念し、対岸の堰へ移動します。



なんだかんだで、タイムロスで6:00スタート。まっ、どこに入っても水量、濁りは同じなんですが、この状況だと堰周りの流れが変化するポイントが高確率だろうと、前回ヒットのローグから探りますが、反応しません。



レンジを下げて、ハードコア140でダウンから反転流に乗せて、本流へ流れ出る筋へ入れていきます。


コツっ?


やっぱり居ます…………


サイズをおとして、アクションロールのフランキーで、同じコースを通すとバシャッ❗…………更にザバッ❗



乗せられないけど、100%居ます…………



今度はナバロンで、ピックアップ寸前の足元で、ティップからリーダー「ひとひろはん」で、ザバザバっー❗デカっ(*_*)
「のらねー」(>_<)


120%居ます…………


4バイトNOフィッシュ…………情けない


こうなると釣れる気がしません。気分とポイントを変えて200㍍下へ入ります。まったく反応なく、いつもだとこのままダラダラで終了のパターンなんですが、ゆう君にお願いして(泣)の一時間、ファーストポイントへ戻ります。



微妙にズレている食わせのポイント。魚は反応するがヒットまでには至らない。ならばアプローチを変えてトレースの角度を狭くし、ドリフトを控え目に通すと、一発で結果が出た。



単純に、5㍍横にポジションを変えただけなんですが………(^^;



ただ、ブッシュの間の立ち位置だったので、ヒットしてから身動きが出来ずハラハラでしたが、なんとか本流と根擦れに耐えて、無事にランディング出来ました。



dpnm85k23hy5oedozpui_920_817-c1421f91.jpg
根擦れに耐えた、コ・ス・パのパワープロ#1は、毛羽毛羽状態です。



itbmo8nvw5dunuo36ffn_920_518-5c7a9673.jpg

am49fme9it43ficscy2n_518_920-e6cae44a.jpg


ちょっとした変化と、しつこさが実った一本でした。やっぱりシーバスは楽しいです、ねっ❗

コメントを見る