アフター狙い、からの磯ヒラ連発♪

こちらにあります↓
http://millioncast.blog.jp/archives/1051968258.html

続きを読む

元日釣行

明けましておめでとうございます!
今年もお世話になります(^o^)よろしくお願いしますm(__)m
12月は忙しく、あまりログを更新しませんでしたが釣りへは行ってました。
ただ、暖冬の影響か数はソコソコ釣れるのですがサイズがパッとしない感じで、かなり物足りないまま終わってしまいました(^_^;)
それと、11月頃から低い橋…

続きを読む

一億総活躍シーバス

んなわけないですよね(笑)
普通の釣行記です(^^)
ま、「釣り」のSNSですのでm(__)m(笑)
11/28 (土) 大潮
先日ナレージぶら下げて新規P開拓した所へ釣行した。
予報では風速3㍍、曇りとあったが、時折15㍍くらいの風が吹き付け雨もヒドイ状況(-_-;)
しかし、この風と波ならポイントも絞りやすく、始めにタイドミノー140SL…

続きを読む

晩秋敦賀シーバス

某気水域。
いよいよ産卵へ向かうシーバスが釣れ始め、局所で賑わいを見せ始めたが、まだたいして数、サイズとも出ない。
先週までは、一部のピンでしか釣れない状況だったが、今週の大潮辺りから広範囲の回遊が始まったらしく、広範囲に、かつサイズもバラバラで釣れ始めた。
自分はというと、約30分ごとに上げ下げする流…

続きを読む

晩秋の敦賀 シーバス

いよいよ紅葉も見頃を迎えたかどうかは知らないが、フィールドは晩秋へと移行しつつあります。
シャローから淡水系のベイトが消えて、新たなベイトの接岸を期待するのですが、今年はまとまったベイトの群れを見ることが非常に少ない。
なので、今秋はシーバスのつき場がかなり限定的になっており、釣れている局所でポイン…

続きを読む

Hbait(アピア)でサヨパ開幕!?

いつものポイントへ。
連日、広範囲に広がるイナッコに付くシーバスを釣ってきたが、今日はやけに水面が賑やかだ。
しかし波紋の立ち方、群れの広がり方がどうもいつもと違う。
とりあえずいつものエムトラを全て家に置いてきたので、クロスウェイクから開始。
最近のルーティンを一通りやって反応なし。
水面は相変わらず…

続きを読む

九頭竜川初釣行

今回、シルバーウィークを使って初の九頭竜川へ釣行した。
昼前に到着し、事前に航空写真でチェックしておいた何ヵ所かを見てまわることにする。
今回は実質一晩の釣行のため、最河口付近と上流部は外した。河口は恐らく人が多いだろうし、上流部はクリアウォーターに絶対的に自信がないから外したのである(笑)
見てまわる…

続きを読む

九頭竜川到着

うおー、でかい川やなー!
風強いなー。。。。
とりあえずテンション上がりまくりなので見るだけにしようと思ってたがやろう!(笑)
ここやってから見えてる鉄道の橋脚をやろう。
時間足りるかな?(笑)

続きを読む

カッター90レビュー?

なかなか喰ってくれないイナッコ付きのボイルをようやく喰わせられるようになってきた。
ここ最近で気付いたのだが、どうやらブレイク付近で捕食してるやつらはイナッコの他にサヨリを喰ってるようだ。
で、こいつらがシンペンに喰ってきてる。たぶん。
それならばと、よりサヨリに近いシンペンを探しに釣具屋に行くと、目…

続きを読む

喰わないボイル攻略

ひっさびさに書きます(^o^;
8/29に後輩たちと3人で釣りに行き、5月以来のノーフィッシュをくらってしまった。
なので、自分なりに納得いくとこまでやってから書こうかと。
この日は後輩に釣らせたい思いもあり、結構綿密な釣行プランを練った上でやらかしてしまった。
イナッコ付きのボコボコボイルはなかなか喰ってくれな…

続きを読む