プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:295882

QRコード

寄る年波には勝てず....(苦笑)

  • ジャンル:日記/一般
....痛い
............痛い
....................痛い(泣)

遂にやっちまいました....腰痛です(笑)
かれこれ1週間?は痛いかなぁ
その前に左腕が逝かれて....(悲)
五十肩と五十肘!
※肩は言っても肘って....(笑笑)

笑い事ではありません!痛さは
四十肩の比ではないのです!

腰はねぇ油断してましたね〜
生まれてこのかた腰痛になった記憶がござらん
ギックリ腰?とかではなさそうですが
かと言ってヘルニア?なんて感じでもなく....

でもね
そんな身体に鞭打って
釣りには行きたいのです(大馬鹿ですね爆)

肩と肘は鈍い痛みになりつつあって問題は腰
冷たい海水の中に浸かるのですから、
身体を極力冷やさないように必要以上の厚着、
且つ股下までしか浸からないを心掛けてました

3月8日は夜勤明けに入水
1発の貴重なアタリを捕らえ損ね、
9日、10日はアタリすら得られず撃沈

15日、16日と根魚狙いに行こうか?
迷った挙句、突風で断念。根魚は
基本陸っぱりなんで前傾姿勢になり
この姿勢が一番辛いのも断念した理由の一つ

ウェーディングは水中に立ち込みますが、
背中は真っ直ぐなんで腰への負担は少ない
※身体は冷えますけどね

鮎の友釣り師は腰痛持ちが多いと聞きます
常に川の中に立ち込み、釣りをするのは
我々リバーシーバスマンも同じ
下半身がしっかりしてないと釣りどころ
ではなくなります

で、昨夜17日
万全の体制で干潟へ

gu8ckwj6ezpo8wzu8axi_222_480-34f39ed1.jpg



長潮21:39(+28cm)

rwvtsxoejmgifkag77v4_361_480-87b319ac.jpg

19:55入水

f2vfzzijia3i5igfcevs_361_480-78249dad.jpg

間違って「冷た〜い」を押してしまった
カリビアンブレンドを飲み干して....(苦笑)

hhhaibopctkuykbtrrrd_361_480-8a6a670b.jpg

先ずはsomariでサーチ....

2rwvn96p2sbvkusr6ish_361_480-b697ff56.jpg

はい来た〜!
※カラーはクリアに変わってますが

3kmvowib9kswirpcn4tm_361_480-0e29445a.jpg

良いトコ掛かってる
ギリ60くらい?
う〜んゴッパチ、ゴッキュウかな?
Gクラで掛けるとサイズ感が解らん....
50有る無しか?って思えば余裕の60超え
ランカー掛けても
「70くらい?」
ってなってしまうのだろうか?

44c4sm7693khyxyy3zea_361_480-4536a9f8.jpg

この子はソコリまで1時間て
タイミングで喰ってきた
が、後が続かない
上げに転じ、暫く粘るが
あまり腰を冷やさないようにしないと....

22um63anrtidcywhrcdm_361_480-2616e9b0.jpg

22:30納竿
終始ベイトは殆ど確認出来ず
程良い北西風が水面を騒つかせてたのが
8,9,10日とは違う要素だったかな?
※無風ベタ凪スケスケでしたから笑

gfsg277ti5m5iz4h9usv_480_361-cd2c49ef.jpg

帰宅したら暖を取る意味で
お湯割りを湯呑み一杯だけ
「海童」安くて旨いですね
この冬の干潟釣行後はほぼほぼ海童(笑)
※全て空ビンというね....(爆)

「腰と相談しながらの釣り」

もう後何年続けられるか?
今年は5年に一度のリフレッシュ休暇
丸々一週間休みがもらえる。
※しかも勤続30周年

自分ルールで
「愛知で90up釣るまでは遠征封印」
を掲げ、今も継続中なんですが、
ランカーグランドスラムを達成するには
タイリクのランカー、そして未だ見ぬ
怪魚アカメを釣るとなるとやはり
四国には是非とも行きたい

「今年は行ける最後のチャンス」

だったんですが
長男坊の背骨の手術が夏休みに予定となり
それに我がリフレッシュを丸々当てて
看病に徹しようと....

高校生の時に背骨の左右の若干のS字曲がりを
健康診断で指摘され、息子もそれを
気にしてて、現在大学2年の春休み中に
再び病院にて観てもらったら
手術を勧められた次第
※高校生の時はコレくらいは大丈夫って....

手術含めて入院は9〜10日間前後
自分の休みの9日を全てそれにあて
息子のフォローにまわる
家族の一大事に親が踏ん反り返って
られないですから

「背骨矯正」

ボルト嵌め込むんです
想像しただけで大の大人でもたじろぐ
でも息子は「やりたい!」って
子供の「やりたい」は応援してあげるのが
親の務め

まだ息子が小学生だった頃、
家族でスキー場に行き、何を血迷ったか
「一番高いトコ行く」
と言い出した息子
「あそこは上級者向けだから危ないよ」
と言い聞かせても聞く耳持たず
「絶対やる、やれる」
の一点張り

結局息子だけ行かせるワケにも行かず
自分と息子共々一番下まで転がり落ちましたよ
でもね
「あー、楽しかった!また行こう!」
ですからね

子供の「やってみたい」とか
その可能性を信じてあげたいなぁと
親ながら教わった瞬間でした
ではまた

コメントを見る