プロフィール

関川 まこと

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:339371

QRコード

アジングロッドの限界点!

  • ジャンル:釣行記
お昼間デイ河川での「初期アフター1番乗りぃ~っ」的な調査を、時間の出来る限りやっておりますが、これがなかなかどしてどして…ってな感じです(泣)
水深10-16mが絡む「とあるエリア」では、産卵を終えて細ぉ~くなってしまった彼等が、表層でもガンガン喰ってきているんですが、マイエリアの湾奥河川で昼間に捕るには、ホ…

続きを読む

爆風ナイトっ!

  • ジャンル:釣行記
この日は、夜釣りが出来る貴重な日。
久々にシーバスを求め現場に向かいましたが、今季一番ってな具合の超爆風(泣)
時期が時期なだけに、今はポイントが命のシーバスなんで、数ヵ所見に行きましたが…この日は断念(泣)
ですが、僕と爆友上地は「どうしても魚が釣りたいっ!」…って事で、この風向きならスペシャルなぐらい風…

続きを読む

続ライトゲームっ!

  • ジャンル:釣行記
名刀【ギャングスター】を片手に、ガンガン釣り歩いていますっゞ
写真のこのモデルは【GS-732KMR】という、Kガイドを搭載したギャングスターの中でも、一番長いロッドです。
チューブラ独自のティップ感度と粘りのあるバットの張り方が、絶妙にバランスが取れているんで、シーバスのバチの釣りにはもってこいの仕様です。

続きを読む

ライトゲームっ!

  • ジャンル:釣行記
この一週間…狂ったようにライトゲームにハマっておりますっ(笑)
今まで本格的にやった事がなかったんで、楽しいのなんのっ!
夜は根魚リング~
昼はアジング~
ツレには「ベイト釣りか?」とチャカされますが、実は奥が深く難しいです。
こういった経験も、何かシーバスのスキルアップに繋がれば…と思っちょりながら、めっ…

続きを読む

シーバスと思いきや…

  • ジャンル:釣行記
一気に寒くなりましたねっゞ
シーバスも、難しい初冬パターンに突入ですっ。
僕のこの一週間もセイゴしか釣れなくなったんで、秋→初冬に完全移行して、アフターまでの期間をかわして行こうと思いますっゞ
そんな中でも、まだまだ彼等は元気でしたっ!
【トッター(レンジスイマータイプボトム8g)】
【ハイブリッドスイマー】
さぁ~今…

続きを読む

都市型河川の夕マズメ!

  • ジャンル:釣行記
11/19 17:00-18:30 大潮
夕マズメ限定でやってきましたっゞ
昨日までまだ温かったのに、この日から激サブです(泣)
案の定ベイトも沈してしまっていて、流れとは真逆の暴風が吹きたくっているんで、問題は「どの層までベイトが落ちているか?」です。
なるべく魚を散らさないように、同じ方向にはキャストせず、ベイトに当…

続きを読む

都市型河川ランガンっゞ

  • ジャンル:釣行記
本日のサタデーナイトを堪能してきましたっゞ
何ヵ所かまわりますが、昨夜のペニー99SPでの豪快かつナチュラルな流しの釣りとは対象に、アプローチからピッチキャスト&着水音にも神経をすり減らすという、マニアックな小場所でのランガンですっ!
速い釣りをイメージし、トライ&エラーの「エラー」を覚悟した中で、小さいな…

続きを読む

新兵器『ペニー99 サスペンド』

  • ジャンル:釣行記
ハルシオンシステムより、発売秒読みとなっています新兵器『ペニーサック99 サスペンド』!
サスペンドという、ルアーメーカーにとって頭の痛い…けどアングラーには必須というジャンルに、大人気のペニー99で登場しますっ!
サスペンドの面白さは、そのエリアの塩分濃度や水温によって、サスペンドになるかスローシンキングになるか……

続きを読む

昼タッチー& 夜シーバス!

  • ジャンル:釣行記
『10/29 昼の部』
知る人ぞ知るコアアングラー「八百屋の兄やん」太田氏と、真っ昼間の太刀魚釣りに行ってきましたっゞ
とある大阪都市型河川の河口部。
こんな日が高い時間帯(15時)でも、ホンマに釣れるんですねっ!
【ふるきゃすと工房 イチコロ】
びっくりするぐらいの入れ食いですっ!
このルアーは、ワームでするワイ…

続きを読む

お昼間の都市型河川!

  • ジャンル:釣行記
日曜日の午後から、いつもの爆友上地氏と、お昼間デイ河川をやってきましたぁ~ゞ
小潮 14:00-17:00 都市型河川
いつもの風景(笑)
雨後という事もあり、到着前は濁り具合だけが気になりましたが、現場を見るとめっさええ感じっ!
早速開始ですっゞ
しばらくは何もなく、あかんのかなぁ…と思い出した頃、下流側からカモメが…

続きを読む